ラビット大福の週末ブログ

ラビット大福の週末ブログ

PR

Profile

ラビット大福

ラビット大福

Calendar

Favorite Blog

客帰る New! 秩父武甲0231さん

あけぼの子どもの森… New! miko 巫女さん

軍手でペンキ塗り New! kororin912さん

平田41級友会 貞ぼうさん
とんぼ玉:ブログ トンボ玉804さん

Comments

ラビット大福 @ Re[1]:播磨への休日出張小春の日(11/16) New! miko 巫女さんへ そうでしたか~ お礼まで…
miko 巫女 @ Re:播磨への休日出張小春の日(11/16) New! 私が育った兵庫県に来ていただきまして あ…
ラビット大福 @ Re[1]:藍苺の葉は紅くして冬は立ち(11/12) miko 巫女さんへ 無料で使わせてもらって…
miko 巫女 @ Re:藍苺の葉は紅くして冬は立ち(11/12) お騒がせだったブログの不調  頑張って直…
ラビット大福 @ Re[1]:グリーン車鯛焼き二匹みやげの香(11/06) miko 巫女さんへ 何処からかじっても美味…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2020/09/21
XML
カテゴリ: 社会
画像は大阪の市街で見つけた並木の様子。
掲題の通り、銀杏の木だ。
地上3、4mほどの高さで切られている。
途中から枝葉が伸びる姿から木の生命力を感じる。
切られても未だ生き続けようとしているようだ。
それにしてもなぜこんな切り方をしたのだろうか?

張り紙を見ると、
”道路を通行する人や車の安全面に影響を与える恐れがある”らしい。
しかも、植樹桝まで廃止して並木道をやめてしまうようだ。

並木は先人が街に潤いを与えようと造ったもの。
とても人や車の安全に影響を与えるようには思えない。
並木の廃止が先で、理由は後から考えたのではないだろうか?

大阪の街からまた緑が失われ、殺風景なコンクリートとアスファルトの街になって行く。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/09/22 02:49:12 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋の風 撤去予定の 銀杏木(09/21)  
こんにちは

街路樹の問題は各地で神経を使っていますね。
国道140号線にそって植えられている銀杏を守る為に、市の方で年に1回剪定し、これから冬にかけて落葉が出るので、町会から歩道に面した特定郵便局、ガソリンスタンド、カーショップ、飲食店、個人宅などに、市指定のゴミ袋を配布し、歩道の落葉を拾って頂くようお願いしております。 (2020/09/22 01:51:09 PM)

Re[1]:秋の風 撤去予定の 銀杏木(09/21)  
秩父武甲0231さんへ

貴地でも、並木を守るための努力が続けられているのですね~
些細なことですが、我が家でも生垣の枝葉が道路にはみ出さないように定期的に刈り込んでいます。 (2020/09/22 02:55:41 PM)

Re:秋風や 撤去予定の 銀杏木(09/21)  
にととら  さん
落葉の掃除が大変・・・とか、色々な理由があるようですね。
(2020/09/24 11:50:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: