Wing of Future~未来(あす)への翼~楽天Ver.

Wing of Future~未来(あす)への翼~楽天Ver.

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

武神 惇

武神 惇

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

深藍@ お礼 おかげさまで署名数が100件に近づいていま…
深藍@ 居るみたいですね。。。 MHFの場合、裏ワザ、もバグの悪用として捉…
カートゥス@ Re:福井の高校生、不正アクセス禁止法で逮捕/稼いだ総額は3600万円 高校生にもなって犯罪行為をしているかも…
こいわい@Bal@ コメント、トラックバックの確認について こいわい@Bal鯖です。 頻繁な更新お疲れ…
カートゥス@ Re:1/20、リネ2カインサーバにて、不正利用者反対デモ行進 今リネージュ2はアイテム課金(ハイブリッ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Freepage List

2009.07.05
XML
最近、ブログの方向性を再度見直す時期かなと思い始めた管理人です。

かなり放置気味だった例のフィルタリングソフトに関しての続報。

中国、PCへのフィルタリングソフト義務付けを無期限延期(ITMedia)

>> 中国政府は、同国で販売されるPCにフィルタリングソフトの搭載を
>>義務付けるという計画を無期限に延期することにした。
>>開始数時間前の、突然の撤回だった。
>>
>> この方針撤回は6月30日遅く、新華社が伝えた。同紙は、
>>工業情報化省が「物議を醸しているフィルタリングソフト


この一件に関しては、国内外から猛反発を受けた事も一因している様だが、
中国政府自体も実装に関して諦めた訳では無さそうだ。
それを象徴するのが、下記の一説。

>> 工業情報化省はコンピュータ企業の批判を受け入れたが、何らかの形で
>>検閲が復活する可能性は残した。
>>共産党がインターネットを依然として警戒しているのは確かだ。

天安門事件を例にしても、政府にとって都合の悪い情報を隠蔽する体質は
何処の国も変わらないのだろう。問題噴出時だけ、その場の対処で逃げている。
本当に問題を解決するには、問題そのものを根本から解決するしかないのに、
小手先の解決だけで、ガス抜きして延命させている様にも見える。

これは各運営会社にも言える事で、不正者対策を行いますと言っている割に

揶揄(やゆ)されても仕方無いレベルの状況になっている。
不正行為を行うユーザー側にも問題が有ると言えなくも無いが、BOT等に関しては
ユーザー間で解決出来ない以上、運営に頼らざるを得ない。
不正行為を見かけても「どうしようもない」と諦めている中間層の多さにも、
一因は有るのかも知れないが、これに関しては強要は出来ない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.05 23:56:43


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: