るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

September 15, 2021
XML
カテゴリ: ガーデニング
だいぶ過ごしやすい気温になって、畑作業もせっせと頑張ってます。
ここではUPしませんが、自宅畑の野菜作りも少しずつ始めました。
同居している義両親がずっと畑で野菜を作っていましたが、年齢もあって全部をするのが体力的にきついということで、少しずつ主人メインで作る箇所のエリアが広くなっています。
冬野菜は主人メインの箇所で大根と白菜、秋キュウリを育て始めました。
私も野菜類は自分で育てたことはほぼないので、ネットで調べながら主人のサポートをしています。
ということで、自宅でも畑作業をして、週1の実家の畑作業もやるので、畑作業をやる時間が随分増えています。


2021年9月14日すかしゆり

百合類は花後は葉っぱが枯れるまで置いておいて球根を育てる時期なのですが、周辺を草むしりしたら写真のような状態になっていてビックリびっくり
これ、球根の赤ちゃんですよね!しかもいっぱい!!




2021年9月14日ローズマリー

夏の間、かなりほったらかしで雑草まみれになっていました(汗)
それでもこうやって花を咲かせて元気でいてくれて助かります


今週は畑で画像をとるような特別なことが少なく、せっせと草むしりなどの地道な作業ばかりでした。
なので自宅出窓で育てている植物についてもUPします


2021年9月14日ヒメモンステラ 茎伏せ
剪定後の茎を使って茎伏せをしていました。
最後にUPしたのは1枚目の葉が開いた7月21日でした。
あれから2か月たって、葉が3枚に増えて、この写真には写ってないですが新たな葉になりそうな新芽が出てきています

この株はすこぶる順調に生育していますが、他の茎伏せたちは状況はほとんど変わらず。
新しい芽が出てきているのに成長がほとんど止まっています。なんでだろ??




2021年9月14日金魚草
早めに種まきした金魚草は本葉も出てきてこちらも順調に生育しています。
少しでも早く植え付けして早く花を咲かせてほしいので成長が待ち遠しいです。



2021年9月14日河原なでしこ
金魚草より種まきが1週間遅いので、双葉が開いて株によっては本葉も出てきたところです。





2021-9-11ビジョナデシコ.jpg 2021年9月11日美女なでしこ

さらに1週間遅れで種まきした美女なでしこも無事発芽しました。
こちらは今年種の福袋で購入した中に入っていた種です。秋植えで寒さを経験しないと花が咲かない種類です。
多めに種まきしたので、順次1つずつポットに移植して苗を育てる予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 15, 2021 01:45:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: