「料理長の日記」  三重県いなべ市             阿下喜(あげき)の日本料理 昭栄館

「料理長の日記」  三重県いなべ市             阿下喜(あげき)の日本料理 昭栄館

2012.02.21
XML
カテゴリ: 料理長の休日

日本料理 昭栄館  ​の料理長のブログです。


今日は火曜定休日。

次男と一緒にいざ滋賀県東近江市方面へ。


昨年3月に開通した 石榑(いしぐれ)トンネル
いなべ市大安町と滋賀県東近江市を結びます。

開通までは、とても狭いグニャグニャ道。
すれ違いが心配で、よほどのことがないと、通らない道でした。

でもこのトンネル(通過に5分くらいかかります)のおかげで、とても快適。
東近江市方面へ出かけることが、とても増えました。ウィンク


 ・ 春の愛知川 琵琶湖  へ

 ・ 初夏の永源寺 ヒトミワイナリー  へ

 ・ 初夏の池田養魚場 イワナ釣り  へ

 ・ 夏の池田養魚場 イワナ釣り  へ


この1年で何度も訪れています。ウィンク




まずは、トンネルを抜けてすぐの 東近江市永源寺支所 へ。

IMG_3164.JPG


この辺りまで当店から車で20分くらい。

いろいろと東近江市の観光パンフレットを頂いてきました。



いなべ市と隣り合わせの東近江市、とても仲良くさせてもらっています。 ハート


  当店にも東近江市のご案内のコーナーを作ろうと思ってのこと。




続いて、 東近江市役所 へ。

IMG_3185.JPG


ちょうど到着したのが、11時55分くらい。

2階の窓口に行くと、12時ぴったりに消灯されました。びっくり
お昼時間は、やはり節電なんですね。


IMG_3187.JPG


東近江市 人口 117206人 388.58平方キロメートル

いなべ市 人口  46651人 219.58平方キロメートル


東近江市の方が、だいぶ人口も多く、面積も広いですね~。


  こちらでもたくさんパンフレット頂きました。




続いて、 東近江市観光協会 へ。

IMG_3188.JPG


IMG_3190.JPG


コチラでもパンフレットを頂きました。





IMG_3200.JPG


この辺りは、近江商人屋敷で有名な 五個荘(ごかしょう)



町を散策してきました。

IMG_3217.JPG



IMG_3220.JPG



IMG_3226.JPG



IMG_3230.JPG



五個荘観光センター で昼食。にしんそばを頂きました。ぺろり



そして、帰路へ。



途中、 東近江市永源寺商工会会館「eータウンマーケット 八風」 さんに寄りました。

IMG_3239.JPG


山を越えると、食・文化・民芸品など違うもの。
いろいろと興味深いものが並んでいました。ウィンク


IMG_3256.JPG



IMG_3258.JPG


うぐい寿司 です。珍しい~。びっくり

いつも琵琶湖方面に出かけると、ふな寿司を買ってきます。(私の晩酌用)
今回初めて出会ったうぐい寿司。

早速、晩酌の際に頂きました。
はまりそうです。塩分が控えめで、香りがとてもいいです。ぺろり




IMG_3249.JPG


槐(えんじゅ) の木です。

延寿 」という漢字があてられ、
病魔を払い、寿命を延ばす縁起の良い木として古くから親しまれているそうです。


明日の特別会席のお客様の ぼんぼり八寸 を盛り込んでみましょう。




続いて、「 ひろせ屋 」さんへ。

IMG_3243.JPG


オススメの辛口の地酒をお土産に。


IMG_3260.JPG


早速晩酌に・・・。

東近江市の喜楽長さんのお酒、美味しいですね~。
今後イイお付き合いになりますように・・・。ぽっ



IMG_3262.JPG


こちらは一升瓶で買って来ました。
琵琶湖の近く高島市のお酒。また今度楽しみに飲ませて頂きます。




今回頂いてきたパンフレットの一部です。

IMG_3277.JPG


それぞれ20~30部ずつくらい頂いてきました。

当店内に東近江市案内コーナーを設けたいと思います。

(もちろん、地元いなべ市案内コーナーは既にございますよ。ウィンク



IMG_3279.JPG


とんねるこえておいでやす!

      ↑ いい感じですね~。





コチラ いなべ市観光協会 のキャッチフレーズ(HP名)は、


いなべに行こに。  です。




IMG_3284.JPG


 ↑ 東近江市でもあちこちでおひなさんイベントがあるようですよ。





もちろん、こちら阿下喜の町でも。

あげきのおひなさん 」です。

あげきのおひなさん.jpg


私も先日、スタンプラリーしてきました。




とても近くなった滋賀県東近江市。

見所いっぱい、是非いらしてみてください。





東近江市の皆様、とても近くなったコチラいなべ市。

これからは梅にぼたんに彩られます。

    是非お越し下さ~い。 料理長





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.01 11:39:59
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

料理長53歳

料理長53歳

カテゴリ

カテゴリ未分類

(639)

Kitchen 昭栄館 あれこれ

(128)

楽天市場 日本料理 昭栄館

(718)

飲み放題 はじめました!

(1)

お知らせ

(579)

〇日本料理店ならでは・・・食材のご紹介

(3225)

〇本日のお料理風景あれこれ・・・

(2731)

〇大人気「安産祈願の夫婦あわび料理」

(121)

〇大人気「赤ちゃんのお食い初め膳」

(607)

〇大人気の「初節句のお祝い膳」

(82)

〇大人気「一歳のお誕生日お祝い膳」

(252)

「2歳~7歳のお誕生日お祝い膳」

(29)

〇人気 の「七五三のお祝い膳」

(68)

伊勢海老 とらふぐ ステーキ会席

(2)

お子様料理あれこれ

(31)

日本料理屋の「うな重会席」あれこれ

(10)

『楽天市場 安産祈願の夫婦あわびセット」をテイクアウト

(10)

ごちそう弁当「扇 おうぎ」あれこれ

(252)

ごちそう弁当「華 はな」あれこれ

(21)

ごちそう弁当「雅 みやび」あれこれ

(177)

精進弁当 はじめました!

(14)

「特別ごちそう弁当」あれこれ

(4)

お子様弁当 1800

(1)

お子様弁当 扇 豪華版 3500

(1)

「おうちで安産祈願の夫婦あわび料理」あれこれ

(67)

「おうちでお食い初めセット」あれこれ

(178)

「おうちで初節句のお祝いセット」あれこれ

(33)

日本料理屋のうなぎの肝吸い

(1)

「おうちで一歳のお誕生日セット」

(29)

「おうちで七五三のお祝いセット」

(3)

日本料理屋の「うな重」テイクアウト

(211)

うなぎ弁当 はじめました!

(9)

「白焼き うな重 はじめました!」

(8)

うなぎの蒲焼きの販売を始めました!

(21)

うなぎの白焼きの販売を始めました!

(1)

「飛騨牛カルビ重」はじめました!

(16)

「蟹 いくら ちらし(寿司)」

(14)

「鯛の姿焼き」はいかがですか?

(1)

自家製 お赤飯はいかがですか?

(1)

ケーキのお持込み大歓迎

(18)

還暦祝いは昭栄館へ

(6)

古希 喜寿 傘寿のお祝い

(4)

米寿祝いは昭栄館へ

(2)

100歳 百寿の祝いは昭栄館へ

(1)

長寿のお祝いは、昭栄館へ

(1)

メッセージカードあれこれ

(62)

筍掘り あれこれ

(111)

LINE公式アカウント開設しました!

(7)

Yahoo!ショッピング 日本料理 昭栄館

(44)

ネット通販商品のご紹介

(16)

ミックスうな重 始めました!

(8)

「うなぎ弁当+おつまみセット」

(1)

うな重+おつまみ盛り合わせ

(7)

「近江鮎の鮎ちらし(寿司)」

(4)

☆『国産 松茸づくし会席』☆あれこれ

(10)

天然真鯛の姿造り

(2)

自家製ちりめん山椒のご案内

(4)

女将のりんごジャムのご案内

(7)

女将の苺ジャムのご案内

(2)

「霜降り 牛タン重」はじめました!

(9)

ご先祖あれこれ・・・

(3)

四季菜 尾平店 仕入れ日記

(6)

昭栄館のおせち あれこれ

(56)

三重県 29市町めぐり 2018

(8)

料理長の夏休み

(29)

夏休みあれこれ

(22)

料理長の休日風景

(82)

料理長の休日

(949)

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: