るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

March 17, 2021
XML
カテゴリ: ガーデニング
今週は、卒業して受験も終わりヒマがある娘と、退職してずっと家にいる旦那を連れて実家での畑作業を手伝ってもらいました。

途中小雨に降られましたが、3人での作業なので作業量の割に早く終わって助かりました!!

した作業は、購入したたくさんの苗や苗木の植え付けでしたが、雨が降ってきたので撮影する暇がなかったので植え付け作業についてはまた来週UPしようと思います。

2021年3月16日ボケ
小雨の中、唯一これだけ撮影してきました。
植え付けて丸2年のボケにたくさんの蕾がついています大笑い

ボケって2年前に伸びた枝に蕾がつくのだそうで。
植え付けた年に花1つだけ、1年たっても花1つしかつけず、今は敢えて剪定せず伸び放題にしているので、高さ1m幅2m近くの大きさになっていますが、ようやく沢山の蕾をつけてくれました。

これも、何年も剪定しながら育ててやっと枝先近くにも蕾がつくようになるのでしょうね~
大雪ですっぽり雪に覆われていましたが、寒さに強いボケは全く問題なく育ってくれて助かります。
これだけ蕾がついたら、今年は実もつけてくれるでしょうか?楽しみですハート


2021年3月17日金蓮花(ナスタチウム)
昨秋、たくさんの花の種を購入しました。
種の福袋に入っていた、金蓮花(ナスタチウム)は、地植えにするにはこちらは暖かくなるのが遅くて花の時期が限られてしまいそうだったので、めずらしくポットに種まきしました。
種まきしてから10日ほどで今朝発芽していました
暖房をつける室内ですしね~。 苗になったら畑に地植えする予定です。



種の福袋で買った花の種です。画像右下が今回植えた種になります。

チップトップ混合・・・ タネまき後70~80日で開花。花は葉の下に隠れず、草姿も美しい。コンパクトにまとまる極早生の矮性種。つるの出にくい矮性種はハンギングや鉢栽培におすすめ。観賞用として花を楽しむだけでなく、花や葉に辛みがありハーブとしても有名。ノウゼンハレン科
濃緑の葉と鮮やかな花色とが見事に調和した混合種。

とのこと。

何色の花が咲くか楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 17, 2021 12:11:00 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: