老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2025年09月29日
XML
カテゴリ: 視・紙・誌面から
朝ドラの「あんぱん」が完結した。週ごとにタイトルがつけられていて、アンパンマンの(というよりもやなせたかしさんの)世界観みたいなものを感じた。

もうずっと昔になるが、女の子が「アンパンマンてかわいそうだね。愛と勇気しか友達がいないんだって」と言ったという記事を読んだ。そういう趣旨ではないと思うが、言葉だけ受け取ったらそう思うかもしれないな、と何となく理解もできる。

「人生は喜ばせごっこ」というのも途中に出てきたが、これはなかなか含蓄を感じる言葉だ。今も戦争が中東や東欧で続いている。自分がしてもらって嬉しいことを人にもしよう、されて嫌なことは自分もしないでいようと言い換えられると思う。トランプ政策の対極にあるような考え方ではないか。

アンパンマンの絵本は、欧米ではあまり売れないらしい。顔を食べさせるとか顔を取り替えるとかいう気味悪さみたいなものを感じるのか、自己犠牲みたいなものが趣味に合わないのか、あるいは善悪の配役がいないとストーリーとして成立しない感性なのか。

宗教的なものでも「汝の敵を愛せよ」というキリスト教の言葉があったと思う。いろいろな解釈があるのだろうが、少なくとも分断を勧めているものではないと考える。独裁というのは彼に相応しいと思うが、同時に孤立があるのでは?後は「儲かるかどうか」だけの付き合いなのではないかと思う。それってどんな世界?金繋がりの資本主義か拝金主義というべきか?

分断が対立と怒りを呼ぶような気がする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月29日 23時29分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[視・紙・誌面から] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:愛と勇気だけが友達さ(09/29)  
maki5417  さん
アンパンマンは、子どもたちが小さい時に一緒に見ていたので家内は愛着を感じたようです。

私は「ひっくり返らない正義」というのが、興味深かったです。

この世代の人たちは、戦争体験が重くのしかかっているのですね。

5年間存命できたのは、丸山ワクチンによるものでしょうか?
その辺は描かれませんでした。
エピソードのない主人公をうまく膨らませました。 (2025年09月30日 07時23分49秒)

Re[1]:愛と勇気だけが友達さ(09/29)  
maetos  さん
maki5417さんへ


正義という言葉のいい加減さですね。自分にとって都合がいいかどうかでしばしば変わってしまいます。「奪い合う世界」から「与えあう世界」に変われば正義自体が消えるのかもしれませんね。

丸山ワクチンは結核毒素の応用と聞きますが、それ以上の知見を持ち合わせていません。未だ治験中ということで、医薬学界の陰謀か、不確定要素なのか私も知りたいところです。

個体は死んでもDNAは子孫に引き継がれますね。後は教育の要素が大きいだろうなと思います。 (2025年09月30日 09時49分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

maetos @ Re[1]:突然消えた「お気に入り」(10/06) 情報提供者Aさんへ 情報あありがとうござ…
情報提供者A@ Re:突然消えた「お気に入り」(10/06) 情報提供だけなので、挨拶などは省略させ…
maetos @ Re[1]:愛と勇気だけが友達さ(09/29) maki5417さんへ 私の経験では末の娘に読ん…
maki5417 @ Re:愛と勇気だけが友達さ(09/29) アンパンマンは、子どもたちが小さい時に…
maetos @ Re[1]:たかが虫ゴム、されど虫ゴム(09/25) maki5417さんへ 片道3km強はちょうど良い…

プロフィール

maetos

maetos


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: