全6件 (6件中 1-6件目)
1

静岡は今日も晴れ暖かくて春のような陽気です昨日、これ↓のおためし体験に行ってきました。ダイエットエンドちょっと前から気になってたんだけど、一人で行くのも心細いのですでに体験済みのママ友に付き合ってもらいました。その前にランチランチで2時間半ほどしゃべったあと、おためし体験はたった10分!ランチのついでのおためし体験のような気がする。。。そもそも、ダイエットマシーンの体験なのにランチに行っちゃうところが矛盾してるんだけど。。。それで、このダイエットエンドたった10分乗っただけで最大14400歩あるいたのと同じ運動効果という、楽して痩せたい私にはピッタリの機械だわ足を軽く曲げると足に振動がつたわり足を伸ばすと胃周辺の内臓がブルブル・・・姿勢を変えたり腕を乗せたりすることであらゆるところのエクササイズが可能だそうでもこれ、ただ立ってるだけなのにかな~りキツかったです。途中でやめたくなりました確かに効果ありそう友達は、お得な回数券を買ってせっせと通っているのでその友達が痩せたら通ってみようかな?(ずるい私)
2007年02月28日
コメント(6)

はる米ちゃ~ん私もやっちゃったよ楽天さん、早く保存機能つけてくださいもぉ、また最初から打ちなおしだよさて、気をとり直して。今年もこの季節がやってまいりました~芦ノ湖釣り大会去年の様子今年は24日(土)と25日(日)だそうです。(25日は検量なし)旦那は、検量と表彰がある24日に行きたいんだけど仕事があるので25日に行くそうです。何年か前に4位だか5位だかになって(どうでもいいので忘れた)「あとちょっとで表彰されたのにぃ!」と悔しがっていました。その後、ほぼ毎年行ってるけどリベンジならず今年こそはとはりきってます。(表彰はなくても大きいの釣りたいんだって)私と子供たちも毎年早起きして(子供たちは寝たまま車に乗せ)ついて行ったけど今年はイチゴの発表会の練習があるので私たちはウチでお留守番練習は夕方6時からなので、間に合わないこともないんだけど。。。ついて行っても、私も子供も釣りをするわけじゃないので旦那とはいつも別行動。箱根園あたりでブラブラするんだけど朝7時前には着くので、オープンまで時間をつぶすのが大変。ちょっと車を走らせれば、仙石原や箱根湯本に行けるんだけどなにせ、知らない土地を運転するのが嫌いな私は芦ノ湖周辺にとどまることしかできず。。。美術館なんかもあるんだけど、子連れじゃあねぇ・・・結局箱根園にいるしかないの。それが毎年。箱根園も知り尽くしたよ。なので今年はお留守番パパ、がんばって今年こそは大きいの釣れるといいねでも、ブラウントラウト食べて当たったことがある私。ちょっぴりトラウマ旦那には大きいの釣ってきてほしいけどそれを食べるのはちょっと抵抗あるのよね~
2007年02月20日
コメント(8)

ちょっと前。嬉しくてブログにのせようと思ってたことがあったんだけどすっかり忘れてたので書きますね夕飯の支度をしていたら豆太郎が作った紙ひこうきが飛んできました私の足元に落ちたんですが、そのまま放置してました。すると豆太郎「早くひこうきのなか見て~」と言うので、ひろげて見ると・・・・・・まますきかな~~り嬉しかったです。我が子ながら(かわいいなぁ)と思ってしまいました。男の子は母の心をつかむのが上手だね実は。。。豆太郎が「はやく見て」って言ってるのに、私ったら「こんなトコに置きっぱなしじゃ邪魔でしょ。早くそっち持ってって」なんて言ってたんです。それでもしつこく「ひろげてみて」というので見てみたらこんなに嬉しいことが書いてあったというわけものすごく反省しました 子供が声をかけてきたら、どんな時でも手を止めて聞いてあげられるような心に余裕を持った母親でありたいなぁ。これを見た瞬間思わず豆太郎をギュ~って抱きしめましたよ
2007年02月19日
コメント(6)

今日の静岡は雨です。来月、イチゴが通っているヤマハ音楽教室の発表会があるので今日は昼から合同練習です私も幼稚園の役員の仕事があるので忙しい一日になりそうです。さて、とってもお美しくてお料理上手のお茶丸さんのブログが100万アクセスを突破しましたおめでとうございますそしてなんと!お茶丸さんの100万突破記念イベントに私が当選してしまいました~二重の喜びですお茶丸さんありがとう。いつも、お茶丸さんのレシピにはお世話になりっぱなし。旦那が春菊を作っているのでこれを作ってみました↓春菊トマトのツナドレッシングサラダ byお茶丸さん春菊ってちょっぴりクセのある味(私は大好き)だけどこのサラダはとっても食べやすいですよおろしにんにくと粒マスタードのピリ辛がgoodです^^お茶丸さんいつも本当にありがとう
2007年02月18日
コメント(6)

こんにちは 今日の静岡はものすごい風です昨日はバレンタインデーでしたね。みなさまの想い無事伝えることできましたか?私は義理チョコonlyでした。旦那も義理!?かも・・・イチゴ(小学3年)は友チョコをあげるんだとはりきって作りましたそんなイチゴも数年後には、好きな男の子のためにチョコを作るんでしょうか・・・倍返しを期待しつつバレンタインの話はこのへんにして。。。先週(今ごろ先週の話)2歳児教室の閉講式がありました。今年度のボランティアも最終日です。5月の開講式の頃は、まだハイハイやヨチヨチ歩きも子も多くてあっちにチョコチョコ、こっちにチョコチョコ。追いかけるママも大変!全体的に騒がしい感じだったのが先週の閉講式では、み~んなしっかり歩けるようになりママのお膝に座って、先生のお話も最後まで静かに聞くことができるようになりました子供の成長は素晴らしいわぁ!私なんて一年前と変わったことといえばヘディングすると1ヶ月頭痛に悩まされる体になったことぐらい?ママたちがひとりずつ1年間の活動を振り返っての感想を言ったんですがやっぱり、子供の成長を感じているママが多かったです。みんないろんなことができるようになったもんね子供が楽しめてすごく良かったという意見も多かったかな。そうだね~。毎回、先生方の工夫もあって、みんなとっても楽しんでくれました。で、私の感想。今回、初めてボランティアに参加し2歳児教室のお手伝いをさせていただいたんですがまさか着ぐるみを着たりプリンセスになるとは夢にも思いませんでした先生、演出に力を入れるのね。でも、そのおかげで度胸もついたし、子供たちが楽しんでくれたから嬉しかった。(ひいてなかったよね・・・!?)子供たちの笑顔はもちろんですが、私が見ていて嬉しかったのはお母さんたちの笑顔もいっぱい見ることができたこと。にっこり笑顔でお子さんを抱きしめる姿は、とてもほほえましい光景でした小さな子供を狙った犯罪が後を絶たず、物騒な世の中になってしまいました。ゆとり教育見直しなどといって振り回されている子供たち。なにかと落ち着かない環境ではあるけれども愛情をいっぱい受けて、強く成長してほしいと思いました。私もこれまで以上に、たっぷりの愛情を持って子育てしようと、決意を新たにしたのですぐ怒るのはやめよう・・・ボランティア、来年度も引き続きお受けすることにしました。またヨチヨチ歩きの子供たちに会えるのが楽しみです~追記~そうそう!大事なこと書き忘れてた昨日のバレンタイン豆太郎が生まれて初めて家族以外の女の子からチョコをもらいました~豆太郎、幼稚園年中さんにして初チョコ(愛の手紙つき)とっても嬉しそうでしたよ
2007年02月15日
コメント(8)

今日の静岡は、4月上旬~中旬の気温だったそうですあったかいのは嬉しいけど、どうしちゃったのよ地球!?って心配になるほどこの冬は暖かいですね。。。さて、年明けから私を悩ませていた頭痛ですが、よくやく完治しました~前回の日記でみなさんからアドバイスをいただき、病院を替えようかとも思ったんですがその後、ほんの少しですが良くなってるような気もしたのでもう一回だけ同じ病院にと思い、行ってきたのが2週間前。頭痛が続くのはもちろんですが原因も病名もわからないことがすごくイヤでなにか原因はなかったか、無理やり思い出してみることに・・・そこで、もしかしたら!と思うことがひとつだけあってその日の診察で、まさかとは思うんですがという前置きつきで思い当たることを先生にお話ししました実はですねぇ。正月に家族でサッカーをしまして・・・それで1回だけ”ヘディング”したんですね。そのときに首をどうにかしたんでしょうか?でも、たったそれだけのコトでどうかしちゃうなんてありえませんよねぇ。その話を聞いた先生は「まぁ、頚椎症ではないと思いますが、首からくる頭痛もありますからね」そう言って筋肉の緊張を和らげる薬とやらを出してくださいました。その薬を飲みだしてからというもの、日に日に頭痛が良くなり3日もしないうちに頓服の痛み止めを飲まなくてすむようになりましたそして今では、1ヶ月前の痛みがウソのようにすっかり治ってしまいました・・・ということで、今回の頭痛はヘディング(しかもたった1回)で首を痛めたことによる頭痛であったと思われます。私のように、30過ぎて普段まったく運動しない方、たまにはりきると大変なことになりますよ嗚呼情けない・・・心配してくださったみなさま、お騒がせしてごめんなさい
2007年02月06日
コメント(14)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()