老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2024年04月19日
XML
テーマ: 天気の話!(1667)
カテゴリ: 視・紙・誌面から
昨日の京都行きで、黄砂の影響を如実に感じた。帰りの神戸付近では六甲山が山陽本線から間近に見えるのに、山頂の電波塔が霞んで見えなかった。普段であれば綺麗に見える。神戸は六甲山系と海が非常に近い、坂ばっかりのところだ。東西はだいたい水平に移動できるが、南北は傾斜との戦い、どうかすると下りで自動車を運転していると、道が見えないところがあるほどだ。

時間の経過もあろうが、西へ行くほどに遠くまで見えるようになる。夕方になって普通なら夕陽に向かって運転し、これはかなり辛い、眩しい思いをしねければならないのだが、その太陽は白く光る丸いものだった。周りのギラギラがないのである。学生時代に、東京に住んでいた友人が、「東京じゃあギラギラした太陽じゃなくて赤くて丸いのが朝にずりずりと上がってくるんだよ」といっていたのを思い出した。

1970年ごろの公害華やかな時である。そこまで空気が汚れていたんだなあ。煤煙とか煤塵なんてこのところは聞かなくなった言葉もあった。そして結構気温は高かったはずなのに日光は遮られ、太陽熱温水器はやっと40度になったくらいだった。

太陽の恵みをありがたく思った次第。今日は一転青空とギラギラが広がった。お湯は55度。二酸化炭素削減に貢献している。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月19日 21時53分37秒
コメントを書く
[視・紙・誌面から] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

お気に入りブログ

都電の電柱ゼロ? New! maki5417さん

天空のポピー園 New! 七詩さん

小野不由美「図南の… ピピノさん

一目百万本、「葛城… リュウちゃん6796さん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos @ Re[1]:同窓会(06/01) New! maki5417さんへ 1学年130人ばかりなので2…
maki5417 @ Re:同窓会(06/01) New! 高校の同窓会に30人ほどが集まった。 卒…
maetos @ Re[1]:男声合唱(05/30) maki5417さんへ 関心を持っていただき、…
maki5417 @ Re:男声合唱(05/30) 男声合唱 どんな歌を歌われるのでしょう…
maetos @ Re[1]:大雨警報(05/28) maki5417さんへ 確かに乾燥注意報が続いて…

プロフィール

maetos

maetos


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: