ラビット大福の週末ブログ

ラビット大福の週末ブログ

PR

Profile

ラビット大福

ラビット大福

Calendar

Favorite Blog

客帰る New! 秩父武甲0231さん

あけぼの子どもの森… New! miko 巫女さん

軍手でペンキ塗り New! kororin912さん

平田41級友会 貞ぼうさん
とんぼ玉:ブログ トンボ玉804さん

Comments

miko 巫女 @ Re:播磨への休日出張小春の日(11/16) New! 私が育った兵庫県に来ていただきまして あ…
ラビット大福 @ Re[1]:藍苺の葉は紅くして冬は立ち(11/12) miko 巫女さんへ 無料で使わせてもらって…
miko 巫女 @ Re:藍苺の葉は紅くして冬は立ち(11/12) お騒がせだったブログの不調  頑張って直…
ラビット大福 @ Re[1]:グリーン車鯛焼き二匹みやげの香(11/06) miko 巫女さんへ 何処からかじっても美味…
miko 巫女@ Re:グリーン車鯛焼き二匹みやげの香(11/06) 丁寧に一つずつ焼き上げるのが 天然鯛焼…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2008/04/08
XML
カテゴリ: 健康
頸椎症のリハビリのため2ヶ所の医院に通っている。


職場近くの外科クリニックはビルの1Fにある。
シティーホテルのロビーを思わせる受付と待合室。
従業員(理学療法士?)は全員若い女性。
挨拶は勿論、立ち振る舞いも気持ちがいい。
”首牽引”のときも、注意点や緊急停止ボタンの使い方など、丁寧に教えてくれる。
しかも、膝を付いて同じ目線で話しかけてくる。
治療の途中でも異常がないか確かめる。


他方、自宅付近の○○整形は長椅子と畳敷きの待合室。
従業員は大声で話しながら、忙しそうに動き回っている。
明らかに還暦を過ぎたような”おばさん”従業員がいて、平均年齢は高め。
”首牽引”の機械に緊急停止ボタンなどあるはずもなく、機械的に器具を取り付けられる。
極めつけは、機械が停止した後も首吊りのまま暫く放って置かれたこと。
患者にため口で応対するのは、親しさをアピールするため?

治療自体の内容や費用が変わらないなら、職場近くの医院に決定。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/04/12 10:04:39 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:都会の病院、田舎の病院(04/08)  
貞ぼう  さん
今は患者が医者を選ぶ時代です。良い医者を選ぶのは患者の自己責任ですね。 (2008/04/08 11:07:19 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: