へえ~、リキちゃんとかおちゃんとは実は昔会っていたかもね。凄い偶然だ~っ。

日曜日はサプライズ応援ありがとうっ♪
M浦さんと何度も並走できた~って喜んでいたが、
選手だったら無理だもね(笑)
お疲れ様っ。 (2008年08月12日 14時21分20秒)

リキのサブ3とサブ12を目指して

リキのサブ3とサブ12を目指して

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

リキ5799

リキ5799

カレンダー

コメント新着

リキ@ Re:こんにちは(05/18) まんもさん >おっ、道志/トレイルで…
まんも@ こんにちは おっ、道志/トレイルで検索してたらリキ…
Bristol Airport Hotels@ gtTsfPfyqggKOelajY JzW0xA wow, awesome blog post.Really l…
リキ5799 @ Re[1]:第一回富士忍野高原トレイルレース(06/08) >走る女将さん >うるとらyouちゃん…
走る女将 @ Re:第一回富士忍野高原トレイルレース(06/08) うるとらyouちゃんのレポで、エイドが充実…

フリーページ

2008年08月04日
XML
カテゴリ: トレイルラン
私の周りでアルプス行く人が多いので、とても刺激を受けました。そして、心強いげんぼさんと 8/3 に行ってきました。

その前日の 8/2 は、女将さんのブログを覗いたら、初めての高尾に行くと言う雲助さんとかおちゃんさん。そっかぁ…じゃあ、高尾トレランして、その後、ふろっぴぃで休憩して、そのままアルプスに行けば運転も楽になるだろうと思い決定!

高尾トレイルは、暑かったけど、お二人と一緒で楽しかったです。初トレイルのかおちゃんさんは、中々良い感じで付いてきてました。楽しかったかな?!次回は、陣馬山往復チャレンジしてください。

往路の小仏峠手前で坂を軽快に登ってきた女性は誰?わあーひろみさんじゃないですか?お急ぎのところ立ち止まらせてしまい申し訳ありませんでした。女将さんとは、会えずメールのみ(笑)おお、私達と同じ景信山往復したんですね。

終了後、ふろっぴぃで1800円を支払い、風呂→全身マッサージ40分→レストルーム(仮眠18時~22時30分) マッサージでは、ガラス越しに若い女性が3人いたのですが、整体師は男性でした(泣)特に肩と脹脛が超凝っていて痛くてギブアップ寸前!レストルームは、大広間にテレビ付きリクライニングシートで休めると言うものですが、いびきや咳がうるさくて全然眠れませんでした(泣)

23時に出て、2時30分頃に待ち合わせの芦安駐車場へ。第一、第二と満車の看板が…第三駐車場に一旦止めましたが、空いていたので第一へ移動。ここで大問題発生!携帯が圏外。4時待ち合わせですが、4時過ぎても会えないのであちこちにいる警備員に事情を説明していたら、無線のおかげで何とか合流できました(感謝)ちなみに、ソフトバンクはダメですが、AUはつながります。この後、更に車で夜叉神峠登山口駐車場へ。腹ごしらえをして6時前にスタート。

【夜叉神峠登山口~南御室小屋】2時間22分着(20分休憩)


【~薬師岳】3時間29分着
広い山頂からは、360度のパノラマ。北岳含む白峰三山が綺麗に見えます。富士山もブラックのシルエットで…甲斐駒が岳、仙丈ケ岳、遠くに八ヶ岳も…あっ!そうそう、今日は、ひろみさん達が北岳登っているんだよなー。途中の白根御池小屋も見える。まだ雪渓もあるし下山は怖そう。でも、良い天気に恵まれ感激しました^^

薬師岳.JPG薬師岳(2780m)

【~観音岳】3時間50分着
下って登って、すぐに山頂へ到着。大きい石の塊ばっかりで休めない(2840m)

【~地蔵岳】4時間34分着(10分休憩)
何と、目の前のオベリスクに一人登っているぞーとか言っていたら更に3人もサクサク登っていきました。

オベリスク.JPG地蔵岳(2764m)から見たオベリスク

【~赤抜沢ノ頭~高嶺】5時間24分着(24分休憩)
高嶺山頂で広河原のバス発車時間が13時30分。その次は15時。これは急がねばと追い込みモード。

北岳.JPG高嶺から撮影した北岳(3192m)


残りは下りのみ。しかし、浮石下り→荒れた路面の激下り(梯子有、段差多い)に四苦八苦しながら何とかバスに間に合いました。夜叉神駐車場までわずか40分で到着。横揺れよりも立て揺れが酷く眠れやしない。

車に乗ってすぐに市営駐車場近くで食事を済ませ(カレーで滝汗)温泉で癒され、帰路に着きました。17時30分に出発したのに、大月~小仏トンネル25キロの大渋滞で疲れ果て、高坂SAで味噌カツ丼を食べ、4時間30分かかって家に到着。ふぅ~疲れました。

鳳凰三山は、岩稜、巨岩、白砂、樹林帯など飽きないトレイルで、景色も最高でおすすめ。但し、最後の林道までの下りはかなりの難所で、段差も多くテクニックが必要。渋滞さえなければ、コースアレンジしてまた行きたいです。

げんぼさんは、調子良さそうで、7時間じゃ物足りなかったと思いますが、私の不注意でやってしまった捻挫を気遣って下さりありがとうございました。上りも下りも速くてついて行けなかったです。

お盆休みは、甲斐駒ケ岳、甲武信ヶ岳などのお初トレイル新規開拓をしてみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月05日 07時53分13秒
コメント(36) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
走る女将  さん
ハセツネやTTRを経験すると、夜中山ランは平気で出来ちゃうの?????
土曜日は、高尾もふろっぴいもニアミスだったのね~。
会えなくて残念でした…。 (2008年08月05日 03時08分25秒)

Re:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
かおちゃん さん
土曜日は有り難うございました。
高尾山でリキさんにお逢いした時には本当に驚きましたが、とても嬉しかったでした。
リキさんのお陰で無事にトレランデビューが果たせました。感謝、感謝です。
本当は陣馬山まで行きたかったのでしたが、
私がのろまだったのでご免なさい。
次はもう少し頑張りますね。
左足首は大丈夫ですか?気を付けてくださいね。
癖になると大変ですから・・・。

発見しました。
リキさんの好物・・・。
揚げ物系?
そして、お店で注文した物は一番最後のなる?

今度はランの後にビールもご一緒できたら嬉しいですが・・・。
本当に未熟な私にお付き合い頂き有り難うございました。
(2008年08月05日 06時01分48秒)

Re:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
日曜日は天気が良かったですね。
僕は仙丈ヶ岳に行ってたので結構近くでした。
中央道の渋滞にはまったのも同じ・・・
運転で疲れました。
(2008年08月05日 11時25分45秒)

Re:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
pirorikin55jp  さん
リキさんこんにちは。南アルプスいいですねぇ~。私も山の経験を積んだら行きたいです。私が山に行くときは、今のところ曇りか霧で、なかなか良い景色が望めてません(>_<)

リキさんの3枚目の写真は特に良いですね。壮大です。
とても良い目の保養になりました^^ (2008年08月05日 18時12分06秒)

お~!  
chin さん
好天の鳳凰三山、羨ますぃー!
chinもオベリスクを近くで見たかった~

(2008年08月05日 22時21分15秒)

お疲れ様♪  
たーこ さん
素晴らしい景色だね!
これはもう別世界のものみたい。
いいなあ。。。
こうしてますます山にのめりこんでいくんだろうな。
次回もお天気に恵まれるといいね。
(2008年08月06日 09時35分47秒)

すばらしい景色ですね~♪  
maki さん
写真をみてものすごく行きたくなりました。(普通の登山で・・・)
捻挫大丈夫ですか? (2008年08月06日 17時39分09秒)

いいな~私も行きたかった~  
雲助 さん
やはりいいですね~アルプスは!
北は北で良いけど、
南には南にしかない味というか・・・
独特の雰囲気がありますよね~

地蔵オベリスク・かおちゃんが見たら「行きたい!」って・・・わがままでしょ~~
今度行ってきます~
(2008年08月06日 20時59分52秒)

Re:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
げんぼ さん
お疲れさまでした。無理させてすまんかったです。
天気もよくて、アルプス楽しめたようでなによりでした~。いいでしょ、いいでしょ?

高尾→鳳凰の、トレイルのハシゴ、なんて贅沢!

これからの、リキさんの新規開拓が楽しみです。甲斐駒はしんどいけど頑張ってね~! (2008年08月07日 00時42分51秒)

Re:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
あきやまひろみ さん
オベリスクの写真が、とーってもキレイ。
八ヶ岳ぢゃなくて、鳳凰三山にしようかなぁ。
おひとりさまでも、交通の便的に楽そう。
北岳から鳳凰三山を眺めて、今頃ガッツさんがあっち側にいるんだよなぁと思ってました。
こちとらからだと、オベリスクはちょこんとわかりましたよ。
最高の天気で良かったねー。
北岳も超、サイコーでした。
八ヶ岳と富士山も見えたでしょ。
来年は縦走するんだぁ。 (2008年08月07日 16時29分57秒)

Re:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
どれもこれもいいところだなぁ~。
地蔵岳、かっちょいい!
たまらなく行きたいです。
今度、お会いするとき、いろいろと質問いたします。 (2008年08月07日 17時18分08秒)

Re:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
ポカラ☆  さん
南アルプスいいですね。
この時期、やっぱり標高あるアルプスにいき涼みたくなっています。鳳凰三山は、岩や樹木、そして景観も様々で十分すぎるくらい楽しめたようですね。 (2008年08月07日 21時54分08秒)

お疲れ様でした  
テツラン さん
オベリスク行ったの、もう20年くらい前になりますが、何も変わってませんね。こういう写真見ると行きたくなるんですよね。お疲れさまでした。 (2008年08月08日 04時00分53秒)

Re:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
Petter555  さん
今度はアルプス通いですか?(笑)
リキさんの行動力はかなりのものだから夏は毎週行ってるんじゃないですか?北の方も是非行ってみてください。

今回は写真がありますね。やっぱりアルプスの景色は最高ですよね。
(2008年08月08日 07時55分54秒)

Re[1]:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
リキ5799  さん
走る女将さん

>ハセツネやTTRを経験すると、夜中山ランは平気で出来ちゃうの?????

勘違いしたようで…jかいてあるのはスプリットタイムです。スタートは6時なので、明るいですよ!

>土曜日は、高尾もふろっぴいもニアミスだったのね~。
>会えなくて残念でした…。

あの方とは、ふろっぴぃで会えたようで…行くのが遅かったか(汗)これで、高尾での擦れ違い2回ですね。 (2008年08月08日 22時53分38秒)

Re[1]:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
リキ5799  さん
かおちゃんさん

>土曜日は有り難うございました。
>高尾山でリキさんにお逢いした時には本当に驚きましたが、とても嬉しかったでした。
>リキさんのお陰で無事にトレランデビューが果たせました。感謝、感謝です。
>本当は陣馬山まで行きたかったのでしたが、
>私がのろまだったのでご免なさい。
>次はもう少し頑張りますね。

初トレランにしては、下りも上手な方ですよ!登りは噂どおりの余裕の心肺でしたね。お疲れ様でした。

>左足首は大丈夫ですか?気を付けてくださいね。
>癖になると大変ですから・・・。

普通に走れるのですが、まだ腫れているようです。
捻挫はいつも左ばっかりグキッとやっちゃいます。

>発見しました。
>リキさんの好物・・・。
>揚げ物系?
>そして、お店で注文した物は一番最後になる?

そうです。フライ系を良く食べます。カツ大好物です。そうそう、一番最後に来るの良く覚えていますね~いつも書かれていますからね(笑)

>今度はランの後にビールもご一緒できたら嬉しいですが・・・。
>本当に未熟な私にお付き合い頂き有り難うございました。

車で行くことが多いので、電車で行ったときは飲みますよ! (2008年08月08日 23時00分56秒)

Re[1]:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
リキ5799  さん
のまダッシュさん

>日曜日は天気が良かったですね。
>僕は仙丈ヶ岳に行ってたので結構近くでした。
>中央道の渋滞にはまったのも同じ・・・
>運転で疲れました。

西から登っていたのですね!あれのコースでしたか。いよいよですね頑張って下さい!25キロ渋滞はキツかったです。PAやSAもめちゃ込みでしたから… (2008年08月08日 23時05分07秒)

Re[1]:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
リキ5799  さん
pirorikin55jpさん

>リキさんこんにちは。南アルプスいいですねぇ~。私も山の経験を積んだら行きたいです。私が山に行くときは、今のところ曇りか霧で、なかなか良い景色が望めてません(>_<)

私も山は、3年目になります。やっと高い山に登れるようになりました。景色が良いと、癒されますよね。その内、バッチリ見える時がきますよ。

>リキさんの3枚目の写真は特に良いですね。壮大です。
>とても良い目の保養になりました^^

北岳方面は、良く見えるんですが、甲斐駒方面は雲が多かったです。まさか途中の小屋が見えるとは思いませんでした。 (2008年08月08日 23時11分39秒)

Re:お~!(08/04)  
リキ5799  さん
chinさん

>好天の鳳凰三山、羨ますぃー!
>chinもオベリスクを近くで見たかった~

chinさんも、アルプスひとりで良く行きますよね。結構刺激になりました。やっと、力がついたので、自信持って登ることができました。げんぼさんのおかげです。 (2008年08月08日 23時14分10秒)

Re:お疲れ様♪(08/04)  
リキ5799  さん
たーこさん

>素晴らしい景色だね!
>これはもう別世界のものみたい。
>いいなあ。。。
>こうしてますます山にのめりこんでいくんだろうな。
>次回もお天気に恵まれるといいね。

高い所に登って遊ぶのは、凄い楽しいですよ。遠いけど、是非行ってみてください。五感が働きますよ。天候に恵まれたのは久し振りかも?! (2008年08月08日 23時18分00秒)

Re:すばらしい景色ですね~♪(08/04)  
リキ5799  さん
makiさん

>写真をみてものすごく行きたくなりました。(普通の登山で・・・)

登山だと一泊二日が無理なく楽しめるようです。私はデカザックが無いので、日帰りプランしかダメなのです。

>捻挫大丈夫ですか?

普通に走れるけど、まだ微妙な腫れが残っています。 (2008年08月08日 23時20分55秒)

Re:いいな~私も行きたかった~(08/04)  
リキ5799  さん
雲助さん

>やはりいいですね~アルプスは!
>北は北で良いけど、
>南には南にしかない味というか・・・
>独特の雰囲気がありますよね~

北や中央も行ってみたいです。

>地蔵オベリスク・かおちゃんが見たら「行きたい!」って・・・わがままでしょ~~
>今度行ってきます~

好奇心旺盛ですね!体力つけてからが良いですよ。難所もありますから… (2008年08月08日 23時23分43秒)

Re[1]:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
リキ5799  さん
げんぼさん

>お疲れさまでした。無理させてすまんかったです。

いえいえ、ちょっといつもよりグキッとやっちゃいましたが、前の動きは大丈夫でした。

>天気もよくて、アルプス楽しめたようでなによりでした~。いいでしょ、いいでしょ?

絶好の天気日和でしたね。空気も薄くて、ヨレヨレでしたが(汗)

>高尾→鳳凰の、トレイルのハシゴ、なんて贅沢!

土日をフル活用しました。だって遠いから…高尾の疲れは無かったです。

>これからの、リキさんの新規開拓が楽しみです。甲斐駒はしんどいけど頑張ってね~!

えーっつ!甲斐駒キツイんですかー次これやりたいです。げんぼさんの記録とにらめっこしながら… (2008年08月08日 23時28分33秒)

Re[1]:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
リキ5799  さん
あきやまひろみさん

>オベリスクの写真が、とーってもキレイ。
>八ヶ岳ぢゃなくて、鳳凰三山にしようかなぁ。
>おひとりさまでも、交通の便的に楽そう。

私のところからは、距離的に八ヶ岳の方が近いのでこちらも興味があります。鳳凰三山は、ひろみさんなら、スイスイ登れますよ。景色も良いし…電車の場合は、甲府からですね。時間はかなりかかるけど平気かな?!

>北岳から鳳凰三山を眺めて、今頃ガッツさんがあっち側にいるんだよなぁと思ってました。
>こちとらからだと、オベリスクはちょこんとわかりましたよ。
>最高の天気で良かったねー。
>北岳も超、サイコーでした。

天気が良くて、運転頑張った甲斐がありました!こっちもげんぼさんと噂してましたよ(笑)

>八ヶ岳と富士山も見えたでしょ。

もちろん見えました。八ヶ岳は赤城山に似ていました。

>来年は縦走するんだぁ。

どこからどこまでかな?!健脚ひろみさんなら余裕でしょうね。私は、どうかな??食べ物は多めにね。焼肉のタレとか… (2008年08月08日 23時38分56秒)

Re[1]:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
リキ5799  さん
たまには素浪人さん

>どれもこれもいいところだなぁ~。
>地蔵岳、かっちょいい!
>たまらなく行きたいです。
>今度、お会いするとき、いろいろと質問いたします。

そそられましたか。遠いのが難点ですよね。高い山も魅力的ですよ。心が和みます。今度、質問攻めですかぁ…(笑) (2008年08月08日 23時42分11秒)

Re[1]:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
リキ5799  さん
ポカラ☆さん

>南アルプスいいですね。
>この時期、やっぱり標高あるアルプスにいき涼みたくなっています。鳳凰三山は、岩や樹木、そして景観も様々で十分すぎるくらい楽しめたようですね。

開けた所は流石に暑かったのですが、木陰は涼しくて快適でした。路面もさまざまで飽きないですね。
スタート時点で25℃くらいです。 (2008年08月08日 23時44分59秒)

Re:お疲れ様でした(08/04)  
リキ5799  さん
テツランさん

>オベリスク行ったの、もう20年くらい前になりますが、何も変わってませんね。こういう写真見ると行きたくなるんですよね。お疲れさまでした。

そんな前に行ったんですか。変わりませんか。何か皆さんを刺激しちゃったみたいで…こんな所を日帰りできるなんて、数年前では考えられなかったです。山に興味なかったし… (2008年08月08日 23時48分25秒)

Re[1]:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
リキ5799  さん
Petter555さん

>今度はアルプス通いですか?(笑)
>リキさんの行動力はかなりのものだから夏は毎週行ってるんじゃないですか?

近いのと渋滞がネックですね!南全部とかやりたいですね(嘘)テントとかあればなあ…

>北の方も是非行ってみてください。

来年は、行ってみたいです。

>今回は写真がありますね。やっぱりアルプスの景色は最高ですよね。

写真珍しくアップしました。北の方の調査任せました。 (2008年08月08日 23時53分59秒)

Re:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
choko_mama  さん
アルプスはいいですよね。トレッキングで何箇所か行きましたが、鳳凰三山は行ったことがなくて。景色もきれいですね。一度行ってみたいです。
お盆休み、充実したトレランしてくださいね! (2008年08月11日 12時05分23秒)

Re:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
かおちゃん さん
またまたお世話になりました。
城山で滝汗のリキ師匠(勝手に師匠にしてしまいました。怒らないでね・・・)と逢った時には凄~~~く
嬉しかったでした。
なんせ、師匠と迷って戻ってきた所でしたから・・・
でも、また滝汗師匠の練習のお邪魔してしまい申し訳
有りませんでした。
でもでも、許してね。だってリキさんの半分は
私と同郷なんですもの。それも、多分ですが、私のお友達のお隣のお家らしいです。リキさんより、5歳位年上のお姉さんが居ませんか?
偶然って有るのですね。
今週は津南へ帰り、リキさんのお母様の実家のお隣の
お友達にも逢います。
リキさんも津南へ来ますか?
美味しいカツ丼のお店が有りますよ。
大名カツ丼って名前ですが、私と同級生のお店です。
土曜日は有り難うございました。
(2008年08月11日 12時45分32秒)

Re:初めての南アルプス鳳凰三山(08/04)  
走る女将  さん

Re:初めての南アルプス鳳凰三山  
リキ@携帯 さん
>choko mamaさん
鳳凰三山では、他の山々が見えて良かったです。トレイルランナーの方は他にいませんでした。手を使わないと下れないところが結構あります。是非天気の良い日に行ってきて下さい。お盆休みは、近場の山で我慢します。 (2008年08月12日 15時56分25秒)

Re:初めての南アルプス鳳凰三山  
リキ@携帯 さん
>かおちゃんさん
もう津南に行っているんでしょうか…母に聞いたら、上のお家だと…よくわかりましたね。しかも、偶然なことに、とうもろこしが実家に届いていました(名前付きで)
5歳年上のお姉さんは、結婚して、かおちゃんさんの旧姓と同じ方のようです。確か、神奈川県にいたような…
陣馬山往復お疲れ様でした。後半の下りもよく付いてこれましたね。3回目であれだけ速いのは凄いです。私はあの日も滝汗でヘロヘロでしたから、あれで精一杯。 (2008年08月12日 16時41分21秒)

Re:初めての南アルプス鳳凰三山  
リキ@携帯 さん
>走る女将さん
他の人のコメントちゃんと読んでいるんですね。確かに、かおちゃんさんとは擦れ違っていたのかも!?
オクムは長い距離と滝汗お疲れ様でした。記憶力良いですね!キュ-トなM浦さんは走りも綺麗ですぅ。ユガテの坂を併走したけど、軽やかで速過ぎ~ (2008年08月14日 08時02分16秒)

いいトレーニングしてるね~♪  
ハリマネ さん
監督(ハリマネ)の知らぬ間に(爆)いいトレーニングに励んでいますね?(笑)
鳳凰三山!!行ってみたいな~~♪
お盆休みも精力的にお山に挑戦ね?
ハセツネが楽しみです~☆ (2008年08月17日 16時32分41秒)

Re:いいトレーニングしてるね~♪(08/04)  
リキ5799  さん
ハリマネさん

>監督(ハリマネ)の知らぬ間に(爆)いいトレーニングに励んでいますね?(笑)

やばっ!見られちゃいましたか。

>鳳凰三山!!行ってみたいな~~♪
>お盆休みも精力的にお山に挑戦ね?
>ハセツネが楽しみです~☆

まだ行ったことないんですか。高い山はいいですよーハセツネも楽に走れるといいんですが… (2008年08月21日 08時32分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: