☆ レトロ館 ☆

☆ レトロ館 ☆

2017.01.10
XML
カテゴリ: 特撮
お待ち遠さまでした。

三大ゴジラ監督のトークショー&サイン会イベントがありましたので、行ってきましたー。

『VSビオランテ』『VSキングギドラ』監督で、他にもVSシリーズ脚本も手掛けた大森一樹監督。
ゴジラで『GMK』の監督脚本を務め、かつそれ以前にガメラシリーズも手掛けていた金子修介監督。
そしてこのブログでさんざん取り上げてるおなじみの手塚昌明監督です。

自分が知りうる限り、こちらのお三方が一堂に会しているのを見るのは初めて。
こんな貴重な機会を逃すまいと、関東から広島まで、私は旦那さんと旅行を兼ねての遠征です。

トークの時間は約50分、休憩をはさんでサイン会が約1時間くらい。


オフレコの話も多いんで、大まかに覚えてる限りで言いますと、
『シン・ゴジラに対する感想』『自身の監督作品での苦労や思い出』など、
お客さんからの質問で、『またゴジラを撮るとしたらどういう怪獣を出したいか』というものもありました。

シン・ゴジラに関する感想は、映画館で見た感想から試写会(未完成)で見た感想まで、
各自のご感想様々でしたが、どの監督も共通していた認識は、今までと違うゴジラ映画だったという点でしょうか(詳しくはここでは書けません(笑))。

私が覚えてる話で印象深かったのは、上述しました、お客さんの質問に対する監督たちのお答え。

大森監督が「ビオランテ、もっかいやりたい」とおっしゃったのは会場が大拍手。
「ビオランテ死んでないからね」という補足も納得。確かに…。
宙に舞って行っただけだから、いつまた降臨してもおかしくないし、
大森監督はビオランテ単独の映画も撮ってみたいとのこと。なるほど!

同じ質問で金子監督は、新たにこれをという意見はされませんでしたが、

でも、前年に手塚監督がメガギラスを撮ってしまい、似ているので却下されたとか(笑)。
そうだなあ、手に鎌がある昆虫怪獣だしなあ、メガギラス。

手塚監督は同じ質問に「やっぱり機龍でしょ」ということで、会場またも大拍手。
ゴジラ映画が不遇の時代に、機龍単独の企画を提出したこともあるそうですがあいにく却下されたそうです。

他にも、もちろんいろんな話がありましたが、マニアックな部分で気になったのが、

金子監督のGMKの時には手塚監督は特撮B班監督として手伝ってるという話が司会から振られ、
(特撮のスケジュールが追い付かなくなってB班が建てられたという理由は明言を避ける(笑))
金子監督が手塚監督に「どのあたりを手伝っていただいたんですか?」と聞いていた場面。

手塚監督は、「だいたい素材撮りですね。(中略:何個か例を挙げる)バラゴンがジャンプして舞い上がる土煙とか」と答えてらっしゃって、
それに対して金子監督が「それはどうもありがとうございます」とお礼を。
そっか~、本編の監督である金子監督は、手塚監督が手伝っている事実はご存知かもしれないけれど、
いったいどの部分を手伝ったのかっては細かくはご存じないのかと、そこが新発見でした。

確かに、素材撮りなどに関しては、どこからどこまでが誰が撮ってるとか、
監督なのか助監督なのか、手塚監督みたいにノンクレジットでB班監督が撮ってるとか、
そういう細かいところははっきり表に出ないですし、知る必要もないでしょうからねえ。
特撮映画ならではというか、ゴジラ映画作りの側面が垣間見えた会話でした。

サイン会に突入する前に、フォトセッションがあり、
お三方と何の関係もない(笑)FINALWARSゴジラが会場に登場。
私は席が後ろの方でしたので、写真がうまく撮れなくてすみませんが、少し掲載。
自分のスマホ、旦那のスマホ、デジカメ等いろんなカメラの画像なんですが、どれもイマイチ(汗)。
もっと前の席の人やいいカメラの人の写真がネットで探せば出てますので、
写真きれいなのを見たい人はそっちを見てください。











こんな感じでひとしきり撮影タイムがあって、サイン会に突入しました。
いろんな人がいろんなものにサインしてもらっていて、
カープのTシャツにサインをもらっている方など広島だな~と思える場面を見ることもできました。

サインが終わった方から会場を後にしていきますが、
私は一応もらってからも友達とかと話しながら最後まで居残り、
3大監督の退場まで見送って去りました。
で、ゴジラグッズの売店をうろうろしていたら、手塚監督と大森監督が売店に現れました。
手塚監督に至っては売店でかなりの時間、どれを買うか物色し、一般の人に交じってレジに並んでいらっしゃいました。
大森監督はトークショーが始まる前にもう買い物を終えていたらしいですが、再度見学?に。
トークショーが終わっても残っていたファンとしては嬉しいサプライズでした。

私も旦那さんと各自売店をうろつき、旦那さんはガチャガチャをやって見事シン・ゴジラを引き当てたりして、このイベントのひとときの締めをガチャガチャで完結させていました(笑)。
そのあとは名残惜しくもその場を離れ、広島の街を散策しに行きましたが、その話題はまた後日。

楽しいトークショー、貴重なお話が聞けて大満足です。
ぜひこれからもいろいろな場所でイベント開催してほしいと思います。
三大監督のみなさん、スタッフのみなさん、現地でお話しできたファンのみなさんなど、楽しい時間をどうもありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.10 10:58:33
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

m.i.vector

m.i.vector

カレンダー

カテゴリ

日記

(2652)

特撮

(1259)

芸能

(405)

バラエティ

(363)

NHK

(107)

アニメ・漫画

(131)

映画・本・ドラマ

(449)

玩具

(167)

その他

(876)

フリーページ

コメント新着

m.i.vector @ Re:Tシャツで乗り切る(11/14) >深雪ちゃん そもそも自分の部署3人しか…
深雪(みゆき)@ Re:Tシャツで乗り切る(11/14) これで他部署の人から「ああ、あのマツケン…
m.i.vector @ Re:熊の影響(11/01) >深雪ちゃん 関東でも山がある都道府県は…
深雪(みゆき)@ Re:熊の影響(11/01) ハイキングの行き先変更されてよかった。…
m.i.vector @ Re:ワンオペならでは(10/21) >深雪ちゃん マツケングッズで癒され仕事…

お気に入りブログ

読んでみたよ New! 深雪(みゆき)さん

三連休 ピンクのさるすべりさん

さすらいの若旦那の… さすらいの若旦那さん
porte1総合サイト(… porte1さん
信州南佐久だより minato303さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: