全9件 (9件中 1-9件目)
1
昨日は子供たち、そして今日は私のレッスン日でした♪豆太郎は前回のようなこともなくわりといい感じのレッスンでした。(ラスト10分で睡魔に襲われたけど)のはらでおどろうを次回はフットペダルで強弱をつけて弾くのでいっぱい練習しなければイチゴはフェスティバル(アンサンブル発表会)の楽譜をもらってきました難しそう・・・・・それから次回は保護者に進級のお話があるそうです。イチゴ、今までと同じようにグループがいいって言ってるんだよな・・・どうなるのかな?楽しいレッスンが続けばいいなあと思いますそして私。3日前に発表会だったので今日のレッスンの曲はあまり練習してなくて直すところがいっぱいですそれと今日は、コードの勉強もしました。子供の頃ピアノを習っていたけど、コードはまるっきりわからなくてなぜ今ごろコードかというと旦那の友達でギターを弾く人がいるんだけどライブのときにピアノを弾いてほしいと言われてて・・・もうずいぶん前にその話があったのに重い腰を上げずにいたらMDやら譜面やら持ってきてくれて・・・そろそろ本腰入れないとという状況なんですそれにコードさえ覚えればどんな曲でも伴奏できるかな?と思ってだけど、そのコードが難しい!!!今日は基本中の基本をちょこっと教えていただいただけなのに頭の中は「???」ですメジャーセブン、オギュメント、サスフォー・・・理論を覚えればコードも多少は読めるようになるんだろうか??今日教えていただいたところはしっかり復習しとかないと!子供の練習に自分の練習、楽しいけど大変だあ
2007年11月21日
コメント(12)

ヤマハ 大人の小さな発表会無事終了しました~photo by 旦那今年は初出場ながら、無謀にも『木星』を演奏させていただきました。最後の方でミスしてしまいましたが(フットペダル蹴りが甘く、レジストが切り替わらなかった)途中で止まることなく、なんとか切り抜けました完璧な演奏とはとてもいえませんでしたが充実感や達成感を味わうことができたので参加して良かったと思いますまた、他の参加者のみなさまの演奏も素晴らしくうまい下手関係なく一生懸命な気持ちが伝わって感動する演奏がたくさんあり大変勉強になりました一度参加するとやみつきになるそうですが私も早くも、来年も参加したい気持ちになってますご指導いただいた先生には感謝感謝ですまた、私のつたない演奏をわざわざ聴きに来てくれたRタンご一家にも感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました3時間近くの長丁場だったので、豆太郎は飽きてしまうと思い出番直前に来てもらうようにしたんですがそれまで子供たちの面倒を見てくれた旦那にも感謝ですこんなことして遊んでたようですよ
2007年11月18日
コメント(12)

昨日はボジョレー解禁でしたね朝からこんな失敗があったものの気を取り直して作りましたよ~ミートソース豚の角煮生ハムとサニーレタスのサラダこれ、けっこういけますよ生ハムとサニーレタス、玉ねぎスライスにシーザーサラダドレッシングとパルメザンチーズをかけて和えるだけ完成!!主役のボジョレーが遠慮がちに写ってますが。。。しかも、イタリアンにしようと言いながら角煮あり、写真には写ってないけど漬け物ありで和洋折衷になってしまいましたさて、肝心の今年のボジョレーのお味ですが・・・・・おいしかったですよ少し酸味がありますが飲みやすかったです。元気なワインというイメージかな?去年よりおいしいと思いました。私的には、2005年が最高なんですが。。。味については詳しく語れません。おいしい食事とおいしいワインをいただけることがなにより幸せなんで。。。今回は1本でガマンしましたがお給料日あたりにまた飲みたいです
2007年11月16日
コメント(4)
おはようございます!!今日は嬉しいボジョレ・ヌーボー解禁日この日を待っていましたよ朝から夕飯のおかずは何にしよう・・・やっぱりイタリアンかな?にんにくたっぷりのミートソース作ろっかな生ハムも買わなくちゃ!!などと、浮かれ気分で買うものをメモしておりましたそして、その後豆太郎を幼稚園に送ったわけなんですが幼稚園を出ようとすると、担任の先生に呼び止められました。「今日は七五三の祈祷式があるので服装が違いますよ」ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!そうだった・・・ボジョレーのことばかり考えていて豆太郎の服装などすっかり忘れてたよ急いで家に帰り、着替えを持ってふたたび幼稚園に向かいましたバカだな私。息子の大事なお祝いよりも酒のことしか頭にないなんて・・・まあいいや。同じように着替えを持って幼稚園に来たお母さん何人もいたし(ホントはダメだけどね)さて、ではこれから買い物に行ってきます今年の出来はどうかな??夕飯が楽しみ旦那、早く帰ってこないかな(早く飲みたいだけ)
2007年11月15日
コメント(6)

紅葉シーズンですね~今年はまだ紅葉を見に行ってなかったので先日、寸又峡へ行ってきました。寸又峡といえば『夢の吊り橋』(私は初めて行ったんですけどね)臨場感イマイチですかね高さ8メートル、長さ90メートルだそうで。。。足がすくみましたでも、デジカメで写真を撮る時は不思議と恐くないんですよね。危険を顧みないで撮影するカメラマンってこんな感じなのかなぁと思いました。あっそうそう。吊り橋の真ん中で恋のお祈りをすると願いが叶うそうですよ私は今知りました(←別にいいけど)着いたのが午後だったので散策して駐車場に戻ったのが5時近くになってしまいました。駐車場の少し手前にもみじがきれいな場所があったんですが旦那が『写真は帰りにしよう』と言うのでこんな写真になってしまいました暗くて見えない・・・・・(ホントはもっとたくさんのもみじがここら一帯に植えられているんです)夜桜ならぬ夜もみじ。。。 それにしても今年は行楽の秋を満喫させていただきました~。休みのたびに出かけてたもんなぁ。(おかげで金欠です)我が家は、休日は家族で外出することが多いんですがその理由は・・・・・家族で出かけられるのも子供が小さいうちだけだしいろんなことを体験させてあげたい。自然にふれて四季を感じてほしいしキレイなものを見て感動する心を待ち続けてほしい・・・な~んて色々並べてみましたが一番の理由は同居なので休みの日くらい外に出たいというのが本音でしょうか((^┰^))ゞ テヘヘ
2007年11月13日
コメント(4)

朝から重い日記ですので興味のない方、どうぞスルーしちゃってくださいね。今日は、事故で亡くなった彼の命日です。あれからもう13年。7つ年上の彼。彼が亡くなった歳をもとっくに過ぎてしまいましたが彼のことを思い出す私は当時の歳に戻ります。。。楽しかった日々。でも、彼の声やしぐさを思い出そうとするときは神経を集中しなければなりません。やっぱり長い年月が経っていることを実感します。今でも『会いたいな』って思うことあります。毎年同じですが、命日に思うこと。彼の分も一生懸命に生きるもう生まれ変わってるかもしれないし私のことなど忘れてるかもしれないけどもしも、どこかで見ていてくれるとしたら『がんばってるな』と思われるような生き方をしたいです。
2007年11月11日
コメント(2)
先日の日記に豆太郎、最近絶好調みたいなこと書きましたが・・・・・ この一週間の豆太郎は、それはもう今までにないほど一生懸命練習しましたつい遊びに夢中になり練習してないときも『豆太郎、練習しよっか?』と言えば『は~い』と元気な返事が返ってきてすぐにエレクトーンに向かう日々でした。それなのに・・・・・今日のレッスンはもう最悪!眠いのか、気分が乗らないのかなんなのかさっぱり分かりませんがまったくやる気なし一生懸命練習した曲でさえも指にまったく力が入ってない状態で鍵盤を押すか押さないか、という感じの弾き方。思わず豆太郎の手をひっぱたいてやろうかと思いましたがただでさえ機嫌が悪いのに、そんなことしたら間違いなく大泣きだと思い周りに迷惑がかかるのでやめました。なんとか「楽しいレッスンを」とがんばりましたがひとり空回りしていて情けなくなりました下ってどうしてこんなに気まぐれなんだろ?親でさえ解からないときが多々あります。次回のレッスンこそ!! 話は変わって、私の発表会ですが本日プログラムをいただきましたなんと!最後から2番目です初参加なので中盤あたりのみんなが飽きてきた頃でという私の希望は聞いてもらえませんでした。最後の方が飽きるって??それはそうかもしれないけど・・・コンサート開始から出番まで、2時間半ものあいだ緊張しながら他の方の演奏を聴かなければなりません。プログラムを持つ手が震えました
2007年11月06日
コメント(4)

昨日の日曜日、コスモス畑に行きました。満開のコスモスが秋風に揺られてかわいらしかったです秋って一番好きな季節です。空気が澄んでて気持ちいいですよね~。思いっきり深呼吸したくなります
2007年11月05日
コメント(6)

前回の日記にもちょっと書いたのだが最近の豆太郎、すこぶる調子がいい。「ヤマハ楽しくなってきた」と、言うだけあって自分から練習している私が思うには・・・テキストの中の『のはらでおどろう』という曲が大好きなんだと思う。この曲、私も大好き短調なんだけど悲しい感じではなくなんというか・・・いさましい感じ。豆太郎、STAGEAのタッチパネルの操作もお手のもの【好きこそものの上手なれ】という言葉があるが、その通りだと思う。けっこう速い曲なのだが100%の速さで弾けるようになってきた私にできることはただひとつ。興味を持ったときが伸びるとき!!豆太郎の伸びてきた芽を摘まないこと。ごめんなさい。ワイン一本空けてちょっと酔ってます
2007年11月03日
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
![]()