るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

June 10, 2021
XML
カテゴリ: ガーデニング
今週2回目の畑状況です。

2021年6月8日キソケイ
お稽古でつかったものから挿し木して、春に植え付けたものが開花しました~!
本当は先週にも開花していたようですが、私が見た時は花が散った後で写真にとれませんでした。
さらについていた蕾が開花してようやく開花を見ることができました。
いずれは切り花にしたいので大きくなるのを心待ちにしています。

2021年6月8日キソケイ2
こちらは昨年秋に地植えしていたものです。大雪で被害をうけて、枝だけの悲惨な状態になっていたものの粘り強く様子をみていたら、ここにきて新芽を出し始めてこんな状態にまで成長!
ソケイって強いのね~~。




昨年秋に球根を植えた透かし百合、蕾も大きくなってきて花の色が少しだけ見える感じ?
写真だと似たような感じに見えますが、右の方が少しだけピンクっぽいんですよ~~


2021年6月8日ジニア ペパーミントスティック
蕾がふくらんできました~~! 
この品種は個体差が出るので、1つ1つ、どんな花が咲くか咲いてみないとわからないんですよ。
開花が楽しみ~~


2021年6月8日ナツハゼ
夏はぜって成長がかなりゆるやか。苗を植えたのは3年前ですが、なかなか大きくなりません。
我が家の環境と合ってないのかなぁ。
大雪で被害もうけたのもあるのか、そろそろ蕾をつけてもいい時期ですが姿は見えません。
毎年夏の暑さで葉っぱが枯れちゃうくらいなので、しっかりした葉っぱが見れるのは梅雨が終わるくらいまでかも~~。




出窓で発芽まで面倒をみて畑に植え付けたトウゴマは恐ろしく順調です!
50cm間隔で植え付けて、20株ちょっとあります。
昨年の経験を踏まえて、虫食い対策に最初からオルトラン剤も撒いているのもあって虫食い被害もなく。
秋が楽しみです



実家の畑はかなり山あいの場所にあるのですが、最近野生動物に出会うことが多くて。

先週は大きな ヘビ 発見(もしかしたらマムシかも!?) 1.5mはある大きさでした。
超ヘビ嫌いの旦那は逃げ回ってましたが大笑い 私の進行方向とヘビの進行方向が同じだったので、私はヘビの後ろから「早く行ってー!」とヘビに声をかけて?逃げるヘビの後ろからついていって、無事にヘビが山の方に入っていったら旦那にもう逃げたよ~っと大笑い

昨日は タヌキ? らしき動物を見ました。近くの草むらを一直線に走り抜けていったので、見えたのは一瞬でしたけど。

姿は見たことないですがイノシシの被害はありますし。
先日はニュースでクマが出たとか。クマについては場所が実家からは離れていましたが、昨年実家近くでクマのフン発見(姿は見当たらず)ということがあったようです。
やはり気を付けないといけないですねぇ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 10, 2021 08:00:06 AM
コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: