PR
カレンダー
フリーページ
コメント新着
こんにちは、RUPISUです。
まだまだ残暑の厳しい大阪方面でありますが朝夕は涼しくなり
やっとすごしやすくなってきました。
夏場は我が家も緑のカーテンをベランダに作ります。
今年も春から準備してそこそこの効果を発揮してくれました。
しかし、緑のカーテンにも弱点がいくつかありそれを回避する
ために労力が必要です。
我が家で今年植えたのはキュウリ、トマト、ナス、ピーマン
バジル・・・などでほぼベランダにカーテンをかけたようになります。
相手は植物ですので、病害虫の対策が少し大変です。
また、水やりを朝夕というのも都会人にとっては少し手間でしょう。
葉が落ちたりでの掃除、剪定など植物を扱う上では家電製品
と同じく?維持するための労力・お金・時間・技術が必要に
なるということです。

写真は、今残っている植物の中でスイートバジルとローズマリー
です。ローズマリーは一年草ではないのですが・・・
両方とも花を咲かせて、バジルの場合は来年用の種を採取する
大切な時期です。 葉のほうはまだまだ食べることができるの
で、パスタやピザなどに使用することになります。

あわせてトマトソースを作ると凄く助かります。
食費も少し助かりますし、自分で作れば安全ということですね。
いつも最後までお読みいただいてありがとうございます。
ブログランキングに登録しました! 応援よろしくお願いしま~す!m(_/_)m
誰でも簡単省エネ達人(その1).....ヽ(^o^… 2008年10月23日
本日の収穫♪ヽ(^o^)丿 2008年10月20日
自分の環境負荷を知ろう(エコロジカルフ… 2008年10月18日