るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

July 14, 2021
XML
カテゴリ: ガーデニング
今週の畑状況です。 いくつか怪しげな気配があったのですが、今週いくつかに病気が発生していることが確定しました


2021年7月13日あじさい エンドレスサマー
今年春に苗を植え付けたばかりの紫陽花です。
少しずつ大きくなってきていたのですが、何やら葉の一部が黒っぽく・・・
恐らく黒星病ですよね、、、梅雨で雨が降ったあとに強烈な夏の日差しだったりすることが多かったので発病した模様。
持っていた薬剤を散布しましたが、帰宅してから調べたら、病気になった葉は取り除いて処分した方がよかったみたいです 雨などで病気が他に移っていくらしく。。。
とりあえず、たっぷり薬剤のスプレーはかけてきたので、それで復活してくれることを祈ります。


2021年7月13日チンシバイ(穂咲きナナカマド)

でも、どこか元気がなく、花も咲かなかったしどうしたのかなぁとは思っていたのです。
でも上のアジサイの病気疑惑を見てからこちらを見ると、こちらも葉の一部に黒い点があり、どんどん葉が黄色く枯れていってる!? と気づきまして。
もちろん薬剤を散布してきましたが、こちらは気づくのが遅かったのでどこまで回復してくれるかな。。
周囲の雑草取りが追い付いてないので、蒸れちゃったのかなぁ。。

ちなみにチンシバイは別名が穂咲きナナカマドで、七竈(ナナカマド)にそっくりなんですが、
画像は取らなかったのですがナナカマドの方も花は咲いていますが病気と思われる葉がいくつか出てまして。 こちらも薬剤散布してきました。

雨の季節は病気が出やすいようで、なんとか回復してほしいです。



2021年7月13日ジニア ペパーミントスティック
1番最初に植えていたジニアは花盛りになってきて、次々に花を咲かせてくれています
今回、べースの色が黄色に赤いかすりが入るものが咲いたので撮影してきました。


2021年7月13日ジニア アートデコ

アートデコはパープル・ピンク・ラベンダー系のシックな花色のミックスです。
これはピンクかな^^
タキイ種苗 草花 種子 百日草(ジニア)・アートデコ



2021年7月13日パイナップルリリー

全部で3本花芽があがっています。
来週までまつと開花が終わっていそうなので、この状態で切り花にしてきました。
ホームセンターで安くなっていたのを急遽買ったため、矮性種なんです。
草丈20cmくらいかなぁ? 切花にするにはちょっと小さすぎるんですが、カワイイからよしとします
手もかからず育ってくれるのも嬉しいですね。


2021年7月14日千日紅
種から育てていた千日紅に花芽がついていました。
ミックスの種なので何色の花が咲くかお楽しみだったんですが、これは白だったようですね^^
タキイ種苗 草花 種子 千日紅・高性大輪 混合




2021年7月13日久留米鶏頭
種から育てている鶏頭にも花芽発見!
こちらもミックス種ですが、黄色の花みたいですね。
鶏頭はこれから草丈も伸びつつ花も大きくなるようなので楽しみです。
お盆のお墓参りの花に使えるかも??
タキイ種苗 草花 種子 鶏頭・久留米 混合



2021年7月13日トウゴマ
順調な生育ぶりで、赤い実がつきました
何本か倒れそうになっているので支柱をつけています。
トウゴマのエリア
トウゴマのエリアはこんな感じです。新葉が多いからか赤い葉が多くて緑の葉はまだ少ないです。
花材としてたっぷり使えそうです。 もちろん来年のための種もしっかりとりますけどね~



とうことで、梅雨ならではの病気も発生していますが、夏の花が成長してきて順番に開花していきそうな気配です。
恐らくそろそろ梅雨明けになりそうですし、暑さと雑草との戦いになってきています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 14, 2021 12:02:52 PM
コメント(4) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今週の畑 病気発生><(07/14)  
ゆみねー★  さん
るうるうちゃん、こんにちは!

暑い暑い(>人<;)

紫陽花、うちのも同じようになってる。
黒星病って言うのね。
葉を切り取り除くのね。
すぐにするよ!ありがとう。

お花が凄い!
どんどんたくさんの種類の花が咲いてきてるね!
そうそう、雑草までのびるよね、元気よく( ̄∇ ̄) (July 14, 2021 05:01:01 PM)

Re[1]:今週の畑 病気発生><(07/14)  
るうるう★  さん
ゆみねー★さんへ

黒星病とか黒点病といって、取り除いた葉はゴミとして焼却処分しないと、菌だからその辺に置いておくとそこからまた病気が移っていくみたいだから気を付けてね。
自分で調べるとわかるけど、菌だから今は元気に見える葉にもうつってることもあるみたいで、薬剤散布したほうがいいみたい。
バラ科の植物がかかりやすいから、下手したら紫陽花から他の植物にもうつるみたいだよ。
雨がはねかえって菌がうつるから、地面を覆うようにしたり、鉢植えなら雨が当たらない場所に移すのもいいみたい。
いま、どうしたらいいか、すごい勉強してるところよ~。 (July 14, 2021 10:49:42 PM)

Re:今週の畑 病気発生><(07/14)  
ゆみねー★  さん
こんばんは!

るうるうちゃん、ありがとう。
もしかしたらバラかは紫陽花にうつったかも。
バラの方が紫陽花より凄い(>人<;)
バラの葉を切って薬剤まく!
ありがとう! (July 15, 2021 09:06:51 PM)

Re[1]:今週の畑 病気発生><(07/14)  
るうるう★  さん
ゆみねー★さんへ

調べてたらバラも紫陽花もこの病気にかかりやすいみたい。
私も次回行ったときにしっかり対応する予定だよ~! (July 15, 2021 10:55:47 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: