ラビット大福の週末ブログ

ラビット大福の週末ブログ

PR

Profile

ラビット大福

ラビット大福

Calendar

Favorite Blog

今日はコーラス New! kororin912さん

客帰る New! 秩父武甲0231さん

あけぼの子どもの森… miko 巫女さん

平田41級友会 貞ぼうさん
とんぼ玉:ブログ トンボ玉804さん

Comments

ラビット大福 @ Re[1]:播磨への休日出張小春の日(11/16) New! miko 巫女さんへ そうでしたか~ お礼まで…
miko 巫女 @ Re:播磨への休日出張小春の日(11/16) New! 私が育った兵庫県に来ていただきまして あ…
ラビット大福 @ Re[1]:藍苺の葉は紅くして冬は立ち(11/12) miko 巫女さんへ 無料で使わせてもらって…
miko 巫女 @ Re:藍苺の葉は紅くして冬は立ち(11/12) お騒がせだったブログの不調  頑張って直…
ラビット大福 @ Re[1]:グリーン車鯛焼き二匹みやげの香(11/06) miko 巫女さんへ 何処からかじっても美味…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2013/07/08
XML
カテゴリ: 観光

草津温泉に行った。

初めての草津温泉は、温泉に入浴するのではなく、中和施設の見学が主目的。
草津温泉の源泉は、草津白根山から湧き出る強い酸性の硫酸泉。そのまま下流に放流すると人の生活に影響するので、中和して利用するという。
そんなことを知ったので、それを確かめるというのが今回の目的だ。

その中和事業は石灰粉の立派な投入設備で行っていた。
1日約40数トンもの石灰粉を、スラリーにして川に流している。
年間を通じて休むことなく稼働していることに感心した。

写真はその投入現場。絶え間なく、白いミルキー状の液体が川に注ぎ込まれている。

130707中和事業002.JPG

中和施設には見学コースが整備され、事業に関係のある草津・六合村の歴史・自然・文化・風土等も合わせて紹介されている。
「草津温泉に流れる酸性の水を観て・体験して・知ることができる唯一のスポット」だ。
帰りの道の駅では、コマクサが群生する遊歩道があり、珍しい白いコマクサが観られた。

130707白いコマクサ.JPG







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/07/08 08:44:56 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:白い液体とコマクサの花(07/08)  
こんばんは!
いつもありがとうございます。
出張は現役で働いていればこその役得ですね。
暑さ厳しき折ご自愛ください。 (2013/07/08 10:42:17 PM)

Re:白い液体とコマクサの花(07/08)  
にととら  さん
なるほど~~中和する必要があるんですね。
見てみたいです~
(2013/07/09 09:17:21 AM)

Re:白い液体とコマクサの花(07/08)  
貞ぼう  さん
そのための経費は、何処が負担するのでしょうか? (2013/07/09 09:49:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: