全31件 (31件中 1-31件目)
1

よく、どのくらい習ったらキモノって着られるようになりますか?と、質問されることがありますうーん目標とする到達点は人それぞれですし私キモノ着れるの!という人に限って実はちゃんと着れていなかったりするので本当は、いつまでたっても終わりが無いというのが正解なのかもしれませんが・・・今回、こちらの方お稽古を始められて10回目です着物着付けの普通科テキストに沿ってお稽古をしますと、10時間目にはこうやって、自分で着物を着て教材枕を使ってお太鼓結びができさらに、教材枕を使ったふくら雀の帯結びができるようになります写真にはうつりませんが着物の各部の名称や着物や帯の種類や格季節に合わせた取り合わせやTPOなども、ばっちり学びますそして11時間目には学科と実技のテストを受けていただき合格したら着物着付け講師3級のお免状を申請することができますさてさて、次回は11時間目!ということでテストです^_^;頑張ってお稽古してくださいませ~!ちなみに、この日の私の取り合わせはビール柄の半幅帯にオウムちゃんの帯留めでした!(^^)!
2013.08.31
コメント(0)

だんだんと、暑さもやわらぎ空を見上げると、秋の空気を感じる季節になってきましたそうなると、少しずつですが煮込み料理が恋しくなってきます最近、気に入ってるのはアクアパッツァアクアパッツァ(acqua pazza)とは魚介類(白身魚と貝類)をトマトやオリーブなどとともに白ワインと水で煮込んだイタリア料理(byウィキペディア)なんだそうですが、我が家の場合その日安くなっていた魚介に冷蔵庫にあったありあわせ野菜で作ってますなのに、なんとなくご馳走っぽく仕上がるので最近気に入っています白ワインが無い時は料理酒で代用していますが家族は気付いていないみたいです(笑)ただ、適当に作っても美味しくてお酒がすすんでしまうのが難点です(~_~;)
2013.08.30
コメント(0)

毎月恒例の福岡教室定期的に、キモノでお出かけの企画も行っています来月9月は「キモノで落語!」ということで皆さんと一緒にキモノで落語を見に行きたいと思っていますもちろん、私も参りますので着付けに自信の無い方はこっそり手直しして差し上げます(笑)「三之助をみたかい?in 福岡 Vol.18」日時:2013年9月14日土曜日 16時30分開場 17時開演場所:福岡天神・Music Bar Juke Joint (福岡市中央区舞鶴1-9-23 エステートモア舞鶴2F)木戸:前売2000円 当日2500円(1ドリンク付き)※終演後別料金にて打ち上げがあるそうです こちらも、ぜひ参加しましょう~!(^^)!番組:柳家三之助 「演目は当日のお楽しみ」詳しくは三之助師匠のHPをご覧下さい。これを機に、一緒に着物でお出かけしてみませんか?
2013.08.29
コメント(0)

先々週の日記だったでしょうか?キモノ着付け講師3級試験に挑戦されたお二人無事に合格されましたオメデトウございます!!ということで、この日は学科試験のやり直しからと言っても、お茶を飲みながら苦労した処を話しながら合格を喜びつつ一応、最後の仕上げのお稽古すっかりヒトリで上手にキモノを着られるようになりました次からは、早速講師2級のカリキュラムに入ります休む間もなく、勉強は続きますが忘れないうちに、勢いで!頑張って続けてくださいませ~\(~o~)/ちなみに、この日の私の取り合わせはこんな感じでした単の木綿の着物に生徒さんのお母様が作って下さったデニム地の半幅帯帯留めには、夏の思い出?タカラ貝の帯留めを合わせてみました!(^^)!
2013.08.28
コメント(0)

このブログの開設は2004年7月でしたので最初からずっとご覧頂いてる方は9年以上見てくださっていることになります感謝、感謝!!当時まだ小学生だった娘はただいま花の?女子高生(笑)すっかり大きくなりましてそろそろ、将来について考えないといけない年頃になってきましたということで、この日は担任の先生と娘と親で進路について話し合います三者面談の日でしたただでさえ、話すのが苦手な娘担任の先生と面と向かって話すのはとっても緊張したみたいですがお陰で、これからのこと真剣に考えるようになったみたいです暑い中、いつも熱心にご指導くださる担任の先生には、いつも頭が下がります的確なお声かけ感謝です!!さてさて、この日はとっても良いお天気でしたこれなら、イプシロンの打ち上げもバッチリ見られるかな?と待機していましたが、残念ながら延期ということで、ちょうど通った飛行機を撮影してお茶を濁してみました(笑)
2013.08.27
コメント(0)

毎月恒例、福岡での着付け教室3日目は高宮教室ですここは、子育て中のママさん達が集まってのサークル形式のお教室ですなので、子連れの方がいらしたり横で黙々と、ボディさんを使って他装のお稽古をしている方がいらしたりセンパイ方が、新入りの方によってたかって、教えたりいやいやいや・・・抱きつくのは、どうか?と思いますが^_^;お稽古に持ってきていらっしゃるものもとってもリーズナブルですしキモノが315円で帯が168円??スゴイです!!得体の知れないものを着付けに利用していたり何に使ったかは、内緒^_^;時間があっという間にすぎてしまうとっても楽しいお稽古ですお稽古のあとは、お茶を囲んでのんびりオヤツタイム!!このあと、午後からは皆さんで自主練習をされたんですってエライですね~今回も、熱心にお稽古頂き有難うございました\(~o~)/来月の高宮教室は9月15日(日)13時~の予定でしたが都合により翌日16日(月)の10時~に変更になりました!!お間違いなく!!
2013.08.26
コメント(0)

福岡での着付け教室 2日目は天神でのお稽古!今回は、予定されていた方がお休みされたため少人数でみっちりのお稽古マンツーマンで黒留袖の着付けのお稽古をしていただきましたそのまま、帯だけ換えてふくら雀の帯結びのお稽古お稽古のあとは、子育てセンパイの生徒さんから、先生にお古のオモチャのプレゼントこんな、なごやかな雰囲気のこの教室が大好きです\(~o~)/お稽古のあとは・・・先日、厚生労働省認定着付け指導士3級に合格された先生方とランチ会に行って来ました!今回のお店は、こちら!!ランチは、メイン一品を選んで飲み物、サラダ、パンが食べ放題でなんと1000円のお得なコース土日はデザート付きですその上、プラス500円で飲み放題のワイン付き!!私は選べるメインは大好きなアクアパッツァを選びもちろん!!ワインも頂きました~\(~o~)/一緒にご主人もお越しくださって楽しい会話に、美味しい料理と美味しいワイン!!最後にはデザートまでとっても幸せなヒトトキでした!(^^)!
2013.08.25
コメント(2)

毎月恒例の福岡での着付け教室今日は、大野城市でのお稽古ですテストに向けて、ボディさんでみっちりとお稽古している方や自分で着付けを楽しむ人本を見ながら新しい帯結びを一緒に研究されてる方々人に、帯を結んでみる人それぞれの学びたいことを好きにお稽古されていらっしゃいます半幅帯を使っていろんな結びを試したり洒落袋帯で、角出しをお稽古したりこの帯、なんとワンちゃん柄の洒落袋の夏帯でしたいろんな取り合わせや帯結びを見られてとても楽しいお稽古でしたちなみに、この日の私の帯留めはスイカを持ったカッパさんの帯留めでした~\(~o~)/来月の大野城教室は9月14日(土)13時~ですまた、来月お会いしましょう\(~o~)/
2013.08.24
コメント(0)

毎日、毎日イイことも悪いこともありますが夕方、空を見上げるととっても、キレイな夕日でした。キレイな空を見ると今日も1日幸せだったな明日も頑張ろう~\(^-^)/という気になるから不思議ですね?
2013.08.23
コメント(2)

今日は、自宅にて振袖着付けのお稽古でした着付けがしやすいようにボディさんを寸胴に補正をしましてキモノ、帯、小物類を綺麗に準備してから着付けに取り掛かります久しぶりのお稽古で忘れているところもありましたがこうやって、何度もお稽古してポイントを頭に入れて時間を計ることによって本番で、慌てないようになります(と思います)ちなみに、この日の私の取り合わせは、こんな感じ帯留めは金魚さんでしたのでこの日のハンカチと手ぬぐいも金魚さん柄にしてみました・・・おまけ・・・この日、生徒さんがお持ちになっていたバッグは先日手作りされていた洒落袋帯とお揃いでした手作りだからこそできる楽しみ素敵ですよね~\(~o~)/
2013.08.22
コメント(0)

落語が大好きです。宮崎や九州出身の噺家さんは積極的に応援したいと思っていますなので、宮崎出身の桂歌春師匠は大好きです\(~o~)/その歌春師匠が毎年開催されていらっしゃる恒例「市民プラザ寄席」こちらは、市民プラザさんの自主事業ということでかなり低料金で、上質な笑いを見ることができますで、今年の出演者がなんと、あの、昇太師匠!うーん大好きです!!色モノさんは、ナイツさん!!こちらも大好き!!そして、もちろん歌春さんの娘さん落ドル(落語のできるアイドル)の田代沙織ちゃんも出演されます!!すごい顔ぶれですよね~これで前売り2000円は魅力的!!落語をお好きな方はもちろん全く、聞いたことがないという方もきっと楽しめると思いますぜひ、キモノで落語一緒に楽しみませんか~??
2013.08.21
コメント(2)

お盆も過ぎたというのにまだまだ暑い日が続いていますねしかし、確実に秋は近づいてきていますビール売り場に!ははは、毎年このネタ書いてる気がしますが(~_~;)おおお!もう、そんな季節か?と、毎年おどろいてしまいます(笑)秋のビールは味に深みとコクがあるものが多いので飲み比べるのも楽しいですよね~!(^^)!
2013.08.20
コメント(0)

週末は、主人方の親戚に不幸があったり父の容態が急に悪くなったりで少し暗い気持ちで過ごしておりましたら嬉しかったことがありました夏の楽しみのヒトツであります高校野球!宮崎県勢48年ぶりに夏の甲子園ベスト4に進出しましたさすがはベスト8に勝ち進んだ猛者たち相手チームも本当に素晴らしいプレーで子どもたちと一緒に、手に汗握り応援していたので勝った時の喜びもひとしおでした次の試合が楽しみです\(~o~)/嬉しいといえばもうヒトツ弟くん夫婦の二人目の赤ちゃんが母子ともに元気に退院できたようでさっそくスカイプを通して見せてもらいました~小さい小さいと思っていた上の姪っ子ちゃんも赤ちゃんに比べるとずいぶん大きくなったんだね~子どもって、ホント可愛いですよね(*^_^*)お陰で元気をもらいました!
2013.08.19
コメント(6)

日曜日は、親子で着付けを習って下さっている方のお宅でのお稽古でした今回は、夏休みということもあってか妹さんのお子さんも一緒に横でチョコチョコしていました残念ながら、着物は着てくれませんでしたが一緒に正座してのご挨拶はキチンとしてくれました!おりこうさんです\(~o~)/こちら、親子でお稽古されてるということで、初の試み!!最初はお母様に教えながら娘さんはその様子を写真に撮るそして、その後はお母様が娘さんに教えて足らない言葉は、私が補足するという二段階のお稽古ですただ、習うだけよりも人に教えるほうが、コツや名称をキチンと覚えようという気が働くのでとても覚えが良いのですそして、忘れた頃に画像を見て、復習もできる・・・と、理論ではそうなるはずですが?(笑)そのお陰か?この日のお母様の着姿本当にキレイでした!!顔出しNGなのが残念なくらいですもちろん、娘さんも上手にできあがりあまりの着上がりの美しさにお父さんがカメラを持って登場です!!撮りたくなる気持ち、分かります!!ついでに、私の写真まで撮っていただき印刷していただきました(~_~;)有難うございました~!!
2013.08.18
コメント(0)

夏休みもそろそろ終盤にさしかかり毎年のごとく、子どもたちは夏休みの宿題にアタフタと慌てふためいているのですがこの2日間はなんだか、娘は楽しそう?どうも今年の夏休みの宿題で行きたい国をヒトツ選んでレポートを書きなさいというのが地理の課題で出たそうで・・・これが、その出来上がりのレポート丸2日間かけて楽しんでいましたまずは、旅行先と、それを選んだ理由等大好きなイギリスを選んだんですね?一押しスポットはシャーロックホームズとハリーポッター?趣味丸出しです(笑)簡単な基本データのところは本当に簡単(笑)それなのに、自由欄のところのデータ収集はすごかった本当は、まだイロイロといっぱい行きたい場所があったみたいで食べたいモノまで印刷していましたが(笑)スペースの都合上ホームズ関連の場所しか書けなかったみたいです情報収集から、レポート作成までああ、ここも行きたい、これもイイ!と、本当にウキウキしながら宿題をやっていましたこんな、楽しい宿題を出して下さった地理の先生、素敵ですね~(*^_^*)でもこの宿題だけに2日もかけて大丈夫なんでしょうか?他の宿題もウキウキと取り組んで欲しいものです(笑)
2013.08.17
コメント(2)
![]()
めずらしく、何も用事のない一日(いつも通りお弁当と家事はありますが)以前読んで、なんか好きだな~と思っていたこの本の作家さんの今度は、長編を読んでみました出来れば、長編は一気に読みたいタチなのでこういう休みの日を待ってました!うん、やっぱり私は好きですねこの作家さん!!ということで、夕方から息子のクラスレクレーションで海に行ったついでに今度は、海辺で読書してみました上の本の続編ですキレイな夕日を眺めたあと足元にはエイが悠々と泳ぐ海そこで、月とビールを肴に波の音を聞きながら好きな本を見る至福のヒトトキでした\(~o~)/次は、短編集を読もう!!ふふふ
2013.08.16
コメント(2)

お盆の最終日、ようやく家族揃って主人の実家に行って来ましたまずは、お盆のお供えの前で義父やご先祖様に手を合わせてからあれ、お盆は精進料理じゃなかったけ?と、言いつつ、毎年恒例の主人の兄姉たちとバーベキュークルマの運転をしないといけいないので残念ながら、ノンアルコールでした途中、雨に降られたりもしましたがそれぞれの近況を聞いたり背比べをしたりしてまったりと過ごしました子どもたちは雨があがると暑さにも負けずこれまた恒例のバドミントンそれが途中からはサッカーに変わりイトコちゃん、ハトコちゃん混ざってのサッカー大会?年齢も小学生から高校生まで幅がありましたがいろんな年齢の子ども達が一緒に遊べるのも親戚の良いトコロですよね~?私は義母の作ってくれた梅干やら、手作り保存食やらいろいろと貰ってきましたいつも有難うございます\(~o~)/
2013.08.15
コメント(0)

お盆だ、お墓参りだの日記が続いておりましたが^_^;今朝は明るいニュースが届きました!!東京在住の弟くん夫婦の第2子が今朝生まれたそうです8月14日 3時18分生女の子体重は2914グラムだったそうです。母子ともに健康だそうでとりあえず一安心!!上の娘ちゃんとうとう、お姉ちゃんになりましたう~ん、嬉しい~\(~o~)/早く会いに行きたいなあ~!!お誕生おめでとう!!
2013.08.14
コメント(4)

父が倒れてから3度目のお盆です主人不在のままの実家で母ヒトリで迎え火を焚くのは寂しかろうと、実家に行ってきました子どもたちと、迎え火を焚きながら思い出話を・・・そういえば、じいちゃんが熱出してばあちゃんが帰れなくってママと火を焚きにきたことがあったね?そういえば、そんなことがありましたおととしの日記ですまだ、父が生死の境をさまよってた頃でしたその頃に比べれば、今は施設に入って、安定しているので幸せといえば幸せなのでしょうかね?と、話してるうちに火が大きくなっていました^_^;ははは、キャンプファイアーじゃないんだから?でも、これで迷わずに帰ってこれましたかね?
2013.08.13
コメント(0)

毎日、毎日、暑い日が続いていますね~亡き兄の命日が8月12日ですので我が家のお盆は12日から今年は、母の希望で早朝に行って来ましたといっても、お墓参り以外他にすることもないのでこのあとは、主人は仕事子どもたちは、学校の用事なので、私はお昼はお弁当を作って子どもたちの送り迎えといつも通りの一日だったのですが亡くなった兄の年齢をすっかり超えいつの間にやら自分は年をとってもいくつになっても、お兄ちゃんはお兄ちゃんなんだな~と思い返しいつ自分が死んでも、悔いのないように毎日を大切に過ごさなければとぼんやり思う日です毎年、この日はこの内容だなと、思って過去のブログを見てみたらちゃんと、まとめている年がありましたその記事はこちらから・・・父が一緒にこれなくなって3年目になりますがそれでも、命日だけは分かるようでお墓参りに行きたかったと久しぶりにまともな事を言ってましたどこまで分かっているのかは、不明ですが(~_~;)さてさて、この日の夜はペルセウス座流星の極大日でしたね?皆さんのお住まいの地域では流れ星見られましたか??
2013.08.12
コメント(2)

息子と主人が、釣りに行って鯵子を持って帰ってきました鯵が51匹に、カマスが一匹だそうです我が家は、釣ってきた人が料理をするというオキテがあるので二人で、暑いなかせっせとさばいてなにやら作っていました半分は、から揚げにして南蛮漬けにご近所にもおすそ分け残りは、刺身にして夕方、息子ちゃんが握り寿司にしてくれましたうーん幸せ!!ありがとう~\(~o~)/さてさて、この日、私は高校の同級生に頼まれて浴衣の着付けに行って来ました地元のお祭りの総合司会をされるということで、キリリとした伝統的な浴衣を着せてよ!との依頼でした浴衣の由来(語源)の話や帯結びのことまで熱心に質問してくれてこんな着付けだったら、いつでも頼まれたいわと、思いました走る時には、こうやって尻はしょりするのよ?「尻はしょり」の練習までして(笑)友達からの情報によるととっても、素晴らしい司会だったそうですさすがですね?素敵な浴衣姿をみんなに披露してくれてありがとう~\(~o~)/
2013.08.11
コメント(0)

毎年恒例、キモノでビアガーデンもう、何度も飲んでるでしょ?という声が聞こえてきそうですが^_^;宮崎での1回目がこちら福岡での1回目がこちら福岡での2回目がこちらですから今回で今年4度目ですね?(笑)今回は、私と母の宮崎の生徒さんがメインの集まりでしたヽ(^。^)ノまずは、乾杯に始まりましてあちらこちらで笑顔があふれるとっても楽しい時間でした何が、こんなに楽しかった?って他愛のない話なんですけどね?(笑)キモノを着て、仲間と集まってワイワイ話して飲んでそれだけで、楽しいのですよね?ちなみに、この日の私の取り合わせはビアガーデンにちなみましてビール柄の半幅帯でした子育て中や、用事があられてこられなかった生徒さんもいらっしゃいましたが次回は、ぜひご一緒しましょうね?ご参加くださった皆さん撮影してくれたジロさん有難うございました~ヽ(^。^)ノ
2013.08.10
コメント(0)

先日、主人が実家からまくわ瓜を貰ってきてくれましたので庭のゴーヤを収穫して夏の我が家の定番ゴーヤジュースを作りました毎年、ブログに書いている気がしますが^_^;ちなみに2008年の記事はこちら冷やしたマクワ瓜とゴーヤをミキサーにかけるだけで甘みが足らないときははちみつを少し足すだけの簡単レシピながら夏の朝、これを飲むとシャキーンと、元気がわいてくる夏の定番ですまくわ瓜が手に入らないときはメロンでも美味しくできますヽ(^。^)ノ
2013.08.09
コメント(0)

今日は、私ではなくて、母の教室にいらしている生徒さんの取り合わせのご紹介ですいつも、サラリと上手に着物を着こなされているHさん夏は、浴衣を上手にアレンジしてお稽古に着ていらっしゃるそうですこの日は、トンボの半幅帯にトンボさんの帯留め母が撮影したのでボケてますが^_^;全体の色見もあってて素敵ですよね~ヽ(^。^)ノ参考にしたい取り合わせでした!
2013.08.08
コメント(0)

この日は、記録的な酷暑の一日でしたがそんな中で、私が教えさせて頂いてる生徒さんたちが、お二人揃って講師3級試験を受験されましたまずは、学院長に挨拶をしてからお一方はペーパーテストもうお一方は、自分でイチから普段着の着物を着てお太鼓結びまでテスト自装が済んだら、次は袋帯を使って、ふくら雀を結ぶテストお2人で少しずつ時間をずらして実技とペーパーテストを受けていただきました横で見ている学院長にみっちりと採点されてきっと緊張されたと思います本当に暑い中、頑張られましたね?お疲れ様でした~ヽ(^。^)ノいい結果が出ますことを期待しています!さてさて、この日の午前中は久しぶりに自宅でのお稽古でした教室長まで取得された方がまた、イチから復習!ということで、またテキストを読み合わせただ習っていた時と違って一通り習ったあとは、また理解が違って、ちゃんとここに書いてあるんですね~などとうちで使用しているテキストの良さが再確認できると思います!!他にも、八寸名古屋帯と九寸名古屋帯の違いの確認やお太鼓(ポイント)柄と六通柄など柄置きの違いなどについての確認盛夏のキモノの代表染めの着物「絽」と織りのキモノ「紗」の生地と格の違いなどすべて一度は学ばれたことですが再度確認することで、知識が定着していきますよね~こちらも、暑い中お疲れ様でしたヽ(^。^)ノ
2013.08.07
コメント(0)

毎日、毎日、暑い日が続いておりますがこの日も、着付けのお教室です講師3級試験、直前の方の最後の追い込みのお稽古でしたお仕事の、休憩時間を使って自分でイチから着物を着る練習と教材枕を使ったお太鼓結びのお稽古して下さっています寸暇を惜しんでの練習その言葉どおりの熱心さにこちらが頭が下がります予定の時間よりもサラサラと出来上がりまして安心しました明日の試験、頑張ってくださいませ!!ちなみに、この日の私の取り合わせは、こんな感じでした色あわせだけでも、涼しげに?帯留め代わりにお花の形の髪留めクリップを使ってみましたヽ(^。^)ノ
2013.08.06
コメント(0)

娘とプチ旅行、二日目はひたすら、高速にのらずに国道を走る旅?まずは、鳥栖、久留米、八女の朝の渋滞を味わい(笑)道の駅「たちばな」で一休み熊本を越えたら道の駅「竜北」でお買い物と名物の「い草ソフト」を味わい八代から、人吉方面ではなくて水俣方面に向かいましてたどり着いた先は、ここ福田農場さんですあいにくのお天気でしたが湯の児温泉を一望できる素晴らしい眺めを楽しみ名物のパエリヤを食べお土産を買ってまた、移動~知らない道を選びながら霧島にたどり着き神宮で参拝してから高城を抜けて帰ってきました家族へのお土産・・・と、いいつつ福田農場さんで購入した地ビール結局、自分が一番飲んでいました(笑)どちらも、香りがよくてあっさり飲みやすい味でした~ヽ(^。^)ノ二日目は、かなり強行軍でしたが楽しかったです~
2013.08.05
コメント(4)

娘の誕生日は、毎年夏休み中ということもありまして記念に旅行することもしばしば13歳の時は、ちょうど弟くんの結婚式がありましたので家族みんなで東京へ14歳の時には両親も一緒に西米良のバンガローへそして、15歳からは私と二人でクルマでぶらぶら移動して野宿です(笑)その時の日記はこちらからそれに味をしめたのか16歳も野宿(笑)そして、17歳になった今年は少し大人になりました???私と二人でクルマで移動というのは毎年恒例なのですが・・・大学のオープンキャンパスに行ってきましたH2ロケットの打ち上げを見たあと朝の6時半には家を出ましてこの日に限って?の大雨にもめげず一路、大学を目指しましてものすごい大雨とガンガン落ちる雷に恐れおののきながらも?あちらこちら興味のある研究室を雨にびっしょり濡れながらも一応、見学して回りました途中、フーコーの振り子を見つけてちょっと興奮!(笑)娘の一番の関心事項は学食でした(~_~;)たっぷり見学したあとはお昼寝している娘をのせて下の道を、ノロノロと本日の宿に向けてひた走り・・・途中、鳥栖のアウトレットモールに寄ってウィンドウショッピングを楽しみ今年は、娘もお年頃になりましたので野宿ではなくて、安いホテルに泊まることにしましたここは、2008年の家族旅行でも泊まったことがあるのでちょっと懐かしい気分??さてさて、明日は二人でどこに行きましょうかね~?ヽ(^。^)ノ
2013.08.04
コメント(2)

暑い毎日が続いていますね~!!それでも、キモノの着付け教室はあります(笑)今回は、エダマメを作っていらっしゃる素敵なお宅!でのお稽古です自分の着付けと帯結びに加えて振袖の帯結びもお稽古しました今回、帯結びのお稽古は三度目でしたが上手に結べるようになられました教える側としても、ホッとしました(笑)ちなみに、この日の私の取り合わせは「暑い夏こそホットな取り合わせ!」ということで赤と黒のチョット暑い取り合わせでしたこんな取り合わせを楽しめるのも夏だから!こそ!!暑い夏だからこそ楽しんでいきましょう~ヽ(^。^)ノ
2013.08.03
コメント(0)

毎日、毎日暑い日が続いていますね~宮崎でも、観測史上最高の38度という最高気温を記録したとか?詳しくはノダっちのお天気日記をどうぞさて、そんな暑い中ですが宮崎大学さんの学食に宮崎市は、青島取れのハモを使った料理がそれも中原弘光シェフさんのプロデュースされた料理が先週と今週の二週にわたって提供されているというウワサを聞きまして子どもたちをつれて行ってきました~ヽ(^。^)ノこれは、「宮崎のいい食材をたくさんの人に知ってもらうプロジェクト」(通称:宮☆シュラン)というそうで今週は、「宮崎産ハモのサルシッチャと宮崎野菜の赤いパスタ」アッラビアータでしたハモは肉団子に混ぜてあってあまり魚臭さは感じられずそのうえ、宮崎野菜を使ったソースがかなり美味しかったです地元の新聞さんにも取り上げられていましたこの企画残念ながら、先週のフィッシュ&チップスは早々に売り切れて、食べ損ねたほどの人気だったみたいです今回は第一弾ってことはきっと、第二弾、第三弾と続いていくのですよね?楽しみです~ヽ(^。^)ノ
2013.08.02
コメント(0)

昨日、7月31日はカワイイ?我が娘の17回目の誕生日でした今回は、娘のリクエストでケーキではなくて、アイスでお友達からも沢山プレゼントを頂いたそうで、感謝です~弟くんからのプレゼントは?(つづりが違うのはご愛嬌で)娘が、前々から欲しいといってたイヤホン!それも小耳用実は、私と娘は異常に耳の穴が小さいのですそれに、東京の弟くん夫婦からは娘の大好きなUKづくしの雑貨の数々!!カワイイっと大喜びしていましたその上、カワイイ姪っ子ちゃんからのお手紙つきでしたヽ(^。^)ノあんなに辛かった出産からもう17年も経つんですね~今となっては、あっという間?幸せな17歳でありますようにヽ(^。^)ノ
2013.08.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1