Like a drifting cloud

Like a drifting cloud

PR

プロフィール

*mizuho*

*mizuho*

カテゴリ

カテゴリ未分類

(715)

スケート

(11)

英語

(57)

(19)

会社

(25)

(7)

dance

(40)

翻訳

(13)

(2)

日々のこと

(23)

散歩

(3)

コメント新着

*mizuho* @ 一人登山 一人で計画するのも楽しいよね。 下調べ…
*mizuho* @ ランチ♪ では、9月で。 土日でいいんだよね? 日…
強固@ 一人登山のススメ 楽だし自分のペースで自由にできるから、…
ゆふ@ ランチー ま、ビアはおまけだけど 笑) 9月でも…
*mizuho* @ ひさびさ! 一人山は、本当に危険と隣り合わせだよね…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.07.12
XML
カテゴリ:
会社の人たちと、第3回の山歩きに行ってきました。

6月に行くはずだったのが、雨のため延期になったもの。
今回も天気はハラハラだったけど、湿度の低い晴れ、という山歩きにあつらえたような天気。

一度雨で中止になったものの、今までも決行した日はいつもその季節には珍しい好天。
初めて参加する人たちにいい思い出が残るようにできているかのようです。

歩いたのは、「高水三山」という奥多摩の初級者向けのコース。
標高はすべて700m代ですが、3つのピークを制することができてなかなかの達成感が味わえます。

なんと今回の参加者は13人。
実は山に行ってみたかった、という人ってこんなにいたんですね。


自分の記録によると、多少バテたり、下りでキャーキャー言っていた子がいたものの、
初心者でも楽しく歩けた、という印象があり、自分自身も楽しかった思い出があります。

なわけで、今回企画したわけですが・・・・。

結構みんなバテてました。
そして、下りでキャーキャー言ってました。

あ・・・・
そのままですが・・・・。

意外と急登あり、岩場もどきありで、
第1回、2回に比べてハードだったみたいです。

それと何度か団体で歩いてみて気づいたことは、
参加者それぞれペースや体力が違う、全員一緒に歩くのは無理がある。


なので途中から、とっとと行くチーム、ゆっくりチームに意識的に分けました。

若い人、負けず嫌いな人は、無理してでも早く歩こうとしますが、
もともと体力のない人は、それについていく必要はないのです。

どうせ早い人はその分ちょこちょこ休むんだし・・・。

私思うに、

キツイ思いをして鍛えた方がいい。
だけど、山を歩くときは、苦しまず山を楽しみたい。
だから日々鍛えるんであって、いったん山に入れば、自分にとってゆとりあるペースでゆっくり楽しみながら歩けばいいんです。

慣れないうちは、街中の坂道や駅の階段を上るように歩いてしまいます。
だけど、坂道を歩いた後、階段を上った後は疲れるはずです。
山は延々とそれが続くのです。
30分は休まず歩かなければいけないのです。
だからそれ相応のペースで歩かなければいけないんです。

というわけで、私はゆっくり派です。
と言いながら、岩のあるところや下りでは、ちょっと早く歩きたいというのはあるんですが。

要するに、楽しめればいいんです。
人に迷惑をかけないように。

と、私の山歩き論に話がそれてしまいましたが・・・・。

無事、全員けがもなくダウンする人もなく下山することができました。
やっぱり時間は標準タイムをかなりオーバーして、5時間半。
夏になって、気温・湿気が高いせいか、今回は休憩が多かったようです。

その後は、もうお決まりになりましたが、温泉、そのあと宴会。

山、温泉の後のビールは最高ですが、毎回こんなに飲むと、健康にいいんだか悪いんだか・・。
それとちょっと財布が厳しいです。

普通にご飯+ビール1杯、くらいな文化になってくれるといいんだけどなー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.13 00:09:52
[山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: