~駅弁紀行~ 楽天ブログ別館

~駅弁紀行~ 楽天ブログ別館

PR

Comments

Route166 @ Re[1]:【ノア】ブレーキ整備(07/06) noahnoahnoahさんへ ご無沙汰してます。 …
noahnoahnoah @ Re:【ノア】ブレーキ整備(07/06) ブレーキ故障で大事に至らずに済んでよか…
Route166 @ Re[1]:【エンジントラブル】19歳のくるま(11/03) noahnoahnoahさんへ オイルにじみとオイル…
Route166 @ Re[1]:【パン作り】イングリッシュマフィンを作ろう(05/24) noahnoahnoahさんへ ご無沙汰してます。 …

Profile

Route166

Route166

Favorite Blog

販売中 生活応援米10… New! うっかり0303さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

2021.09.25
XML
皆様ご無沙汰しております。
今日は久々にバイクいじりネタです。
モンスターちゃんのタコメーターのレンズにヒビが入ってしまいました。
もともと小さいヒビだったんだけど、急に広がった感じ。はわわー


ということで先週なんだけど、メーターを外してレンズの交換方法を検討してみました。
ベゼルが接着されてるけど、外せそうだなー。ベゼルを外せればレンズも交換できるでしょ。
ということで、レンズを準備すればなんとかなるかなー。
ベゼルを外してみないと、どうなるかわかんないけどねー。

そして、スピードメーターの方にもまさかの問題を発見しました。

正直、途方に暮れたよ。


しかも、ゴム系接着剤で貼ってビニールテープ巻いてあった。
「えっ?まじで・・・」
以前、誰かが変な修理をしたっぽいです。


バイクを手に入れた時点で変なことになってたわけね。
今回、分解してみてよかったです。

早速部品を手配しました。
防振ゴムは汎用品なので、探せば簡単に見つかります。1個170円。
安い部品なのに、なぜ交換しないのだ?


早速取り付けた。


カバーをかぶせたらこんな感じ。



次はタコメーターです。
まずはアクリル板を丸く切り出します。


接着してあったベゼルも無事に外れましたー。


でもレンズを交換しようとしても、レンズが外れない。
レンズとベゼルが一体成型してあるよ。まじかー。



いったん保留にします。

サイズぴったりの汎用のベゼル無いかなー。
ベゼル自作も含めて、対応方法を検討しないと。

仕方ないので、メーターをバイクに戻して終了。


メーターの防振ゴムを交換できたので、オッケーです。
タコメーターのレンズは時間かかる覚悟はしてたし、ある意味予定通り。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.25 18:42:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: