全10件 (10件中 1-10件目)
1
久しぶりにパソコンを開くことができましたそれだけで胸がいっぱいで、涙がでそうです嬉しいです一歩前進です
2008.10.30
コメント(13)
今日は夕方に一真(6歳)の自転車の練習に付き合いましたなんてことない、隣の公園で、なおなお(8ヶ月)をベビーカーに乗せて、ベンチに腰掛けて、一真をずっと見てましたその間、何の不安も訪れず、体の不調もなく、ただただ、のんびりと、子供の話を聞きながら、笑ったり、冗談言ったり 涙がこみ上げてきましたこれが幸せです子供と普通に話ができる幸せ 皆さん、健康が1番ですね少しでも、自分の体調が良くなるように、自己管理には気をつけたいですお母さんですから
2008.10.16
コメント(20)
![]()
きのうは昼からなおなお(8ヶ月)の予防接種がありました場所は近いし、歩いて行けるけど、待ち時間が長いので、なんか嫌な予感が…すぐにソラナックスを飲みましたよ何か食べると下痢になりそうで、何も食べずに行きました私の腸は、なんて敏感なのでしょう困ったもんです予防接種の会場には、人がうじゃうじゃ…これはやばい…変な汗が沢山出てきましたとりあえず、下痢止めの薬と、もうひとつの頓服を追加して飲みました落ち着け私、落ち着け私…1時間待って、やっと順番が回ってきました無事に予防接種も終わり、家に帰ると、どっと疲れて、横になりましたでも、まだご飯は食べれません4時30分から、一真(6歳)のスイミングです時間が近づくにつれ、心臓がドキドキですまたもやソラナックスを飲み、車で、スイミングに行きました道が混んでて、もう私の心は爆発寸前、信号がなぜか赤ばかりで、車から降りたくて降りたくて…ほんとに大変でしたそのうち事故にあいそうで怖いですやっぱり、下の子を無理やり自転車に乗せて行くしかない自転車だとまだましなんですスイミングも終わって、後は車で帰るだけ家の近所にジャスコがあるんだけど、そこでやっと今日はじめてのご飯を食べましたおいしかった~水分も取ってなかったので、お水も沢山飲みました~それにしても疲れたゎ チェブラーシカのぬいぐるみ!チェブラーシカ ふかふかプラッシュ(ぬいぐるみ)いとしのチェブちゃん近所のお店に売ってないんです電車で20分の都会のサンリオショップには売ってるんだけどしかも沢山楽天で買ってもいいんだけど、やっぱりぬいぐるみは現物を見ないと買えません目の位置とか、微妙に違ったりするし…はぁ~勇気を出して、買いに行こうかな
2008.10.15
コメント(14)
こんばんは♪今日は久しぶりの更新ですずっと調子が悪くて、何も出来なかったんですが、皆さんの励ましのおかげで、元気になりました本当に、どうもありがとうございました皆さんがとても優しくて、私はなんて幸せなんだろうと、心の底から思いました 先日、病院に行ったのですが、躁うつ病という診断を受けましたそれで、新しい薬をもらいました。。。薬の名前はデパケンという名前です。。。まだまだ薬は増えるそうですが、気長に、治療をしていきたいと思ってます
2008.10.13
コメント(22)
今日は、起き上がれなくて、ずっと寝てました…唯一赤ちゃんのオムツを替えて、ミルクはあげました…でも離乳食は無理でした…赤ちゃんのお風呂は3日間入れてあげてないです…今日こそは、赤ちゃんをお風呂に入れたい。 今から買い物です。隣がスーパーなので助かります。なんとか行けそうです。何を買っていいか迷うと思うけど、夜ご飯を作らないと…昨日も作ってませんから。家事も、子育てもできないくせに、なぜ子供を2人も生んだんだ!と、非難の声が聞こえてきそうです…
2008.10.06
コメント(22)
昆虫館…無理でした…私、行けませんでした…あまりの恐怖で、すぐに下痢になって、息が苦しくて、血の気が引いてきて、頓服飲んでも効いてくれなくて、何錠飲んでも効いてくれなくて、私と、なおなお(赤ちゃん)はお留守番です一真には「ちょっと風邪ひいたからパパと行ってきてね!」と言い聞かせて、納得してもらいましたはぁ~…悲しい…
2008.10.05
コメント(14)
今日は日曜日…子供たちも、日曜日は出かけたそうにしてます…ゲームも、ポケモンも飽きてきたそうですするとぱぱが「伊丹にある昆虫舘行こう!」と言いましたもちろん車です…ちょっと遠いので不安…でも、行きたくないとはとても言えず…今日は、伊丹まで行ってきます…とりあえず、頓服は多めに持って、下痢止めの薬も多めに持って…後は冷静に冷静に…何か食べると、たぶん下痢になるので、今日は、何も食べずに、がんばろう!あっ、なおなお(8ヶ月の赤ちゃん)のミルクの用意とおむつの用意しないと…もう泣きそうですそれではまた…
2008.10.05
コメント(6)

ポケモンはどこまで増え続けるのでしょうか…まだまだ増える予定です…だって、こんなに楽しそうに遊んでいるんだもんなおなお(8ヶ月男の子です)は、つかまり立ちのしすぎで、ダウンです夜まで寝てねこうして、我が家の休日は過ぎてゆきますやっぱり家は落ち着くわ
2008.10.04
コメント(4)

パパも、ばぁばもいない日の休日は、もっぱらゲームです私はすっかり引きこもりで、子供2人を連れて行くのは、無理です下の子はただいま8ヶ月必死でつかまり立ちの練習をしていますまだまだ歩かなくていいのに…意地になって練習してます…一真はゲームが飽きたといって、ニモを見始めました…ニモが終わったら、ゲームの対戦でもつきあおうかな
2008.10.04
コメント(4)
一真(6歳)が最近、過呼吸気味で、とても苦しそうにする時がある。。。まだ6歳だというのに。。。いつから?と聞くと、「4歳くらいから」というではないか…知らなかった。。。保育園の時から、たまに苦しくなっていたらしい。。。一真は繊細で、3歳の時には、乗り物恐怖症になり、自転車、エレベーター、エスカレーター、車、電車、など、動くものが一切乗れなくなってしまった時期があった。保健所で相談したが、見守るしかないといわれて、私は、自分を責めた。私のせいだ…私は当時体調が悪くて、予期不安が10分おきに起こって、気が狂ったように、叫んだり、泣いたりすることが多々あった…苦しいと、自分のことしか考えられなくなる。信じられない。子供が大好きなのに、苦しい時は、自分のことで精一杯なのだ…あのころは、まともに子供と向き合う余裕がなかった…何度も子供を、実家に預けた…子供がいないと、寂しくて寂しくて仕方がなかった…子供と楽しく生きたかった…子供の話を最後まで聞きたかった…一緒に笑いたかった…でもできなかった…一真は今6才…私は、実家の近くに引っ越すことができた…パパが、私の苦しんでる姿を見るのがつらいと言って、私の実家の近く(電車で20分)にマンションを買ってくれた…パパは通勤に1時間30分もかかるようになったのに、文句も言わず、引っ越してよかったと言ってくれる。私も、一真も、実家の近くだと、とても安心する。ばあばに電話したら、すぐに来てくれる…私も、一真も引っ越してから、明るくなったと思う。特に私は、とても落ち着いてきている。子供とも、楽しく会話ができるし、お話しするのが、とても楽しい!一真には、今まで迷惑をかけっぱなしだったけど、これからは、とにかく明るく過ごしたい。引っ越した当初、一真はすぐにおなかが痛くなったり、クラスに馴染めなかったりしたが、今は、お友達もたくさんできて、おなかが痛くなるのも治ってきたようだ。過呼吸も治ってくれたらいいなと思う。とにかく一真には、私のように、小学生からパニック障害になってほしくない。
2008.10.03
コメント(8)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


