元独身貴族のグルメ日記

元独身貴族のグルメ日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ケビン大杉

ケビン大杉

Favorite Blog

勤労感謝の日って New! lavien10さん

『プロの味、すっぱ… 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

カウンター越しに・… ますた〜♪さん
世界一美味しい街Tok… rover216さん
あんなことやそんな… おちゃのこさいのさん
夜空の星を眺めて・… sachiko7397さん
2匹の怪獣VS食いし… ピノ・ノアールさん

Comments

ケビン大杉 @ Re:キヤノン(7751)の株主優待?(11/23) New! 半導体の露光機もありますし、レンズの強…
ケビン大杉 @ Re[1]:パンダ外交も時代遅れで(11/22) New! lavien10さんへ でも、日本でもパンダをレ…
ケビン大杉 @ Re:R  モスクワは空襲警報もなく(11/21) New! lavien10さんへ もう強引に停戦条約を締結…
ケビン大杉 @ Re:貰い物尽くし(11/20) New! 息子はスコップコロッケがあれば満足とう…
ケビン大杉 @ Re:Reカレー天国ですね(11/24) New! lavien10さんへ ボンカレーもまだあります…
lavien10 @ Re:キヤノンは医療機器など New! デジカメはだめでも いいのでしょうね
lavien10 @ Re:パンダ外交も時代遅れで New! ヒグマや月の輪クマでも送ったら スワッ…
2015/02/01
XML
カテゴリ: いろいろ
こういう方々の気持ちは良くわかります。

株投資で500万円失った40代男 妻命令で休日ビラ配りバイト

私も投資はいろいろ触った方なのですが、やはり難しいと思います。
一気に儲けられる投資は、損する時も半端ではありません。
私も投資額がパーになったことがあります。
覚悟をしていたので小口で止めておきましたが、最初は1週間で2倍くらいになったので、もっと注ぎ込みたい気持ちを抑えるのが大変でした。

知人のプロがどれだけ勉強しているかを聞いたことがありますが、サラリーマンが副業程度に戦えるようなレベルではありませんでした。

そう考えると、配当と株主優待狙いで地道に勝負するくらいでちょうど良いのかなと思います。


【楽天ブックスならいつでも送料無料】桐谷さんの株主優待生活 [ 桐谷広人 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/02/01 07:33:59 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:儲けるのは  
lavien10  さん
機関投資家でなくともタイヘン、特に会社ではなく自分のお金ですと、やはり リスクがリターンより、友達もココロをいつも痛めているようです、、、。 (2015/02/01 08:50:01 PM)

Re[1]:儲けるのは(02/01)  
ケビン大杉  さん
lavien10さん
>機関投資家でなくともタイヘン、特に会社ではなく自分のお金ですと、やはり リスクがリターンより、友達もココロをいつも痛めているようです、、、。
-----
私も少額なので大したプレッシャーもなくやっていますが、これだけで生活するとなると、ストレスは大変だと思います。 (2015/02/01 09:34:51 PM)

Re:株も怖いが通貨も(02/01)  
craftwork5659  さん
失敗者です。(笑)

某有名なITゲーム会社が秋まで調子が良かったので
株を買い込みましたが、その頃より平均株価が高いのに
かなり下落しています。
決算が悪かったのと株価が良い時にこういう水物の株は
敬遠されて実態のある会社が強いです。
1年2ヶ月前に数ヶ月の間富士ホールディングスの株を
持っていましたが輸出向けはなかったのでちょっとの
利益で終わりましたが、エボラウイルスの流行に
富士ホールディングスのインフル対策の薬品が
役に立ち倍以上の利益を生んでいます。

ま、その頃にエボラウイルスが猛威をふるうとも思ってなかったし
況してや富士ホールディングスの薬品に効能があるなんて
誰も思わなかったですからね。
経済市況を見ただけでは分からないものです。 (2015/02/01 11:09:46 PM)

Re[1]:株も怖いが通貨も(02/01)  
ケビン大杉  さん
craftwork5659さん
>失敗者です。(笑)

>某有名なITゲーム会社が秋まで調子が良かったので
>株を買い込みましたが、その頃より平均株価が高いのに
>かなり下落しています。
>決算が悪かったのと株価が良い時にこういう水物の株は
>敬遠されて実態のある会社が強いです。
>1年2ヶ月前に数ヶ月の間富士ホールディングスの株を
>持っていましたが輸出向けはなかったのでちょっとの
>利益で終わりましたが、エボラウイルスの流行に
>富士ホールディングスのインフル対策の薬品が
>役に立ち倍以上の利益を生んでいます。

>ま、その頃にエボラウイルスが猛威をふるうとも思ってなかったし
>況してや富士ホールディングスの薬品に効能があるなんて
>誰も思わなかったですからね。
>経済市況を見ただけでは分からないものです。
-----
本当に予想もしない株が上がることがあるからわかりません。うれしい誤算はあっても、予想通りの大ヒットというのは、本当に少ないです。 (2015/02/02 11:28:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: