るぼん桜堂

るぼん桜堂

March 9, 2005
XML
私は本を読むのが好きです。


本を読んでいるといろんな人の話がみえてきて
参考になるし、いろんな感情に導いてくれるから。。。
学校じゃ教えてもらえなかったような事も
沢山学べるしね。
いい本に出会うと、感謝したくなる。
人にも言いたくなるね。

まぁ、ここ数日忙しさにかまけて、なかなか


今日、ある人のメルマガを読んで、ほんと
そうだなぁって思った。

ある人とは、女性で起業家の松田綾子さん。
成功を収めてはいるけど、
まだ28歳くらいかしら?もっと若かったらごめんなさい。

松田綾子さん ←興味があったら見てみてね!
私は第二段を買っちゃった♪

パワーマネキンといって、百貨店などの地下で
食材等を売っている売り子さん
(マネキン)をしていて、
日に100万とか軽く売り上げちゃう人。


起業家を育てるセミナー等を
開いたり、コンサルタントのお仕事もされている
キャリアウーマン。
本も3冊出版されています。

先日彼女にお会いする機会があり、

違ってビックリさせられました。

HPで拝見していたので、とっても垢抜けた感じの人かなって
思っていたのですが、お会いした彼女は髪型のせいもあってか
ごく普通の人に見えました。
(悪い意味じゃないんですよ、ごめんなさい)
こんな彼女のどこにそんなパワーが?って思っていたのも
束の間で、やっぱり話を聞いていたらすごかったです。
やたら面白いし!!爆
話のないようは、ながくなるのでまたにして、

その人が書いてたメルマガは
本を読むのに、「速読術を身につけたいわ」とか、
「右脳を鍛えるために、○○をして~」とか
「△△食べたら、右脳が鍛えられて・・・」とか

そんなことに時間をかけるなら、
その時間に普通のスピードでもいいから(笑)
本を読んだら?って内容。

別に本でなくても、その鍛えてる間に
本当の目的が少しでもできるんじゃないのってこと。
ごもっとも!って思ったのは私だけじゃないはず・・・
結局、そういうことで鍛えてる人は、それに
安心しちゃって、
「私は右脳鍛えてるから人よりできるのよ!」とか
「私はみんなより○○してるんだから。。。」って依存しちゃう。
結局、何がしたいのかって言ったら、鍛える事ではないはず。

そうだよね。。。
私は右脳鍛えるとか、そんな次元は持ち合わせていないけど、
時間ないっていうのは、ウソかも。。。

忙しくても、寝る前に5分裂こうと思えばつくれるはず。
それが毎日だったら?365×5=何ぼや?(笑)でも月に
2時間くらいは読める。速読術がなくっても
2時間もあったら、1冊から3冊くらいは読める。
松田さんも言ってたけど、
地道にでも、普通のスピードでも読み続けていたら
読まない人からみたら、
速読くらいのスピードになってくるんだって
そうだよね。。。

感化されてまた、本をよみたくなってる私・・・
ちょっと反省したるぼんでした♪

だけど、話ちょっと変わるけど・・・ネイルの仕事っていうか
チップ作ってると、お寺に修行にいくより、
無の境地を体得できるというか、集中力は
身につくと思うんだ・・・黙々と・・・ね。

たまにテレビつけてたり、
おやつ食べたりうだうだしながら
作ることもあるけど。。。苦笑 え?ショッチュウ?
・・・ミミツンボ・・・(>_<)

で、今夜のネイルは・・・ま・じ・め・に作ったよ!

たまには和風に・・・

お正月も過ぎてなんだけど、たまには和にしてみました。
最後にノーザンのゴールドを。。。大好きなアイテム♪

そろそろ、写真が100枚になる・・・
そのあとどうしよう・・・
こないだやり方教えてもらったんだけど
infoseek登録してやってみたけど、わからなかった。
みんなは写真はどうやって、100枚以上UPさせてるのかしら?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 10, 2005 02:01:40 AM
コメント(7) | コメントを書く
[ネイル まつ毛パーマ 美容 サロン 経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

るぼん桜堂

るぼん桜堂

カレンダー

コメント新着

できそこない@ あけましておめでとうございます おひさしぶりです。 “できそこない”です…
ささ@ こんにちわ。 はじめまして! ジェルとスカルプの違い…
るぼん桜堂 @ こんばんは! べにじゃけさん ありがとうございます。…

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: