2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

そうかー。ついに、その時が来ましたかー。ポルノナンバーの有料配信。。。一昨日のカフェイレ、オンタイムで聴いていたにはいたけど、娘とのおしゃべりの方がメインになっちゃってて(ハルイチくん、ごめんなさい!)オフィで情報を再確認しました。S○NYさんの楽曲って、ダウンロードしても、私のポータブルプレーヤーに落とせないんですよね・・・携帯はあいかわらず、着うた未対応機種だし;でもいっか。ライブに向けての緊急配信ということだし、今後あらためて、リリースされるCDに収録されるかもしれないし♪昨年末に配信のみだったアンジェラ・アキの新曲も、今春発売のマキシシングルに収録されることになったしねそして居住地区に感謝し、来週のオンエアを楽しみに待たせていただきます☆ さて今日は、家庭の都合で退職する同僚のSAORIちゃんが、最後の出勤日でした。お餞別を考えてなくて、急遽作ったのが・・・・ コレ↓ ビーズで作るミサンガ。これ用の編み機も売ってるのですが、私は空き箱利用です。SAORIちゃんはまだ若い子なので、こんなだけど喜んでもらえてよかった。自分の名前が編みこんであるというのも、まさに「For You」って感じでポイント高いっしょ?ただ・・・残念ながら、完成品の写真を撮り忘れてラッピング完了(^^ヾなので、過去の作品を・・・・ コレ ↓ ポカリライブ参戦記念に作成しました。抽選にはずれた私に幸運をくださったポル友さんにも、贈呈させていただきました☆刺繍糸で編むミサンガに比べると断然簡単。どこかのサイトに作り方がないかな?と探したのだけど見つからなかった・・・本の紹介ばかりだった自分が参考にした本も見つからず・・・図書館で借りた本だったかな・・・?またいつか、気が向いたら作り方をアップするかもしれません・・・ 気が向いたら・・・・逃げ腰(^_^;アリーナツアーグッズが発表になったら、そのデザインを参考にしたバージョンも作りたいな♪確約できないけど・・・・作り方も簡単だし、時間もそんなにかからないのだけど、結構エネルギー使うんですよ;ひとつ作ると「夕鶴のつう」のごとくゲッソリします(嘘 でも疲れるのはホントっす)配信される新曲「m-FLOOD」の振りも憶えなくちゃいけないし、ダイエットもしなくちゃいけないし、ミサンガも・・・・この春はポルノのおかげで例年より騒々しい・・・・忙しい日が続きそうです☆
January 31, 2007
久しぶりにポルノあれこれです☆タイトルの曲「棚あげ音頭」って、十数年前にあったんですよ。知らないと思いますが。ポンキッキのナンバーで、大竹しのぶさんが歌ってて♪ かまって音頭のほうがメジャーでしたいえね、モー娘。のコンサートで、3階席通路で飛び跳ねていた男性ファン(35)が、手すりを越えて2階へ落ちて大怪我した・・・っていうニュース。「なにー?!35にもなってモー娘ー?! しかも、上からおっこって新聞に載るなんてー!お間抜けー!ハズカシー!」なーんて思ったけど・・・自分、笑えないじゃん(^_^; 40半ばでラバッパーしかもありえるじゃん? チビだから手すりは越えないと思うけど○月○日X時X分ごろ、△△の□□アリーナで、ロックユニット「ポルノグラフィティ」が出演するコンサートの開演時に、東京都の女性(4X歳)が転落した。女性は重傷。○○署の調べによると、女性はアンコール曲「ジレンマ」で跳びはねていて、階段からころげ落ちた。 ・・・・・・・・こんな記事が掲載されることのないよう、気をつけよう自分が恥かくだけでなく、それ以上に、御本人達はもちろん、皆に迷惑をかけてしまうものね。ポルノのライブで立ち見禁止なんてことになったら・・・「ジレンマ」で跳びはねできなくなったら・・・ 楽しみ半減どころではないもの。私の知ってる限りでは、今までポルノのライブで大きな事故はないようですが(さすがラバッパーの皆さんです!)、これからもずっと楽しいライブが続くよう心がけていこうと、あらためて思いました。まず・・・個人的にどうにかしなくちゃ・・・食べ過ぎに運動不足・・・転げ落ちなくても、跳んだとたんにアキレス腱切ったりして・・・身体が重くて骨折したりして・・・ダイエットに関しては、まだまだ消極的なので、同盟の旗揚げはライブがもう少し差し迫ってからということで(^^ヾ
January 29, 2007
春の選抜高校野球出場校と行進曲が決定。ウチの地元は帝京。久しぶりの出場だそう。頑張ってください!行進曲は 宙船 / TOKIO なのですね。いつも曲が発表になると「マーチング風にアレンジしたら、どんな感じかな?」と、思い描くのだけど、この曲は・・・うん、いい感じになりそう♪歌詞も力強くて高校球児に合うしね。でもね、私は密かに ポルノのハネウマライダーも良いよね!・・・て思ってた。細かい音符やシンコペを簡略化し、ブラスの音にのせると・・・ほーら、いい感じじゃん?いつか聴きたいな、ポルノナンバーの行進曲。☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆,。・:*:・゜★近況報告。やばいです。かなりやばいです。気付いてはいました。全身ミラーに映った自分の腹回り。どうみても成長したよなぁと。昨日ついに・・・一番細身のジーンズがキツキツになり、着衣困難になりました体重計の数字よりもリアルな現実最近、甘いものを食べ過ぎてます。 思い切り運動不足の毎日です。買ったきり、放置プレイのあの雑誌・・・ベーグルでしたっけ? >ゆーりんさん、アルフさん。 ほーら、タイトルもよく覚えていない(^_^;そろそろ活用の時かもしれません 遅い!明日には・・・そう、明日から 頑張ろうと思います ・・・・・・・・何故か消極的なフォント;
January 27, 2007
3日ぶりの日記です。管理画面、また変わったのね。ついこの前までよりかは使いやすい?日記を書く回数が減っちゃうと、慣れるのも時間がかかるよねー・・・日記を開く間隔が空くと、デメリットもある。例えば、要らぬ書き込み。夕べもBBSに一件あった。でも、アクセスに制限をかけると、携帯から遊びに来てくれる人が来られなくなってしまうし、自分自身も携帯で更新できなくなるし・・・やっぱりブログを開設している限り、管理は怠れませんね。。。。さて、近頃のコト。華麗なる一族 原作の上巻半分通過したところ全三巻・・・ドラマの最終回までに読み終わるか?!CSの映画専門チャンネルで放送された、映画版(30年ほど前の制作)を録画した。でも、原作を読み終わる・・・ドラマの最終回オンエアが先か?・・・までは封印☆ネタバレ厳禁!合唱の練習が終わって、水曜夜の外出がなくなった。別に楽しみにしていた番組ではないけど、クイズヘキサゴンなんて久しぶりに観た☆このままではまたグダグダ過ごすだけなので、自分に何か課題を与えないと。冬から初夏にかけての課題、只今思案中。
January 25, 2007
いつもお世話になっている皆様へ。日記なのに、不思議な冒頭文ですが(^_^;私は総合的に、能天気で単純なヤツです。そして結構、A型気質です。自分のことで落ち込む事は滅多にないし、それによって塞ぎこむということもありません。それに機嫌が悪かったり、嫌なことがあっても、人に当たる事はない(つもり)です。大抵は、娘や友人とどうでもいい世間話をしたりすることで、ネガティブなことは頭から削除できるという、しあわせなタイプです。もちろん、日記に愚痴を書くこともあります。そんな時に皆さんからいただくコメントには、本当に感謝してます☆そうして日記に書くことで昇華できた愚痴というのは、それほど深刻ではなかったり、皆さんの激励が勝ったわけで、大したことではなかったということです。そういうわけで、単純で能天気な梨絵夢をこれからもヨロシクです。で・・・何が言いたいのかと申しますと。もし私の日記更新が悪かったり、コメントがなくても、ご心配なく・・・ってことで。皆さんに心配してもらえるような人間だと自分で言ってるみたいで、なんだか嫌味な感じですが(^_^;これまで自分は、ココをマメに更新していたほうなので、そういうヤツの日記更新が滞ると、おそらく優しい皆さんは「何かあったのかしら?」と、本気で心配してくださると思います。でも、梨絵夢の場合は大丈夫ですから☆娘とパソコンが共用なので、彼女が学科の課題で独占することもあるし、単に忙しかったり疲れていたり、面倒だったり・・・おそらく、そんな理由ですので。もし風邪で寝込んだりしたら?・・・退屈するし、逆に心細くなって、携帯から日記をアップしたり、皆さんの日記へ遊びに行ったりするかも(^-^)ではでは・・・・娘がパソコンを使うそうなので、早速の撤退です☆(^_^;
January 22, 2007
本日、半年間練習してきた合唱:メサイアの演奏会が開かれ、無事に終了いたしました。まずは、自分の口内炎の件。治りませんでしたよ・・・でも、練習も本番も痛くなかった。演奏が終了して、控え室に戻ってからヒリヒリしたけど(^_^;痛みを感じないくらい、必死だったのかな。合唱の出来栄えは・・・うん、自分で言うのもナンですが・・・てか、私の力ではございませんが・・・非常に良かったです☆指導してくださった先生方も「先週の水曜日に行なわれた、最後の通常練習あたりからグッと調子が出て来て、ゲネプロを経て、本番が一番良かった」とおっしゃっていました。でも正直なところ、この合唱団の調子と私の気持ちの入れ具合、ぴったり重なってたんだよね(^^ヾ昨年末くらいまでは、まだ本番の実感が湧かず、のほほんとしていたもの。年が明けて、マエストロさんの指導もいただくようになり、私も気合いがグッと入り、家でも復習して頑張った。夕飯の支度中もメサイアを流していたし、仕事中も頭の中は、ずっとメサイアが流れていました♪♪♪きっと、他の団員さんも、同じだったんですね。宿題や課題はギリギリまで手をつけない・そして本番に強い!そいういうタイプの人が多かったのかも(^_^;メサイアはキリストの受難や復活を歌った楽曲で、最後のナンバーは詞が「アーメン」だけなのですが、皆の気持ちがひとつになっていて非常に良かったと言っていただけたし、自分でもそう感じました。クリスチャンは、ほとんどいないはずなんですけどね(苦笑本当に素晴らしい経験をさせていただき、ご指導いただいた先生方にも、財団さんにも、感謝の気持ちでいっぱいです。ただ 「演奏会を楽しむ」ほどの余裕はなかったかな?どっちかっていうと「必死」って感じだった自分;今度は「楽しみ」もたくさん感じながら歌えたらいいな・・・そう。すでに来年の企画も予定しているそうなのですが・・・・次も参加させていただこうかな?と考えています。何にもしなければしないで、どこまでも怠惰に生きられる梨絵夢です。時に、お金払ってこういう所に自分を放り込み、強制的に自己啓発していくのもいいかなと。その際にはもちろん、自分のためだけではなくて・・・市の協力あってこその振興財団ですので、行政が文化に注ぐ想いと公費を無駄にしないよう、頑張らせていただきたいと思います。今年の夏、また「コーラス」のテーマに日記をアップできるかどうか・・・どうかなー?皆様、激励のお言葉をありがとうございました☆そして、私のひとりよがりな、合唱練習についてのつぶやきに半年間お付き合いくださり、本当にありがとうございました。最後に・・・今後も参加するなら、黒いロングスカート、買おうかな。今回は母のを借りたけど・・・ウエストがユルユルなので、安全ピンで留めて出たよ(^_^;
January 21, 2007
練習を開始した半年前、練習に出かける夕方6時台は、まだ外が明るかったっけ。演奏会 ついに本番二日前となりました。明日はゲネプロです。しかも本番どおりの通しは初めて!いつも合唱曲のみを順不同の細切れ練習だったので、オケやソリストさんも入っての、全編の流れは未経験。自分でもCDを調達して聴いていたけど、完璧に憶えているわけではなく・・・そして、歌う番以外は着席なのね。その立ったり座ったりするタイミングも、明日だけで会得しなくてはならない。しかも、ソリストさんの演奏中、楽譜を追っちゃいけないんだって・・・当たり前のことなのだろうけど。しっかり頭に叩き込もう!そんな中、ここへ来てちょっとしたハプニング・・・・なんと・・・・・口内炎ができてしまった・・・・・下唇のウラに、縦に二つ並んだ状態で・・・普段のおしゃべりはなんともないのだけど、やはり歌うと口を大きく開けるから痛い;昨日、耳鼻咽喉科で焼いてもらったけど、まだ完治はしていない。「噛んでできた口内炎ならすぐ治るけど、そうではない様なので・・・疲れたりしていませんか?」と、お医者様。そりゃぁもう、毎日クタクタで・・・ウソです!私が仕事で疲れているなんて言ったら、世界中の労働者から石を投げられます!(お医者さんには言ってませんよ、こんなコト(^_^;)でも、少し体調を崩しかけているのかも・・・夜更かしや暴飲暴食は控えよう。本番までたった二日間ですから守ります!・・・遅い気もするが・・・ライブに行く前は、ダイエットだのお肌の手入れだの言ってるけど、受身じゃなく能動的な立場だと、それどころじゃないんだねー(^_^;中高年の人がほとんどだから、ダイエットは気にしなかったけど(^^ヾでも、そんなに太った方っていないんですよ。実は合唱って、ダイエット効果があるのかも?!そんなわけで、明日のゲネプロは相当不安であり、また、かなり楽しみであり・・・仕事を早めにあがらせてもらい、自転車飛ばしてかけつけます
January 19, 2007
夕方の早い時間、家の電話が鳴った。ディスプレイにはヒョウジケンガイ と出ている。家にかかってくる、こういう電話は大抵がセールス。番号非通知の電話は拒否設定にしてあるし、心当たりのない市外局番からの電話などは、留守電に切り替わるまで放っておいたりすることも。でも、今日は何となく、その電話に出てみた。めちゃ低ーいテンションで・・・・「はい・・・」「○○大学に通っていらっしゃる、****さんのお宅でしょうか?・・・・・・・・・そうだった・・・・・今年は我が娘、就職活動・いわゆる就活の年です。その娘が、それに関わる何らかのエントリーをした関係先からの電話だった。やっべー・・・・「お世話になっております。只今、本人は学校ですが、こちらから連絡をするように・・・・・」・・・・そうよ、私は元々控えめで、クールな電話応対をするタイプの人間で、決してお宅様に邪険な態度をとったわけではありませんのよ・・・オホホ・・・という雰囲気に、持っていけたでしょうか・・・今年は心当たりのない番号表示・企業等からの電話にも、とびきり丁寧な応対を心がけなくては・・・・・・・・・・・・・・・・・・9割がた セールスだろうけど・・・・・・・・・・・・
January 16, 2007
昨日の昼まで「のだめ」一色だった自分、夜の9時になって早速、別のドラマにハマってました(^^ヾTBS 日曜劇場 華麗なる一族 上記とはタイプがまったく異なるドラマ昔もドラマ化されていたそうですが、私でさえまだ小学生くらいだったようで、旧作の知識はまったくありません。いやぁ面白かった!まず、昭和40年代という時代背景が、個人的に好み。 '60-70年代モノ好き それに、セットがスゴイ!当時の神戸の町のシーン、CGにしちゃぁリアルだと思ったら・・・上海の撮影所を借りて作られたセットだそう。そこは路面電車も走れるようになっているのね。製鉄工場も、当時のつくりを残している所を探して撮影したとか。 前知識なく観たので後ほど検索しました工場の事故シーンは圧巻でした!さらにキャストが豪華。キムタクに北大路欣也父子、父親の妻が原田美枝子、愛人が鈴木京香、仲村トオルにギバちゃんにハセキョンに・・・・キャストもまさに「華麗なる一族」です。大河ドラマチックな音楽も素敵。服部隆之さんが担当♪そして何といっても、やっぱり山崎豊子氏の原作は素晴らしい。 さすが、ポルノのハルイチくんが賞賛している作家さんです。原作本、早速注文してしまった・・・・文庫本で上・中・下巻。VTR、録れば良かったなー。次回からはしっかり予約しておこう。なんて単純な私・・・・しあわせだよねー。呆れちゃうよねー(^_^;
January 15, 2007

3日も空けてしまったわ。長い箇条書きになりそうだけど、書き留めておこう。 アニメ・のだめカンタービレ♪コレは時間的に毎週録画だ・・・。ドラマ版は、テレビドラマ向けに設定やエピソードを変えていた部分がありましたが、今回のアニメ版はどうかな?ドラマと同じなのか、原作に戻るのか、アニメオリジナルになるのか・・・・因みに、のだめが二小節目で間違えるパターンは、ドラマと同じでしたね。これから原作を読む方もいると思うので、コレ以上のネタバレは避けます☆でも、のだめは原作を知らなくても面白い☆私も原作のコミックを読んでいない、好きなドラマはたくさんあります。Dr.コトーとか、カバチタレ!とか。元々コミックを読む習慣がないせいもあり・・・のだめは娘がたまたま揃えていただけで・・・原作とドラマを結びつけ過ぎない方が、それぞれの良さを楽しめるという事もあるしね。ただ、のだめの場合、劇中に登場する曲にも意味があるので、ソレを変えると話の内容も変わることがある。アニメでは、登場する曲がまた変わるのかも?☆ アニメ版のだめオーケストラライブもあるそうだし絵もかわいいし綺麗だし、間も良くて、アニメそしても良かったと思います。ただ、キャラクターの声が整いすぎかな・・・・声がきれいですし。洋画の吹き替え版を観た時と同じ感想です・・・・演奏会のオケ合わせ♪来週の日曜日の本番を控え、合唱とオケの初顔合わせが昨日行なわれました。背の高い桜ちゃんがいるー。ポンプさんみたいな真澄ちゃんもいるー。頭が薄くなった峰くん、ロマンスグレーの清良がいるー。 失礼ですさわやかじゃない黒木くんもいるよー。 更に失礼ですいやー、楽器を持つと、皆さん素敵に見えますね。これが「ミュージックマジック」だそうです。 娘談それに生音はええわぁー♪聞き惚れて歌うの忘れそうだったー冗談です。真面目にやってました・・・でも、ホントに素敵でした。合唱のソプラノパートは、オーボエパートと同じだったりする等、色々勉強になりました。来週はソリストさんも参加して、初めて通し練習です。そう、まだ通した事がないんですよ(^_^; 大丈夫なのか?!プロの方や慣れたプレーヤーさんはそれで平気なのでしょうが、ド素人から考えると怖ろしいことで。。。座るところ・入るところ、シッカリ復習しなくちゃ!でも、実はミーハー気分で楽しみにしている自分もいます♪ さー、来週の演奏会に向けて、この一週間はテンションあげて行くよー♪もちろん、仕事もね☆無理はしないけど(^^ヾ それはいつものこと
January 14, 2007
のだめカンタービレに関する様々なCDが次々とリリースされますね。でも、私が一番希望するのは、演奏で使われた曲はもちろん、劇中のBGMで流れた曲も集めたアルバムです。例えば、Sオケの演奏前に流れていたボレロや、回転寿司屋で流れていた白鳥の湖、理事長が若い頃の回想シーンで弾いていたラ・カンパニュラ、千秋がフラッシュバックしたときの小フーガ剣の舞や天国と地獄なども使われていましたっけ 数えてはいないのですが、かなりの曲数になりそうですね。でも、メジャーどころが満載の、クラシック初心者に楽しめる名曲アルバムになること間違いなしだと思うんだけど。
January 10, 2007
連休のおかげでゆっくり休むことができ、昨夜は日記を書こうと思っていたのですが・・・ちょうどパソを開いたところ「スマスマ特別編~今いじめてる君へ・・・」という番組が始まり、見入ったあげく落ち込んだので断念。落ち込む理由はないのですが。自分や子どもが同様の立場にいるとか、昔を思い出したとか、そういう事はないし。でも、子どもたちの生の悲痛な声が衝撃的だったのです。その番組の詳しい内容については割愛しますが・・・草なぎくんやヤンキー先生の言葉が、全国の子ども達に届いていますように。(蛇足ですが、草なぎくんの「なぎ」って機種依存文字だって・・・)いじめられる側にも問題がある・・・・あなたはそんな事をいえるくらい、短所ひとつない立派な人間なのでしょうか。問題がある人なら、いじめても良いのでしょうか。↑ コレ、重要ポイント。いじめられている子について「話すとツバが飛ぶ」とか「自分のことしか考えていない」などと釈明(?)した子がいたのね。「そういう子は、いじめるんじゃなくて注意すればいいんじゃないの?」と、佐藤江梨子さんは言いました。確かにそのとおり。こういった、いじめを正当化するような子どもたちの発言に、ヤンキー先生は本気で頭にきたらしく、番組収録を締めた後、スタジオの子達に向かって「俺は本当に(いじめを)許さないからな!」と怒鳴った。みんな本気でビビッてたなぁ。とはいえ、気が合わない人がいる場合もあるだろうし、高校までは遠足だの修学旅行だのグループをつくらなくちゃない事が色々あるし、学校って複雑な社会だよね・・・。大人になると、うまく世渡りしていくようになるんだけどなぁ。ウチの会社でも、表面上は皆うまくやってるし。(爆!・・・・でも、コレは大事なこと。いじめだの人間関係だので辞める人がいない、居心地よい(ユルイ)職場です)あ、でも大人になってからも色々あるか・・・・ウチの子が生まれた頃は、まだ「公園デビュー」なんて言葉もなかったけれど。あー・・・長い長い独り言になってしまいそうなのでそろそろ・・・・中途半端な私の独り言の続きは、無責任ながら皆様へ託します・・・・ 平和で楽しい一年が過ごせますように☆
January 9, 2007
娘が買って来てくれた。 のだめののどあめ……シャレ? 因みに、あめが四つとシールが入ってます。(価格は不明) では、非常に寒ーい朝ですが、本日も頑張りましょう♪ …今日は帰宅したら日記に関わろう☆
January 9, 2007

そうなんです。チケットが完売したそうなんです。ポルノ等の話ではございません。私が合唱で参加するコンサートのチケット・・・・はぁー?! ビックリ!!私って そんなに人気者?(違います)ちなみに、団員にチケット販売のノルマを課せられたりはしていません。合唱団員・オケのメンバーやソリストさんが、家族や友人用に購入するとしても、一人平均10枚くらい買わないと、完売にはなりません。私なんて2枚しか購入していないし(^_^;しかも、千数百円するのよ? タダで沢山配るとしたら、結構な負担だよね(他の人にはそうでもない?)私も自腹斬りましたが・・・。それとも、そんなに売れるチケなの? オクに出るのかな? (んなわけナイ)なんだかわからないけど・・・スゴイわー。 プレッシャーだわー。全部埋まらないにしても、一応キャパが1200くらいあるのよ。 緊張するわー。自己満足の自己啓発・・・なんて領域をはるかに超えるわー・・・本番まであと2週間、本気で頑張ろう! (遅い) ☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆,。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆,。・:*:・゜★さて、今日の練習にて、個々の立ち位置が発表になりました。事前に自分の身長と、当日履く予定の靴のヒール高さを申告してあったんです。ははっ。やっぱりぃー・・・最前列だい。(^_^;でも、ソプラノの中央。同パートの声に囲まれるので聴きやすくてイイわー。(実際はヒトの声を聴きながら合わせると、自分の声が遅れるのでNGです)写真は昨年のステージ風景。今回も同じようなセッティング。男声がもう少し多いかな。私の立ち位置は、赤い矢印のあたりです。 来週はついにオケ合わせ。初めてこの体勢で練習です。オケの音というのは少し遅れて聴こえるので、それに合唱を合わせるのって難しいのだそう。というか、音を聴いてから声を出すのでは遅れてしまうんだよね・・・・自分は経験がないので、その難しさが解っていません。来週初めて顔が青ーくなるんだと思います。この一週間の目標は、マエストロさんを見る余裕を増やすことだな。(そりゃもうこれまでは、楽譜とにらめっこしながら歌ってました)そうじゃなくちゃぁバラバラになっちゃいますんで・・・そのためには、できるだけ自分の音や、書き込んだ注意点を憶えなくては・・・ (むきゃー!)当日は白いブラウスに黒のロングスカート・・・・スカートって・・・いつ以来だろう・・・そういうことは、どうでもいいんで・・・今更ながら、もっともっと練習しようと 思いを新たにした梨絵夢なのでした演奏曲は ヘンデルのメサイア ですTVチャンピオンのオープニングに使われている「ハーレルヤ♪」ってヤツが有名ですねただし素人合唱団なので抜粋です(苦笑)それでも全部で13曲歌います
January 6, 2007
本日は其の三くらいまで日記を書こうと思っていたのですが・・・皆さんのところへ遊びに行き、コメントして帰宅したところでエネルギーが切れましたなので、ポルノあれこれにまとめて(というほどのボリュームもないけど)アップ。正月は・・・実家へ。そして人ごみが嫌いなのにわざわざ、昨秋できた大きなショッピングセンターに出かけ、昼食のために行列して来ました欠礼のお知らせを出したので、今年はポストが淋しい状態だったけれど、ポルノからの年賀状は届いて嬉しかった紅白歌合戦では、非常に折り目正しい態度でしたね。 そんな二人が大好きです。そういえば、アルフさんが30日の日記に書いていた紅白の前番組。私ってば録画していたわー。リハやってるの、確かにアキヒトくんだね 一瞬しか映らないけど。これはラバッパーじゃないと気付かないかも?ハルイチくんは残念ながら映っていなかったけど・・・・それから3日の夜更けにやっていたドラマ。スポンサーのひとつが大塚製薬でした。ドラマで飲むものが全部ポカリで(笑)、主役格の男の子の着うたがハネウマライダーで。やたらスポンサー色の濃いドラマだったなぁ。思いがけなくポルノに遭遇できて、ちょっとビックリそして、今日の夕方やっていた「ドレミファドン」「私の数少ない自慢できることのひとつ(?)」に、サウダージ とユーミンの 真夏の夜の夢 のイントロを聞き分けられる・・・というのがあります。よーく似てるんですね、コレが。今回、この問題が出ました! 2曲続けて出題されたのです。いわゆる「ひっかけ」ですね。斉藤兄弟くんのどちらかが、見事引っ掛かっておりました(苦笑)そんなこんなで、インドア中は、ずっとテレビがついていました何か番組を観ているか、録ったものを編集しているか・・・そうそう!友達が出演した番組もバッチリ録りました!ホントに出ていました!(当たり前です)VTRなのに、思わず「きゃー!○○ちゃーん!」と叫んでいました。(おバカです)さてさて。明日から出勤です。例年でいくと、仕事初めはそれほど忙しくないと思うのですが、とにかく早起き(普通の時間)がキツい朝は景気づけにポルノのナンバーで気合いいれよう どの曲にしようかなー・・・・では、楽天関係、ポルノ関係の皆様。 本年もよろしくお願い申し上げます。
January 4, 2007
全15件 (15件中 1-15件目)
1


