全616件 (616件中 1-50件目)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。大人になってもスキップができない人がいますね💦自分が幼稚園の頃、私は自分でスキップの練習をしていたのを覚えています。上手くできなかったから。自分でできないことが悔しかったのでしょうねそう、スキップはケンケンができないお子さんには無理なのです。まずはケンケンの練習をしましょう。右だけ、左だけでケンケンの練習をしてください。次は、2回ずつ右、右、左、左、右、右、左、左・・・のように、できるように練習しましょう。それができたら、あとはつなげてやるだけです。簡単そうに見えますがなかなか大変ですねリトミックでは、ギャロップも2種類経験します。お馬さん、ぱっかぱっかは2歳児でもできるようになりますがぱからっ、ぱからっ、ぱからっ・・・の動きは、勢いもあり、結構難しいでしょう。それとは別に、スキップもよく使います。音楽で、この3種類が聞き分けられると素晴らしいですね
2025年11月19日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。年少さんのリトミックで今日は足を思い通りに動かす練習をしました。まずは「足じゃんけん」年少さんくらいですとまだジャンケンの勝ち負けはとっさに理解ができませんのでまずは、タッカのリズムで♪出さなきゃ負けだよ最初はグー、じゃんけんポン!♪でスキップしながら(まだできないけど)前へ出てきて、「じゃんけんポン」で、2回ジャンプしてパーとかグーなど足で出す練習をします。これだけでも難しいですよねでも難しいことでもやっているうちにできるようになってきます。身体を自由に使えるようになると様々なことができるようになってきます。ピアノの運指にもつながります。まずは器用な身体作りで、育脳しましょう。今日はスキップのやり方も伝えましたよ習得方法は明日のブログでお伝えします。
2025年11月18日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。先週あたりから発熱でレッスンをお休みする生徒さんがちらほら。そして今週は学校が学級閉鎖となったということでオンラインレッスンをご希望される生徒さんが既に数人おられます。学級閉鎖になるとのんびりできるみたいで練習も捗るようです(;^_^A日頃、とても忙しい日常だということがよくわかりますね学級閉鎖時でも、少々の発熱時でもオンラインレッスンはとても便利に使えますLINEアプリでもよいですしグーグルmeetやFaceTimeでもOKです今は本当に簡単にオンラインレッスンをやっていますオンラインレッスンでもちゃんとレッスンできますからご安心ください
2025年11月17日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。共働きの親御さんが増えそんなご家庭にとって習い事は時間との闘いです。幼稚園などで預けたまま習い事ができたら理想的ですが小学生になるとそうもいかないです。まず送迎が大変ですね。最近は在宅ワークが増えたとはいえなかなか子どもの習い事に送迎する時間はなさそうです。そんな時はシッターさんにお子さんの幼稚園や学童クラブのお迎えと習い事への送迎をお願いされているようです。また、仕事で出張の時は、子ども達も同伴とか。子育て、本当に大変そうです。パパママ達、毎日お疲れ様です
2025年11月15日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。只今合奏のアレンジ中です。今年の曲もすごく良い曲で歌っていても、途中で泣いてしまい最後まで歌えません・・・。すごい曲だなあ。竹内まりや『いのちの歌』ピアノが大好きでいつもピアノを担当してくれるEちゃんが今年は忙しいので違う楽器をしたいということで・・・二人体制(連弾)でのピアノを作っていましたが一人でもできるアレンジに変更することにしました。もちろん、これを二人で弾いてもよいし。発表会までは先生も生徒も忙しいですね💦
2025年11月14日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。昨日の投稿の続き・・・。好きな曲を弾きたいけどまだ習い始めたばかりで技術的にも無理な場合はもちろん多々あります。それはたぶん自分でもわかるはず(;^_^A特に、小さなお子さんは地道にレッスンするしかありません。でも、それを楽しくできるか、できないかは先生の技量にかかっていますまずは、お子さんの心と身体がピアノを習えるくらいまで成長しているか、これは重要です。親御さんがピアノを習わせたいと連れてこられてもお子様の心や身体の準備が整っていないと、時間ばかりかかって、なかなか上達しません。こういう時は、ソルフェージュやリトミックで身体と音楽を結び付けていきます。これが将来ピアノを弾くときにとても役に立つのです将来子供にピアノを弾かせたい親御さんは鍵盤を弾くことを急がせないで先に身体の大きなところで音感やリズム感などを養ってそれから指先の細かいところで奏でていく、という順番でピアノを習ったら良いのではないかと思います。本人が習いたいと言い始めたころがちょうど習い時です。待ってましたと言わんばかりにどんどん吸収する時期に弾き始めるとたくさん練習してくれますよ
2025年10月03日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。発表会準備、今年もぼちぼち曲決めから始めています。通常、上の学年の生徒さんから曲決めをしていきます。それと中学受験を目指す生徒さんも今年度は早々と決めています。練習する時間が限られていますので練習する時は楽しくできるようにというのもシマヤ音楽教室では弾きたい曲があるお子さんは自分で曲を決めてもらいます。そうすると、楽しく練習できるからです。先日も、弾きたい曲に決定したお子さん、楽譜を購入して、レッスンに持ってきたことが嬉しくて、嬉しくて何と、生徒さん、レッスン開始時刻よりも30分以上早めに来てしまい困りました💦これほど好きな曲の威力ははんぱない生徒さん達やる気がみなぎってきてしまいますピアノを習いに来ているお子さんはみんな、ピアノが好きで弾けるようになりたいお子さんばかりです。でも練習が好きなお子さんはごく一部にすぎません。ほとんどのお子さんは練習嫌いです。私もそうです(^▽^;)だから気持ちはよくわかります。そんなお子さんに練習してもらうにはテキストに加えて好きな曲を弾いてもらうことこれが一番どんどん楽譜を自分で読んで弾いてきてくれるようになりますよもちろん、難しすぎたらNGです。
2025年10月02日
コメント(0)

皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。今年は戦後80年。そして被爆80年の年でもあります。世界平和を願い、今年12月13日(土)に、広島のコンサートで歌ってきます。10年前の秋にも同様に<被爆70年を追悼する歌の展覧会>にも出演し、ピアノ伴奏も引き受けましたが、今回はさすがに発表会が近いため、ピアノはお断りしました。今回は合唱のみで参加します。しかし、レクイエム(死者のためのミサ曲)は難しい曲ばかりで、練習が大変です。発表会準備とともに頑張ります。お近くの方は、是非聴きにいらしてください。「それ行けカープ」などの耳なじみのある愛唱曲も演奏します。
2025年09月09日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。今年は戦後80年の年。しかし残念ながら未だに世界では戦争が行われています。日本も今はもはや「戦後」ではなく、「戦前」になろうとしているとも言われています。そんな馬鹿なことはしないだろうと信じていますが、戦争を知っている方々が高齢化していなくなっていく中で、政治家が戦争を回避できる知恵を持っているのか、不安に感じます。我々が音楽をするわけは、『音楽』は『平和』だからです。『音楽』をしている人に、争いを好む人はいません。『音楽』をすれば、音をよく聴いて相手に合わせ、相手を思いやる心が育ちます。『音楽』に人々を癒す力があります。声や楽器を合わせて合唱したり合奏したりすることで、豊かな気持ちになります。気持ちが落ち着かない時や、落ち込んでいる時は、自分で歌ったり、演奏したりできなくなり自分で『音楽』をする力が失われていきます。『音楽』ができる環境こそが『平和』そのものなのです。『音楽』ができる日常はとても貴重です。いつまでも『音楽』ができる『平和』な世の中であってほしいです
2025年09月08日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。久しぶりに、ザ・クラシックのシューマンを弾いている。だいぶロマン派なのですが和声が基本のキで、感動している。やはり美しいし、転調の仕方もハッとさせられる。左手が第一転回形ベースの時の右手は第3音省いて開いてオクターブで取る習ったとおりにちゃんとなっている💗当たり前だけど、音が美しい✨やはり子ども達にはザ・クラシックの曲も勉強してもらいたい。和声進行の響きをきちんと味わうことはとっても大事ですね。最近の、子ども達が弾きたがるポップスは、楽譜を購入しても和声があまりきれいじゃないので勝手に直すことが多いです。
2025年08月05日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。先週もオンラインレッスンをご希望される生徒さんが2名おられました。大雨や体調が悪い時間がない出掛けられないそんな時、オンラインレッスンがとても便利ですしかも、スマホのラインアプリでとっても簡単にできます。しかも楽しいデバイスさえあればお子さん一人でもレッスンが受けられますよ。是非ご活用ください
2025年08月03日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。年長さんのリトミックの生徒さんがいます。2歳からリトミックを始めて、音楽のレッスンは今年度で4年目となりました。ご両親は初めピアノを習わせたくてうちに来られましたがお子さんの気持ちがまだピアノに向かっていませんし何より、発達段階がまだピアノを弾く、というレベルにまで達していませんでしたのでピアノを弾く前にもっと大事なリズム感や、音感、テンポ感和声感、拍子感などなどを先にリトミックで学んでいただくことにしました。しかし年長さんにもなると、指先もだいぶ器用になり鍵盤の黒鍵の塊も見えるようになります。ドの位置から覚え、最近では簡単な曲も両手メロディーで弾けるようになってきました。本人も、弾けるようになるのが楽しいらしくもっとピアノを習いたい!という意欲が出てきてレッスン延長してピアノを特別に始めることになりました。ピアノを習うのは大変ですよ。練習しないと弾けるようになりませんから(^▽^;)リトミックは毎回楽しく遊ぶ感じで音楽レベルを上げていけますがピアノは本人のやる気次第。頑張りましょう
2025年08月02日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。学校の夏休み期間はご家庭では、お出掛けが多いようです。普段は行けない家族旅行や帰省で楽しんでおられます。なので、夏休み中はレッスン時間の変更は何回でも受け付けます。(通常は月に1回のみ)しかし、本当にたくさんレッスン時間を変更されるのでしっかり把握しておかないと●レッスンの空き時間が増えて持て余したり●毎日の始まりや終わりの時間を間違えてしまったりするので要注意です。夏休み、軸などで忙しいお子様も多いですが時間のあるお子さんはレッスンの曲ばかりでなく好きな曲など、ちょろっと練習してみてもよいと思います。夢中になれることが見つかりますように
2025年08月01日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。一週間前にぎっくり腰をやりまして不自由な日々の中、昨日ようやく歩いて支払いに行って来ました。今月末までの期限なので支払い忘れるとキャンセルになり、大変!せっかく当選した発表会会場ですから(^▽^;)今年度は1月18日(日)が予約できました。毎年、ハラハラドキドキです。今年度も発表会ができそうでホッとしています。腰痛の方は、良くなったと思って無理をするとまたぶり返して、動けなくなってしまうので姿勢に気を付けて、重い物を持たないようにしています。日頃から身体の左右バランスよく生活するようにしなくてはいけませんね
2025年07月30日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。今年度も中学生が合唱コンクールの伴奏オーディションを受けました。いつもそうなのですがオーディションまでの練習期間が約1週間しかありません。忙しい中学生がいつものメニュー以外を練習をするので本当に大変です💦でも、やるときにはやる!追加のレッスンをする時間もなく自分で練習をして、見事、伴奏者に選ばれました夏休みはさらに頑張って練習して仕上げていかなくはなりませんねその他の通常の練習曲も沢山あるので時間のある夏休みは貴重な練習時間となりそうです
2025年07月21日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。教室で、音読みの練習を毎回しています。まずは音符カードここ最近は、音符カードをスラスラと読めるお子さんが増えてきていて、タイムも更新しています。五線の<ド>の位置をしっかり覚えてきましたね。頑張っています!しかしながら、音符カードだけでは不十分で音を連続して読めないと楽譜の初見演奏はできません。また、五線上の音が鍵盤のどこになるのかがわからないとスラスラと弾けません。それから、ブラインドタッチ(楽譜から目を離さず、手を見ないで弾くこと)ができないと、初見演奏は無理です。そうなってくると目からの情報を瞬時に脳で処理して指に伝えることができるようにならないとピアノは弾けるようにはならないのです。まずは自分が思う指でとっさに打鍵できることそれから隣の音、一つ飛ばしの音などが指の感覚でわかること、ドレミファソラシドの配列、などを頭に入れる必要があります。レッスンではほんの少しの時間ではありますが、音列を歌ったり、音程(音と音の隔たり)を歌ったりしながら音読みを強化しています。
2025年07月07日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。今年度も新しい生徒さんをお迎えして私自身も楽しくレッスンさせていていますが生徒さん側もとても楽しみにレッスンを受けてくださっているようで嬉しく、そしてありがたく思います今年度は、他教室から、様々な理由で移って来られた生徒さんが数名おられます。これまで他教室で教わってきたものとは一味違ったアプローチをして生徒さんやママたちと驚かせ遊びながら学んでいますリトミックのレッスンでもピアノのレッスンでも歌ったり、身体を動かしたり弾いたりします♪小さいお子さんのレッスンでしたらピアノの前から離れてやることもたくさんあります音楽遊びの中で知らず知らずのうちに音楽性が養われ自然と音楽的に演奏したり身体を動かしたりできるようになってくるのです。音を感じて体を動かしたり、歌ってみたりすることはとても大事です
2025年05月15日
コメント(0)

皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。ピアノの調律後、1週間が経ちました。今回の調律・調整で鍵盤のずれによってバラバラになりかけていたタッチを元に戻していただきました。良く鳴るピアノになりましたタッチが変わったのに気付く人生徒さんはいなかったな。今のところ、よくわからないみたいです(^▽^;)だいぶ変わりました
2025年05月14日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。4月、桜が美しい季節ですね🌸入学式まで桜がもって良かったです(^^♪シマヤ音楽教室にも新しい生徒さんをお迎えし気持ち新たにレッスンが始まっています。今年は、小学校御入学の生徒さん2名高校御入学1名おられます。おめでとうございます✨学校が始まるとワクワクしますね新しいことを始める季節です。大きい生徒さんは新しいクラスに慣れるのが難しかったりクラブ活動が始まったりと大変なことも増えますがそれも楽しみになると良いですね今週のレッスンは学校のことを生徒さん達から聴けるかなみんなと会えるのが楽しみです
2025年04月08日
コメント(0)

皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。レベルの高いと言われている吹奏楽部の演奏会。生徒さんが1年間頑張ってきた成果を拝見しました。3月の最終日に行われ高校受験も終わった3年生も一緒に演奏会をします。演奏の方はもちろんよく頑張っていてすごいのですがそれ以上に、みんなの一生懸命演奏する姿や3年間だけの限られた時間ということに思いが溢れましたこの3月最終日の演奏会で3年生達の卒業の会も催されます。一人一人名前を呼ばれ、この部活も卒業です。この会は卒業生が多いので長く続きます。観客席の卒業生の親御さんたちは3年間の思い出とともに親たちも一緒に頑張ったはずなのでさぞかしこみあげてくるものも大きいでしょう。初めて参加した私でさえ感動してしまいました生徒さんは2年生になりますからあと2年でこんな感じに卒業するのですね。考えただけでもウルウルしてしまいます・・・。子ども達の演奏会は音楽だけじゃない感動がありますね大変感動しました
2025年04月08日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。シマヤ音楽教室ではバッハのインヴェンションは中学生になってから始めます。早いお子さんでも中1から。普通のお子さんは中2からにしています。対位法によって書かれた譜面は譜読みが大変です。右手も左手も同等にメロディーを奏でます。少し手間取るので、譜読みができないうちは始めません。それでなくても中学生達は忙しいので💦ぼちぼちやっていきましょうでも譜読みは毎日やらないと忘れてしまうので、一気にね♪春秋社のバッハ作品集4リニューアルしましたねhttps://www.shunjusha.co.jp/book/9784393918098.html
2025年03月24日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。今年度の通常レッスンはほぼ終わりましたあと残すところ来週27日木曜日だけです。学校が修了するのが大体25日。これで皆さん進級されます。学年が上がるのは嬉しいみたいですね私も子どもの頃ワクワクしていたことを思い出します春はいい季節ですね!さて、春休み中は忙しい高校生も少しお時間が取れるようですので「楽典」に取り組み始めました。シマヤ音楽教室では高校生までピアノを続けてくれた生徒さんには「楽典」を教授します。これは一生ものの音楽知識になります。楽譜を見ても、楽典を勉強した後では書かれているものの情報が理解でき、音楽を音として作り上げる上でのヒントがたくさん得られるようになります。只今、生徒さん、ピアノだけでなく楽典の宿題もちゃんとやってきてくれます。進みが速くてすごいですすぐ理解できるんですねさすがです春休み中にどんどん進ませましょう
