全4件 (4件中 1-4件目)
1
ハルはこの四月から二つの新しい生活を送り始めました。ひとつはY学園という知的障害者の方たちが通う授産施設に週三回通うこと。あとのひとつは、通信制の高校に通うこと。専門学校や大学には合格できませんでしたが、ハハはもう少しハルの良いところを伸ばしていくのに「高校」という道も選んだのでした。二つの道がいっぺんにやってきてなぜか余裕のない私。慣れないことでとまどい、頭のなかは混乱状態・・・!当の本人はチャットやり放題の習慣がつき、夜更かしが多くてこれまた、悩みの種・・・でも、人生はある意味ひまつぶしなのですから、このピンチを楽しんでいきたいと思うようにしている今日この頃なのです。
2008年04月20日
コメント(0)
いよいよ、本当に最後の担任の先生のお別れのお話になったときです。ハルは、泣きながらお話をする担任の先生の言葉に、まっすぐ先生の顔を見ながら、うん、うんと顔をたてにふり、うなづいているではありませんか!いつも、というか、いつもではなかったかもしれませんが、高等部一年の終わりごろから、養護学校に行きたくないと言っては母とバトルしていたハルでしたから、明日から学校に行かなくてよいというお話がとても嬉しかったのかもしれません。でもとにかくハルが一対一の話ではなく先生が皆に話しているときにこんなに一生懸命聞いているのを見たことがなかったのでと~っても驚くと共に嬉しかったのです!養護学校の先生方、生徒の皆様、保護者の皆様、本当にお世話になり、有り難うございました・・・☆
2008年04月13日
コメント(0)
修学旅行は沖縄に行ったのですが、その映像は沖縄でガイドさんが何かを説明しているシーンで、皆がその説明を聞いている様子が映し出されていました。驚いたことにその説明を聞いているハルだけが、ガイドさんの説明に一生懸命うなづいて聞いているのです。学校の授業参観などではいつも下をむき、先生の話を聞いているのかいないのかわからないハルだったのです!前もって学校で沖縄のいろいろなことについて勉強していったせいもあるかもしれません。また、そのことがハルにとってとても興味があることだったのかもしれません。でも、とにかく人の話をあんなにうなづいて聞いているハルを見るのは初めてでした。そして、それは、そのビデオの中だけでは終わりませんでした・・・! つづく・・・
2008年04月11日
コメント(0)
久々の更新になりました。その間、色々な出来事がありました。ハルの進路のこと、卒業式、今まで使っていたパソコンの故障・・・でも、ばらばらに見えるこれらのことが、すべてつながっているように思えてとても不思議で楽しい気分になってきます・・・ハルは一か月前に無事、養護学校を卒業し、私は保護者代表の挨拶をしっかりと遂行し、自分でもなかなかよくやったと褒めてやりたい気分です!そして、このようなチャンスを与えてくださった養護学校の皆様にも感謝です!卒業式の後、卒業生、保護者、先生方で祝う会がありました。その催しの一つに去年行った修学旅行のビデオを見ることがあったのですが、その一つの映像に私は釘づけになりました・・・ つづく・・・
2008年04月10日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1