全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
カズレーザーのおすすめ本として、テレビで紹介されていて、他の番組で違う人紹介されていたので気になって購入しました。それぞれのが独立した話かなと思って読み進めていましたが、最後にそれぞれの物語が繫がるところによくできた作品だなと思いました。同じ作者の作品として、日本むかし話版も気になっています。まだ、読んでないけど。赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。 [ 青柳碧人 ]むかしむかしあるところに、死体がありました。 [ 青柳碧人 ]
2021.05.02
コメント(0)
1.Everything窓の杜リンク(everything) 最近編集しているファイルは見つけられるけど急に昔の資料を見る必要があり、見つけられなくなったときに全ディレクトリーのファイルを検索してくれるので便利です。2.Clibor窓の森リンク(Clibo)クリップボード履歴アプリ。定型文の挿入可能なところも便利です。3.FreeMindリンク(FreeMind使おう会)マインドマップの作成アプリで、まずは手始めにマインドマップを始めるには便利です。自分の整理や課題解決について多目的に視点を整理するために使っています。
2021.05.02
コメント(0)
1.なぜ、ソニーはアップルになれなかった キーワード:#apple #sonyリンク自由な発送をもつアイディアが必要である。自由な発送をもつには個を尊重する考え方が必要。日本はムラ社会や集団で生き抜くことに強さを発揮する民族である。大陸的な考え方が当たり前に受け入れられないと難しい。ここまで成長したのも日本的な考え方があるからだと思う。最終的にはそれぞれだと思う。2.GAFAよりもトヨタのほうが価値がある キーワード:#GAFA #トヨタリンク雇用を生み出しているからトヨタのほうが価値があるとの考え方。GAFAは一部のエリートたちに作られた利益を追求する会社。でも、発想を自由にするツールを世界の人達に提供している。どちらが優れているとかではないと思う。これも日本的な考え方を大事にするか、個を尊重するかの文化の違いだと思う。
2021.05.01
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

