蝸牛的人生色々

蝸牛的人生色々

PR

2006.01.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
かたつむりはパンダが好き~♪


今日は少しだけ暖かった東京。 ←見栄。
日が差して、風も穏やかだったからかな?

午前中、夫と走ってきました。
家から自転車で10分もかからないところに川口市との境、二十三夜という交差点があり、その脇に流れる藤右衛門川沿いに上谷沼調整池があります。
(ちょっと変わった地名が多いですね。古い土地だからかな?)
池、といいつつ一部を除き、水は張っていません。
これは雨期に荒川の氾濫を防ぐために、この辺りで水を溜めるそうです。 ←チューパパ談


この上谷沼は公開しています。
しつこいようですが、「池」なのですり鉢状になっている広場です。
底はサッカー場。
今日も高校生が元気に走りまわっていました。 ←レッズの影響でサッカーが盛んです。

入り口付近でストレッチをしていると、「おはよーございます」と声をかけてくれる男性ランナー二人。
見知らぬ方ですが、なんか、うれしい♪

お正月に下見に来ましたが、1周するのは初めて。
桜の並木が続く土手(?)を走ります。
でも、木が少ないなー。 光が丘公園は林の中を走っているようなものでしたから。
夏はちょっとこのコースはきつそうです。
一周1500m+6mだとか。

のたのた走ってちょうど10分。 ←遅すぎ。
つらくても、あともう1周行こうかな?なんて思える距離かもしれません。
それに車が通らないし、信号もないのは何よりありがたいです。
ということで、地理的にも、コース的にもここが新しいホームコースで決定です。

1周コースからちょっとはずれて、さらに奥まで行くと、本当の「池」があります。

さらに大きな石を力いっぱい投げこんでみました・・・全く割れません。
相当厚い氷が張っていたようです。
やっぱりさいたま市って寒いんだわっ! 確信!!

結局4周。1時間弱でした。
まぁまぁ。 最初からそんなに無理は禁物です。
ただでさえ、昨日の教室の後遺症がありまして・・・ ←情けない。
んが、昨日走ったおかげか・・・
最後の1周。
脚も体も重いんだけど、でも、走り方を思い出したような走り方でした。
絶好調だった手賀沼Mを思い出すような・・・♪

光が丘公園に「大江戸◎◎会」さんが縄張っていたように、この池にも走友会さんがあります。
そのHPを発見したので、以前、書きこみをして情報を教えていただいていました。
今日、また報告の書き込みをしたら、今朝、おはよーございますと声をかけてくださったのも、偶然にもこの会の方でした。
地元にお友達が欲しいので、今回は積極的にアプローチしたいと思っています♪
蝸牛ランナーも受け入れてもらえるかな・・・?

午後は手付かずだった2階のダンボール星人との闘い。
敵はしぶといです。
まだまだ山積みです・・・。
でも、迷子だった愛熊のピーピーを無事発見しました(謎)。

それにしても。
光が丘や元住吉のあの小さな家に、よくこれだけ荷物があったものかと自分に感心・・・。
果たして、私の人生に、これだけの荷物は必要なのだろうか・・・?

本日のラン 6.5k (4周+ちょっと先まで行った分)
1月のラン 13.5k





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.07 22:58:11


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

プロフィール

かたつむりんすけ

かたつむりんすけ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: