自然と歩む楽天健康ライフ♪

自然と歩む楽天健康ライフ♪

PR

プロフィール

2525pyonta

2525pyonta

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カレンダー

コメント新着

想科 @ Re:天童北部地区雪燈篭まつりに行ってきました♪(02/09) 私のブログへの温かいコメントをいただき…
2525pyonta @ Re[1]:「やまがた雪フェスティバル」に行ってきました♪(02/02) 想科さん >「やまがた雪フェスティバル」…
想科 @ Re:「やまがた雪フェスティバル」に行ってきました♪(02/02) 「やまがた雪フェスティバル」は盛況だっ…
2525pyonta @ Re[1]:高倍率ズームデジカメの威力!!(01/28) 想科さん >コメント下さりありがとうござ…
想科 @ Re:高倍率ズームデジカメの威力!!(01/28) コメント下さりありがとうございました。 …
2013年02月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

こんにちは~♪

今日の山形は一日雪降りです。

気温はマイナス5℃と結構冷えていますよ

玄関前の除雪をして部屋に戻ったら、

P2140297.JPG

まっ、まさか!!

と思ったら、

P2140301.JPG

我が家のアイドルペットは小生の声と足音のせいかムクッと起き出しました。

よっ、良かった~(笑)

聞くところによれば、ウサギは神経質な動物なのでめったにお腹を横や上に向けている姿を見せない習性なのだそうですよ。

よほど我が家がリラックスできる場所なのかなぁ、なんて勝手に思っていました(笑)

さて、先日初めて自家製味噌の仕込みをしたのでご紹介しますね。

P2080282.JPG

大豆(秘伝種を使いました)500gを水にもどして煮込んだ後、

P2100283.JPG

やわらかくなった大豆を温かいうちにすり鉢でつぶします。

P2100284.JPG

米麹をほぐし、塩(15g~20g)くらいさっくり混ぜ合わせて 塩切り麹 を作ります。

P2100285.JPG

先ほどのつぶした大豆と合わせます。

このとき大切なのは、大豆が70℃以下に冷ましてから混ぜることです。

 麹菌が死滅してしまうのを避けるためです。

P2100287.JPG

両手でキャッチボールをするようにして空気を抜きにがら、ボール状に丸めて 味噌玉 を作ります。

ハンバーグを作るときと似ていますよね。

P2100289.JPG

深めの容器にヒニール袋を2枚重ねてしき、味噌玉を投げ入れるようにして 詰めて入れます。

空気ができるだけ入らないようにするためなんですよね。

P2100293.JPG

表面を平にならした後、残した塩をふってカビが生えないようにしてから、さらに1枚ビニールをかぶせて重石を置いて出来上がりです。

1~2か月後に水分が上がってくるのを待ちます。


ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ ←クリックしていただくと更新の励みになりますのでよろしくお願いします!! クリックしていただくと更新の励みになります。




天然ビタミンC サプリメント
便秘 解消 サプリメント
ダイエット シェイプアップ
ダイエット トマト
ダイエット むくみ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月16日 17時15分09秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自家製味噌の仕込みをしました~♪(02/16)  
saihara34  さん
味噌は作ったこと無いなぁ
(2013年02月16日 21時09分10秒)

Re:自家製味噌の仕込みをしました~♪(02/16)  
自家製味噌、おいしですよね。
大豆の粒が残っていたりして、風味がたまりません。
味噌だけでも、おかずになりますよね。 (2013年02月16日 22時03分18秒)

Re[1]:自家製味噌の仕込みをしました~♪(02/16)  
2525pyonta  さん
saihara34さん
>味噌は作ったこと無いなぁ

-----
★我が家でも初めての試みで家内とマニュアルを見ながら挑戦してみました。

どんな味噌ができるか楽しみです。 (2013年02月17日 06時26分27秒)

Re[1]:自家製味噌の仕込みをしました~♪(02/16)  
2525pyonta  さん
アンクルガーデナーさん
>自家製味噌、おいしですよね。
>大豆の粒が残っていたりして、風味がたまりません。
>味噌だけでも、おかずになりますよね。
-----
★これまで市販の味噌を利用していましたが、自分で作ってみると「おお!こんな味の味噌もあるんだ」という新しい発見があるかもしれませんね。 (2013年02月17日 06時28分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: