全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
そういえば告知を全然してなかったのですが、10月末に発売された月刊ホビージャパン・2025年12月号の中に、私がお手伝いした記事が一つ載っています。昭和ガメラ3作の4Kリマスター版についての記事です。先日、テレビでもその4Kリマスター作業についてタイムリーに特集が組まれていました。自分がやった記事の話とちょうど被っていて、私自身もその番組を見てさらに勉強になりました。月刊誌ですのでもうすぐ店頭は次の号に変わっちゃうと思います。興味あられる方いらしたら、今のうちに読んでみられてください。ホビージャパン 2025年12月号【雑誌】【3000円以上送料無料】
2025.11.23
コメント(0)
今年は昨年よりなおひどいみたいですね、インフルエンザ。巷でも流行っているようで、幼稚園の方はまだ学級閉鎖みたいなものはありませんが、おたよりの「今週の感染症報告」みたいな欄を読んでいると、夏まではほとんど記載がなかったのに、今は「インフルエンザ○○名」みたいな報告がざらにあります。先月、子はインフルエンザワクチンの1回目を打って、今日2回目を今から打ちに行くので、今日までに風邪などひかなくてよかった~とほっとしてるところです。でもそうやってワクチンを打つのにも補助がないのでお金がかかります。しかも子供は2回打たないといけないから2回払わないといけないし。インフルで社会が回らなくなったら大変なのだから、コロナの時のように国が補助してくれてもいいんじゃないのと思います。旦那さんの会社から少し補助金が出ますが、当然全額でもないし、1人○○円~って感じなので、子は2回打つけれども2回分はもらえないし。あと、今こそ再びマスクを啓蒙すればいいのにと思います。自発的にしてる人もたくさんいますけど、逆に無防備な人もだいぶ増えましたから、コロナじゃなくて、インフルの流行でもマスクは呼びかけた方がいいような気がするのですが。とりあえず今後とも自営はしていきたいと思います。
2025.11.22
コメント(0)
昨日は、マツケン×キティのアイマスクのガチャガチャ目当てでお店に行ったのですが、そこでこれまた惹かれるガチャを発見。「桃屋エコバッグコレクション」です。ガチャのポップには「ごはんですよ」のエコバッグの画像がどーんと出ていました。一つ300円です。普通のエコバッグより小さめで、コンビニサイズと謳ってますが、昨日はちょうどガチャガチャの景品入れるのにいいじゃん!となり、回してすぐに使い始めました。ごはんですよが当然欲しかったんですが、当たったのはザーサイでした(笑)。それはそれで笑えていいんですけどね。ネットで検索したら初出はどうも2021年らしいんですが、最近入荷したという情報をSNSで発信しているお店が多々ありました。復刻したのでしょうか。でも最近のガチャは400円が多くなっているので、300円据え置きということは余っていた在庫なのかも(笑)。フィギュアより実用的なグッズの方が嬉しいので、こういうグッズはたくさん出てほしいですね。
2025.11.21
コメント(0)
![]()
本日は仕事休みでしたので、ガチャガチャチャレンジしてきました。【コンプリート】マツケンサンバ×ハローキティ サンバなアイマスク ★全5種セット1回目はダニエルでした。それでは私の心は満たされませんので(笑)、2回目回したら見事「集合」をゲット!アイマスクのかわいさではこれが一番いいかなと思っていたので良し。今日はそれで終了です。本当は本命はマツケンAでしたけど(笑)、いっぺんに何回も回してまた同じのが出ると悲しいのでやめときました。次にまだこのガチャが残っていたらまた挑戦するかもしれません。これ系は見つけたときに回さないと次行ったときはもうないというのが常ですが、今日は前回発売になった缶バッジ(確か先月末に回した)がまだ残っていたので、次に行ったときもアイマスクがワンチャン残ってる可能性がありますし、なくなってたらそれはそれでもういいので、マツケンAはまた今度運が良ければということで。どうも1回は回さないと気が済まないマツケンガチャ。ここ数ヶ月、月一ペースで新商品が出ているので、まんまとガチャガチャ屋さんに足を運ぶことになってます。で、よく行くガチャ屋は飲食店が近いので、気分的にそこで昼ご飯食べちゃってガチャガチャ以上の出費になることも。今日は家族が一緒でしたので、お昼ご飯代も出してくれてラッキーでした。まあそんなこんなで、またガチャを回したのかよ!と突っ込まず、気分転換と言うことでお許しくださいね。
2025.11.20
コメント(0)
今日は仕事がフルタイムありましたので、帰宅後もずっと家事などやって、今日中にしないといけない洗濯物やお風呂なりこなしてやっと今です。パソコンを開く暇もなく今日は日記もスマホからアクセスしています。仕事量は減っていますので来週はもっと早く帰れるのではないかと予想してます。まあほんとはそれじゃ困りますが、早く帰れるならそれはそれで主婦業的に助かります。例年は12月後半まで働いてますが今年はそこまであるかどうか…。時間に追われない程度に働ければいいのですがね。どうなることやら。
2025.11.19
コメント(0)
11月は最後まで忙しいだろうと思っていたのに、まさかのちょっと暇になってしまいました。10月末のときのように、急な休日が入ったり、時短になったり。もう私の仕事先、斜陽産業です…。今日はもともと時短であがる日でしたが、私以外の人も時短になっちゃったんで驚きました。この時期にこれだとほんと大丈夫かな…。来年はもう呼ばれなかったら悲しいです…。
2025.11.18
コメント(0)
![]()
夏ごろにコンビニで安く売ってて買っておいたのを未だ食べていなかったもので昨日昼ごはんに食べました。カップご飯の謎うなぎ丼です。【訳あり】【企画品】日清謎うなぎ丼(98g×6食入り)うなぎは入ってないみたいです。うなぎの代わりにうなぎ風の味の謎肉が入ってます。お麩とか油揚げに近いような触感の何かでした。うなぎのたれみたいなのが後入れのものでついていて、それがあるので食べてるごはん粒部分はうなぎ飯を食べてる風なのですが、謎肉のうなぎそのものは、うなぎを食べてる感じはなかったですね(笑)。味はおいしいです。土用の丑の日狙いの商品だったろうと思うので、今スーパーにないのが残念ですが、あって安ければリピートしてもいいかなという味でした。これ系のカップご飯はカレーメシを筆頭に人気ですが、私自身はカレーメシは少し辛くて、ハヤシメシとかカップル―ドルぶっこみ飯の方が好きなので、うなぎ丼もカレーメシよりは買いたい品なんだけどなあと思いました。これ系のものは仕事の日の昼食にいいんですよ。腹持ちがいいので途中でおなかすかない気がして。今日は仕事休みでしたが、明日はまた仕事なので、これ系のを持っていく予定です。新商品を食したときはまたレポートしたいと思います。
2025.11.17
コメント(0)
仕事ですが、しばらくピークで残業もあるだろうと思ったら、もう収束しだしたみたいで拍子抜け。本当にそうなのか半信半疑ですが、とりあえず今日は残業覚悟で行ったのに、普通に定時で終わりました。これは先(来年も含め)が思いやられます。せめて今月中くらいは仕事量もってほしいと思った今日です。
2025.11.16
コメント(0)
![]()
今月本をまとめ買いして、休みの日に読もうと思ってたんですが、休日にも別の用事(仕事)が入りまくり、まったく読み進められていないです。かろうじて手を付けているのはこの本です。コレクターズパレード 100人の収集生活 [ 落合 加依子、佐藤 友理 ]いろんな人の、いろんなコレクションが紹介されている本です。中には中学生くらいの人の文章もあって、書き手は老若男女千差万別です。自分もマツケングッズだったり、Tシャツだったり、どうしても集めてしまう、集まってしまうものがあるわけですが、誰しもそういう収集の記憶ってあると思います。人がどういうものに興味を示して集めるのかも、また私としては興味があることなので、読んでいてすごくおもしろいです。特に、唯一無二っぽい収集をしている人のがたまりません。これ集めてるのこの人しかいないだろうな~なんて思うと、着眼点の良さに感動したりします。見開きで1人の紹介となっており、区切りやすく、1人ずつ読み進める感じができるので、頑張って読もうと思ってももう眠い…なんてときは読むのを中断もしやすいです。この本ではかなりライトな収集の人も登場していらっしゃるので、オタク、マニア系の人だけではなく、普段収集している感覚がない人も、読めば「あ、このくらいなら自分もやってるじゃん」という気づきがあったりもすると思います。その意味で一般の人にも全然読んでもらいやすい内容です。読書の秋にぜひという一冊です。
2025.11.15
コメント(0)
今日はそこそこ暖かかったので、仕事のときに、長袖のTシャツを着た上に半袖のTシャツを着てました。で、その半袖のTシャツが、過去最高にインパクトがあったのか、いつも以上に周りの人が「そのTシャツどこで買ったの?」と聞いてきました(笑)。しまむらオンラインで買ったマツケンサンバTシャツ(バックプリント)なんですけども(笑)。マツケンTシャツをしまむらで買ったというと皆さんびっくりされます。このマツケンTシャツは、あまりの人気でオンラインで発売と同時に完売してしまい、私も入手できずに二次受注販売でようやく手にしたものでした。その経緯の話を何人にもしました(笑)。実はこの夏着ようかと思ったのですが、あまりの派手さに着るのがはばかられ、今日という日まで着ないでいたのです。でもこのように、満を持して仕事に着て行ったら大人気。おかげでモチベーションが上がりました。昨日みたいに寒い日は長袖Tでは寒いのであいにく半袖Tも着れないのですが、ある程度日中気温が上がってくれる日はなるだけTシャツがこれからも使えそうです。仕事の時に毎日違うTシャツを着れるくらいTシャツはありますので、できるだけいろいろ着て、好きなTシャツたちで仕事を乗り切ろうと思います。
2025.11.14
コメント(2)
ようやく楽天ブログも安定したようですし、今日は仕事が休みなのでちゃんと書きたい話を書けます(笑)。現在、ファミリーマートにて、年始に受け取れる「ファミマツケン福袋」が抽選販売受付中です。ファミマオンライン限定申し込み→当選したらお正月に指定店舗で受け取り、みたいな内容です。このファミマオンライン限定販売ってのが、ファミペイをスマホにインストールさせる作戦で、入れないと応募ができないので、アプリをスマホに増やしたくない私としては仕方なく、嫌々インストールした次第です。なので、入れただけで電子マネーとしてはたいして使わないつもりですが…。企業は、最近は会員登録だけでなくアプリまで入れさせてくるのですが、誰のスマホも容量は有限なのだから、そういうのやめてもらいたいのが本音です。まあ福袋があたらなかったらアンインストールしてもいいやの気持ちで、応募しました。当たってくれたら縁起物で残してやってもいいけど(笑)。ファミマのマツケン企画はこれだけじゃないみたいで、今やってる福袋の抽選は第一弾とあるので、違う施策が今後出てくるっぽいです。また何かおもしろそうな企画が出たら紹介したいと思います。
2025.11.13
コメント(0)
仕事のピークがどうやらやってきました。時間も物量にも結構追われています。部署によって忙しさのピークが少しずつ違うので、今日が確実にピークだなと思う部署に差し入れで蒸気でホットアイマスクを渡して来ました。まだ私は元気ですが、今週末あたりヘロヘロになっていそうです。頑張ります。
2025.11.12
コメント(0)
今日は楽天ブログすんなり繋がりました。でも数日前も、最初だけ繋がって後から繋がらなくなったりしたことがありました。楽天の公式のスタッフブログで情報出てるか見たくても、それすらアクセスできないのでわけわかんなくなってたんですが、今スタッフブログ見に行ったら、障害が解消済との宣言が出ていたので、一応今日は大丈夫そうですね。まあ解消したと一回言った後にまたダメになったケースがあるので、決して、油断はできませんけども。すんなり管理ページや自分のブログも見に行けたので、今日のところは信じていいんじゃないでしょうか。この数日間アップできなかった人が大勢いたわけで、つながらないから誰も見に来てもくれないし、大幅にモチベが下がったブロガーがたくさんいらしたんじゃないでしょうか。公式からは何か一言「解消しました」みたいな文言が管理画面トップページに出てきてくれたらいいのですが、それもなくて自分でスタッフブログ見に行ってやっと現状がわかる感じもあるので、そういうの不信感にもつながる気がするんですよね。今回の不具合は過去一番長く時間がかかっているので、なんらかのメッセージを公式はちゃんと出してほしいと思いました。
2025.11.11
コメント(0)
昨日までは全然ダメでしたが、今日は楽天ブログすんなり開けてます。これで安定してくれれば日記書けるのですが。取り急ぎファミマの記事でも貼ってマツケン商品をお知らせしておきますね。✨‥🪩‥✨‥🪩‥✨📢速報!年末年始はファミマツケン✨‥🪩‥✨‥🪩‥✨コラボ第1弾 #ファミマツケン福袋 が11/11(火)から抽選申込スタート!めでた~い中身は画像を押して見よ🫵💥 pic.twitter.com/O3f9Ixj6R7— ファミリーマート (@famima_now) November 9, 2025
2025.11.10
コメント(0)
毎日毎日、投稿できるか賭けで文章を書いています。早く安心してちゃんと書きたいです…。
2025.11.09
コメント(0)
やっぱり楽天ブログは今日も回復せず、たまにつながったときに運よく更新できるかどうかというところなので、ちゃんとしたまともな記事が書けません。なにせ、書いてもアップされずに消えちゃったりして、モチベが保てません(涙)。なので安定するまでこのようなテスト投稿ばかりになると思います。そもそもこの日記も、アップできても人が読める状態なのかどうか…。完全回復までだいぶ時間がかかりそうですね。
2025.11.08
コメント(0)
やっぱり楽天ブログ調子悪いみたいで、SNSでブログが開けないという声が相次いでいます。たまにつながる場合があるので、その時に瞬時に投稿しないとダメみたいです。しばらくちゃんと日記書けないかもしれませんね…。
2025.11.07
コメント(0)
ブログがうまく動かないのでテスト。いや、日中に日記書いてアップしたんですよ。そしたら外で電気工事やってたからか、投稿ボタン押したとたんにネット繋がらなくなって、書いた日記全部消えたんですよね。それで今から思い出して書くのもどうかというのと、直ったかどうかわかんないのでまずテストで文章を書きました。やっぱり最初調子がおかしくて、反映するまで随分かかりましたが、どうやらちゃんと投稿できそうということがわかって、「ブログがうまく動かないのでテスト」の後に追記しています。しかし、↑を書いた後にアップしたらまた繋がらなくなり、SNSで「楽天ブログ」を検索したら、同様の症状を訴える投稿が多数あり、「なんだ、電気工事のせいじゃなくて楽天のせいじゃない!」と憤慨しました(笑)。このブログがアップされているということはやっと直ったということかと。日記ひとつアップするのにひと悶着ありますなあ…。困ったものです。
2025.11.06
コメント(0)
バイト先に新人の人が入ってくれましたが、なかなか教えるのがやっぱり大変で、一人でやっていた方が業務的には気楽です。でも私がいないときに少しでも進めてくれる人が必要なのはわかるので、しばらくこの体制でやっていきます。仕事量も先週よりは俄然多くなって、例年らしくなりました。しばらくは、仕事の日だと自分の趣味の時間は取れなさそうです。最近、毎日寝る前にスマホを見ていると、気づかないうちに寝てしまってガクンとなって首を痛める感じになってしまっています。いつもだったら、ウトウトしているのが自分でもわかるのですが、ここ数日はそれがなくて急に意識がなくなっている感じなので、それだけ疲れているのでしょうね…。もう少ししたら仕事の忙しさのピークが来ると思うので、その頃が怖いです(笑)。
2025.11.05
コメント(0)
今年、自分の仕事先の人員補充がなくて嘆いていたら、やっと補充が明日からありそうです。でも一から教えないといけないので、不安は不安です。私以外の人が教えるのはやってくださればいいのですが。とりあえず、私が休みの時に代わりにやってくれる人ができる点は少し安心しました。私が休みだと、私の担当してる仕事は期間中誰もやらないのかな…と気がかりでしたので。いい方向に状態が進んでくれることを祈ります。
2025.11.04
コメント(0)
幼稚園の学園祭だったのですが、天気が良くて、大変気持ちよかったです。学園祭と言っても展示を見たり、工作をしたり、バザーがあったりという小さい物ですが、なかなか普段見られない大がかりな展示物を見ると、幼児が作った物とは言え、見ごたえがありました。また、天気がよかったことでテンションもあがるし、適度に人がいっぱいいる(超混雑ではないが閑散とは決してしていない)ことで、レジャーに来ている感じもして、楽しかったです。遠足や運動会など今まで雨でいまいち気分が乗らなかった昨今でしたが、やっと理想的な状態で親子行事が体験できたなと思います。例年ですとこの日は私は仕事が入って、学園祭不参加のことが多かったのですが、今年は急にそれが休みになったので、行くことができました。今年度は幼稚園最後の年で、年長だと年少・年中より個人の展示物数が多く、予想以上に中身が充実していましたので、まさに今年こそ、私も行けてよかった~と思える学園祭でした。バザーで思いがけずいい物を見つけたり、家に歩いて帰る途中で新米5キロ2000円で売ってる家を発見して買ったり(笑)、いいことが連鎖しているようで、また最後まで天候も爽やかでいい気分でした。行楽ってこういう感じを言うんだな~と久しぶりに思えた一日でした。
2025.11.03
コメント(0)
![]()
以前、イオンの年賀状でマツケン年賀状が今年も売られている話をしましたが、実はそれだけじゃなく、各社出していることがわかりました。イオンのは注文して名前が印刷されるやつですが、そうではなくてばら売りで店頭やネットで買えるタイプはフタバというところが出しています。これは去年もみかけました。絵柄は増えて、こちらも今年は暴れん坊将軍柄が出ていました。マツケン ボイス付き年賀状 1枚売り ORE 午年 2026年 令和8年 賀詞付き 写真 住所・名前を書いて投函するだけ 切手を貼らなくていい 切手不要 お年玉付き年賀はがき バラ売り マツケンサンバ 松平健 豪華 おもしろ 開運 年賀状はフタバ年賀状 1枚売り 暴れん坊将軍 AS 午年 2026年 令和8年 賀詞付き バラ売り 住所・名前を書いて投函するだけ 切手を貼らなくていい 切手不要 お年玉付き年賀はがき 松平健 マツケン 時代劇 上様 馬 年賀状はフタバで、これ以外にも郵便局から出ていました。こちらもばら売りタイプのようです。マツケン開運年賀はがき2026しかしよく見たら、これも販売会社がフタバだったという(笑)。実は生産元は同じで、柄と売ってる場所が違うだけなのですね。でもそのお店(サイト)でしか買えないというね。まさか令和の時代にこんなに松平健さんの年賀状が出るとは誰が予想したでしょう。昨年初めて目にして今年もということは、去年ある程度実績があったということだろうし、郵便局などは今年からでしょうからね。人気に便乗して売り出したのかなあ。年賀状の売り上げが低迷する中で健さんが救世主となってくれるのでしょうか…!
2025.11.02
コメント(0)
全国各地で熊のニュースが毎日のように流れますよね。県によっては、駅の周辺だったり、その町の都心部と言ってもいい場所に出現していてびっくり。関東の一般的な住宅地に住んでいる人にとってはそんなに影響はないと言いたいところですが、実はそうでもないんです。子の幼稚園のハイキング行事、毎年行ってる場所が今年熊の出現率が高いということで、行き先が変更になりました。熊が出るから行き先変えるって…関東でそんなこともあるんだと。ちなみに、私の地元の熊本県ですが、熊と言う漢字が入ってるのとは裏腹に、野生に熊はいないんです。あえて飼ってるクマ牧場(阿蘇カドリードミニオン)にしか熊はいないです。なんで熊本っていう名前なのか、今更疑問ですね。そうなると、くまモンの存在意義もね(笑)。冬になると普通は熊は冬眠しますけど、今年は冬眠しない熊が出るとも言っていますし、まだまだ熊の報道は続きそうですね。人そのものへの危害だけでなく、農作物への被害もあります。一人でも多くの人が被害に合わないよう祈るばかりです。
2025.11.01
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1

