2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
スカイが珍しく自分で決めたことでした。ことのはじまりは、よくあるスカウト(というか、勧誘(笑))。珍しくスカイとママはちょっとお洒落して駅前でご飯食べようとしてたときです。最近良くあるって聞いてたんですが。。。。おばさまに声をかけられました。最初は道を聞かれるのかと返事すると、「おぼっちゃん、モデルに興味ありませんか?」・・・・みたいな・・・・・・。とりあえず、連絡先を交換し、ご飯食べながらスカイに話した。スカイ、意味わかんなかったから。でも、内容を聞くと、「すーちゃんやってみたい♪」とのこと。帰ってネットで調べてみると、あまりいいことは書いてない。まず「仕事が来ない」ってことと「カタログの写真撮影代が高い」ってこと。なんにしても、面接があるらしい(落ちる話は聞かないけど(汗))り~るは、面接に行ってみることにしました。というのも、スカイが初対面の人とどんな風に会話したりするのか、うまくやれるのか興味があったから。うからなきゃそれまで。受かっても、写真撮影もいい体験だし、写真とモデルカタログはもらえるので・・・・・・「記念」になると割り切ろうって思いました。もし、これがまりんだったら・・・やらないだろうなあ・・・・・だって、まりんは写真苦手だし・・・モデルむきじゃない(笑)スカイには・・・いろんな経験とか、道を広げたかった。面接は・・・・・・・・・・・・・・・眠そうな顔で、受け答えもいまいち。落ちたなこりゃ・・・・と、思いきや、合格。誰でもうかるのね(^^;スカイにどうするか聞くと、「やりたい」という。パパに自分でお願いしてごらん、というと、いつもは困った顔してくねくねするスカイが自分でパパのところに行き「すーちゃんモデルやりたいのでやってもいいですか」とはっきりいえた♪ほほーえらい★その後も今まで前髪切るのを嫌がっていたのに「写真撮るから前髪切らないとだめだよ^^」というと、あっさり切らせてくれました。いろいろな面で、自分で言いたいことを言えなかったりしたときに「お仕事のときに自分でいろいろ言ったり、言われたとおりにしなきゃだめなんだよ、モデルは遊びじゃないんだよ?お仕事だからね。だから言えるようになろうね」というと、効果があったりするようになりました。ラッキー♪健常のおこさんやステージママ目指してる方にはお勧めしないし、ぼったくりといえば、ぼったくり商売かもしれません。でも、スカイは楽しく写真撮影もしたし、プラスになることも多く・・「いい経験させてもらいました」って感じです。仕事が来ないかも、と納得の上で登録したので後悔もないし(笑)。そういえば、面接のときに感心された事がひとつだけありました。スカイ、習い事してるんですが・・・それに興味をめちゃめちゃもってました。もしかして・・・うかったのはそのせい?なんて思ったくらい。あんまり習っている人いないものです。おそらく・・・・各学校に一人もいないでしょうね^^;っていうか、「そんなの子供に教えてくれるところあるんだ?」って感じかも。私も知っている限り、市内で2箇所くらいしかないし。スカイは習って三年目です。それも驚いてました。実際、一年たたずにやめる子が多いです。なかなか上達しないんです、はっきりいって。で、親が「もういいです」みたいになるらしい。でも、先生に言わせると基礎が大切だし、最低一年はやらないとなんにもならないそうです。スカイにとっては学校よりも大好きな習い事です。り~る的にはそれを仕事にしてほしいのだけど・・・センスや才能もいるので無理だろうなあ・・・何か教えたいんですけどね^^;個人特定されやすくなっちゃうので書けません、ごめんなさい・・・・・どうしても知りたい方はメールくださあい♪携帯ではメール返信できないので次回実家に来るまで返信はできないけど・・・直接教えちゃいますね(笑万が一、モデルの仕事もあったら報告します(こないって(笑))。カタログは4月発刊らしいのでそれ以降ですけどね^^;
Jan 27, 2006
コメント(2)
クリスマスの朝、枕元に大きな箱を見つけたパパ。それは嬉しそうに飛び起きてパパ 「サンタさんが来たよ♪」と言いました。り~る「よかったね♪いいこにしていたからだね」パパ 「いいこにしていてよかったあ♪」もちろん、本物のサンタさんだと思っているわけではないですよ。もらったのは恐竜のライトキーホルダーとかっこいいスニーカー。会社に行く時間までずっとライトキーホルダーで遊んでいました。っていうか、この恐竜、鳴くんですよ。り~るが持ってるカエルのやつと、スカイが持っている恐竜をいつもうらやましがって・・パパ 「スカイ、これちょうだい~」といつもおねだりしていたのです。っていうか。。。父親でしょうに(>_<)そんなふうに欲しがっていたものだから、嬉しかったみたいです。毎年、クリスマスと誕生日には子供たちにカードを送るのだけどパパはいつも同じようなことしか書きません。「おおきくなったね、ことしもいっぱい遊ぼうね」そして「ガンダム」か「ドラえもん」の絵。スカイはなんとも思わないけど、り~るとまりんは少し寂しい。表現の難しさ、なんだろうなあ。前に「うん汁」の話を書きました。覚えてますかねえ?「とん汁」ののぼりを裏から(鏡文字)読んだパパ。「うん汁」というものがあるのだと本気で思った・・話。見たままを認識するっていうわかりやすい出来事。この前、またのぼりを発見。「さくら」が裏側になっている(鏡文字)。笑い話としてり~る「ねえ、あれなんて読む?」パパ 「・・・・・ち・・く・・・・・・・わ!!!!!!!」り~る「あっはっはっはっは・・・・・・まぢ?(汗)」パパ 「まぢ。」り~る「ちく「ら」ならわかるけど「わ?」・・・・まぢ?」パパ 「???????」り~る「さくらだよおお、「ら」は「わ」にはならないでしょう?」パパ 「・・・・(笑いすぎて声が出ない・・・・」うーーーん・・・・・なんって素直なんでしょう・・っていうか・・・やっぱりり~るには「さくら」は「ちくら」が限界。「ちくわ」にはみえなーーーい。ふしぎさんのご家族の方、薄い紙に書いて裏から読んでもらってみたら案外、「なるほどーーー」になるかもしれませんよ。「とん汁」、やった結果是非聞いてみたい(笑実は、り~る、めっちゃ体調崩しています。人間関係もあるのですが・・・・・不正出血やひどいめまいで、あまり出歩いていません。ので、パソコンも頭痛が始まるのでしていませんでした。というか、パソコン実家だし。でも、お返事とか書けないかもだけど、携帯から更新してみようかな。今年は。今日は実家に正月の挨拶に来たので、日記書いてました。なんと一ヵ月半ぶり!!!!!やっぱり頭いたくなっちゃったので、書きたいこといっぱいあるけどやめておきます。同じ理由で訪問もできそうにありません、ごめんなさい。でも、ほそぼそ今年も続けていこうと思います♪アクセス数、地道に伸びているのが励みになります、ありがとう
Jan 1, 2006
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
![]()
![]()