1

皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。先週あたりから発熱でレッスンをお休みする生徒さんがちらほら。そして今週は学校が学級閉鎖となったということでオンラインレッスンをご希望される生徒さんが既に数人おられます。学級閉鎖になるとのんびりできるみたいで練習も捗るようです(;^_^A日頃、とても忙しい日常だということがよくわかりますね学級閉鎖時でも、少々の発熱時でもオンラインレッスンはとても便利に使えますLINEアプリでもよいですしグーグルmeetやFaceTimeでもOKです今は本当に簡単にオンラインレッスンをやっていますオンラインレッスンでもちゃんとレッスンできますからご安心ください
2025年11月17日
閲覧総数 11
2

最近、小学生の音符の模様読み練習にこれを使います。線の音符や、間(かん)の音符が重なっているときは、鍵盤はひとつ飛ばしに並んでいることに気付こう! 全部の音を読まなくても、ひとつ分かればあとは音を重ねるだけですよ(^o^)vカードの裏は…ポケモンになってます(^w^)ついでに、何調何度、転回形とか小学生高学年以上の、大きい生徒さんにはコードネームまで教えています♪ シマヤ音楽教室
2015年10月23日
閲覧総数 971
3

皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。大人になってもスキップができない人がいますね💦自分が幼稚園の頃、私は自分でスキップの練習をしていたのを覚えています。上手くできなかったから。自分でできないことが悔しかったのでしょうねそう、スキップはケンケンができないお子さんには無理なのです。まずはケンケンの練習をしましょう。右だけ、左だけでケンケンの練習をしてください。次は、2回ずつ右、右、左、左、右、右、左、左・・・のように、できるように練習しましょう。それができたら、あとはつなげてやるだけです。簡単そうに見えますがなかなか大変ですねリトミックでは、ギャロップも2種類経験します。お馬さん、ぱっかぱっかは2歳児でもできるようになりますがぱからっ、ぱからっ、ぱからっ・・・の動きは、勢いもあり、結構難しいでしょう。それとは別に、スキップもよく使います。音楽で、この3種類が聞き分けられると素晴らしいですね
2025年11月19日
閲覧総数 19
4

皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。今年は受験生の生徒さんがいたので受験が終わってからの日程で発表会を開催しました。毎年出てくれている中学3年生。高校生受験が終わってから数日間しかないタイミングでの発表会。大変だったことでしょう💦よく頑張りました☺今年も小さいお子さんのリトミックには 本当に癒されました🩷かわいい〜〜٩(♡ε♡ )۶そして、小さいのによく聴けて動けて素晴らしい〜〜✨小学生のリトミックはどうしても舞台では恥ずかしさが出てうまくいきませんね😢練習では大げさに動いたりカッコつけたりできるのに 本番になると恥ずかしいのねえ。。。そういうお年頃だから仕方ないか💦生徒さん全員による合唱はリハーサルの時と比べたらしっとりと優しい感じに歌えていましたね。 難しい歌にもかかわらず小さいお友達も歌詞をしっかり覚えて歌っていたことに 感動でした✨それにしても 歌はやっぱり難しいですね(^.^;ピアノ演奏は皆さん本当に素晴らしかった✨誰一人演奏が止まることなく最後までしっかり弾ききりました(^^)みんな忙しい中頑張って仕上げましたね👏毎年毎年上達しているので 保護者の皆さんこ自分のお子さんだけでなく他のお子さんの成長もとても楽しみにされています☺みんな、お疲れ様でした✨
2025年02月26日
閲覧総数 40

![]()
