Wing of Future~未来(あす)への翼~楽天Ver.

Wing of Future~未来(あす)への翼~楽天Ver.

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

武神 惇

武神 惇

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

深藍@ お礼 おかげさまで署名数が100件に近づいていま…
深藍@ 居るみたいですね。。。 MHFの場合、裏ワザ、もバグの悪用として捉…
カートゥス@ Re:福井の高校生、不正アクセス禁止法で逮捕/稼いだ総額は3600万円 高校生にもなって犯罪行為をしているかも…
こいわい@Bal@ コメント、トラックバックの確認について こいわい@Bal鯖です。 頻繁な更新お疲れ…
カートゥス@ Re:1/20、リネ2カインサーバにて、不正利用者反対デモ行進 今リネージュ2はアイテム課金(ハイブリッ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Freepage List

2009.07.03
XML
表計算二級に関しては、多少なりとも光明が見えた管理人です。
試験終了⇒結果通知までは油断出来ない本日のネタは海外の話題で更新。

ネトゲユーザー、借金返済のために仮想マネー横領
(ITMedia)


>> この事件が起きたのは、30万人以上の会員が月額15ドルで利用している
>>EVE Onlineというオンラインゲーム。
>>World of WarcraftやSecond Lifeに似たゲームで、プレイヤーは
>>「遠い未来、人類が宇宙に植民した」という設定の世界で、働いたり、
>>マーケットを運営したり、敵を殺したりしてお金を稼ぐ。
>>
>> 事件の中心となったのは、プレイヤーが運営する金融機関の中で

>>
>> 「犯人はしばらく前からEBankを運営しているメンバーの1人だった。
>>彼は大量の(仮想)マネーを銀行から持ち出して、本物のお金に換えた」と
>>このゲームを開発したアイスランドの企業CCPのネッド・コッカー氏は語る。

コレを見てまず思ったのがRO運営の黒歴史たる「戸枝事件」。
 共通点としては、共に借金返済が理由と言う点も有るが、
どちらも仮想通貨を管理する立場(ゲーム運営と仮想通貨銀行運営)だった点。

>> 彼は、ゲーム内で金を稼ぐよりも現金で仮想マネーを買いたいという
>>プレイヤーと取引し、盗んだ仮想マネーを6300豪ドル(5100米ドル)と交換した。
>>このような行為はEVE Onlineでは禁止されている。
>>

>>スパムが送られてきて、それを見て、家の手付け金や 息子の治療費を支払うため
>>仮想マネーを現金に換えようと思ったと話す。

…赤字の部分が事実だとしても、罪状が軽くなる訳では無い。
しかし、「自身の子供の命がかかっていた」と考えた場合、断罪出来るかどうか、

(だからといって、やっても良いと言う訳では無いが)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.03 23:55:10


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: