昨年の冬頃から、2枚のシングル布団をくっつけて敷いて3人で寝ていました。娘も旦那も寝相が悪いのもあって、狭くてしょっちゅうぶつかり合いながらね^_^;
が、2週間前くらいから娘が急に「 1人で寝る
」と言い始めました。
1人といっても別部屋に行くわけではなく、自分用の布団で寝る、という意味。
娘用の布団はベビー布団しかなく、1年押入れに収納されたまま。
そしたら出しっぱなしになっていた毛布数枚を重ねて壁との隙間に敷いてそこで寝る、というのです。
とりあえずは、敷布団変わりの毛布達をキレイに畳んで敷いてあげてそのまま寝かせていたものの、これじゃああんまり可哀想でキッズ布団の購入を検討していました。
そんな時タイミング良く届いていたしまじろうのカタログに新発売のキッズ布団のセットが出ていてこれにしようかと思っていたのですが、ご近所の方に相談してみると
敷布団の中綿がポリエステル100%だと、冬は暖かいけど夏は汗を吸わないから暑いかも
、とアドバイスしていただき、布団に関する知識が全くなかった私はビックリ![]()
しまじろうグッズってお値段は高めだけどモノがいいものばかり揃っているので、それでいいかなーと思っていたのですが、どうやら布団に関してはシーツや布団カバーに使っているのが良い素材で、布団そのものはそうでもないらしい。。
そんな時、布団屋さんのセールチラシが入ってきて、キッズ布団も記載されていたので見に行くと、広告掲載のものはやはりポリ100%。
事情を説明すると布団屋さんがじゃあこれは?と少しよいキッズ布団を勧めてくれたので、それを購入しました。
布団って毎日使うものですから、多少高くても良いものを使わせてあげたいですしね![]()
ちなみに、大人用のシングル布団でもいいのですが、我が家で寝室にしている和室の広さでシングル3枚を敷く時は、文字通り端から端まで隙間なくピッチリ敷かないと入らないんです。
たまの1日ならいいですが、毎日の上げ下ろしを考えるとすごく面倒で^_^;
しかも片側は障子戸が壁の変わりになるので、寝相の悪さを考えると蹴っ飛ばして戸がはずれ倒れた!なんてことにもなりかねないですから。
キッズ(ジュニア?)布団と言っても大きさは90cm×180cmくらい。
大人のシングルより一回り小さいくらいですからね。
地元の布団屋さんだけあって、午前中に買ったら、その日の午後には届けてくれました。
が、シーツやカバーは自分で作るつもりで買わなかったので、とりあえずシーツだけは大人用の洗い替え(←これももちろん以前に私が作ったもの)で代用して早速使っています。
寝室にしている和室に敷いてみたら、予想通りいい具合に余裕もあるカンジで収まってくれて、娘も「自分の布団!」が嬉しくて喜んで寝ています^^
1人1枚の布団になったことで、みんな伸び伸び!?寝ているようでいい買い物をしました![]()
っとなると、、早く掛け布団カバーを作ってあげないとね!!
急に寒くなってきたので、娘のコートも作らねば!!
まだまだ忙しさは続きそうです
大学入学のバタバタ続いてます April 10, 2021
PR
Category
Freepage List
Keyword Search
Calendar