2025年03月23日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。3月ももうすぐ終わりですね。この度ご卒業の生徒さんも数名おられます。おめでとうございます大きくなりましたよね(*^_^*)4月からの新しい生活も楽しみですね出会いがあれば別れもあるこの季節。シマヤ音楽教室にもお別れもありましたが新しい生徒さんとの出会いもありますこの度ご入会いただいた生徒さんまだ楽器はお持ちではないのですがレッスン始められます教室のピアノで少しずつ弾いてピアノに慣れていきます。その前に大事なのはソルフェージュです。ドレミの階名を覚えてしっかり歌えるようにしっかり聴き取れるようにしていきます。五線上に音符がならべられるようにしていきます。音楽のニュアンスに反応できるような耳づくりをします。これからどんどん新しいことにチャレンジしていきましょう!楽しみですね体験レッスンはこちらからお申し込みください
2025年03月19日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。生徒さんとのつながりは長くて20年近くも通って来てくださっている方もおられます。先日、中1で発表会に出た2人は2歳から来てくれているのでもうかれこれ11年通って来てくださっています。そうなってくると、子ども同士も仲良しですし親同士もとっても仲良しです。中3のお子さんは1歳からなのでさらに長くて14年です。こちらもずっと仲良く頑張ってきましたまだまだ続けます。継続するということは並大抵のことではありません。素晴らしい努力だと思います音楽を仕事にする人は少ないと思いますが・楽譜が読める・ピアノが弾ける・歌が音程良く歌える・ハモれる・ドレミで歌える・コードがわかる・作曲家などの知識がある・音楽理論がわかる・音の心地よさがわかる・音楽に対して自信があるなどなどピアノを長く続けたお子さんは音楽に対して自信が付くことは間違いありません。人生を豊かにしてくれること間違いなしです中学受験で一回辞めてしまったお子さんは今からでも十分間に合いますよ。もちろん大人の方も時間に余裕ができたらレッスン再開してみませんか?継続は力なり。辞めてしまったらそこで終わりです。音楽が好きなら、続けて勉強しましょうベテラン教師がお待ちしております
2025年03月12日
コメント(0)

皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。3月になり、花粉がものすごい勢いで増えていますが、皆様はご無事でしょうか私は目が痒くて困ります。さて、今年度のレッスンもあと2回くらいとなりました。只今来年度の時間割を決めているところです。今ならまだ調整可能ですのでご入会はお早目がおすすめですこんな音読みカードを作りました。まずは隣の音をスラスラと読む練習からです。苦手なお子さんは頑張りましょう!1音ずつの音符カードも引き続き、タイム計って練習していますベストタイムが出たらスタンプ1つゲットできます
2025年03月10日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。神奈川県公立高校の入試の合格発表がありました。なんと、チャレンジ校での受験にもかかわらず見事合格を勝ち取りました✨素晴らしい〜👏シマヤ音楽教室の中学3年生のこの生徒さんお一人受験生でした。受験生でも、先日の発表会にもちゃんと出られていました☺1歳からシマヤ音楽教室のリトミックをされていてもう発表会にも14回出演されました。赤ちゃんの頃から知っている可愛い生徒ちゃんです🩷こんなに大きくなり素敵なお姉さんに成長するまで 一緒に過ごせてミラクルです☺しかもピアノレッスンもほとんど休むことなく受験し発表会にも出て行きたい高校に合格できて本当に素晴らしいです✨次なる目標は自身の卒業式での合唱伴奏です。只今「大地讃頌」を猛練習中。卒業式は3月12日。素敵な演奏が出来て思い出に残る卒業式となりますように☺️また高校でもピアノ頑張ろう❗️
2025年03月01日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。今年は受験生の生徒さんがいたので受験が終わってからの日程で発表会を開催しました。毎年出てくれている中学3年生。高校生受験が終わってから数日間しかないタイミングでの発表会。大変だったことでしょう💦よく頑張りました☺今年も小さいお子さんのリトミックには 本当に癒されました🩷かわいい〜〜٩(♡ε♡ )۶そして、小さいのによく聴けて動けて素晴らしい〜〜✨小学生のリトミックはどうしても舞台では恥ずかしさが出てうまくいきませんね😢練習では大げさに動いたりカッコつけたりできるのに 本番になると恥ずかしいのねえ。。。そういうお年頃だから仕方ないか💦生徒さん全員による合唱はリハーサルの時と比べたらしっとりと優しい感じに歌えていましたね。 難しい歌にもかかわらず小さいお友達も歌詞をしっかり覚えて歌っていたことに 感動でした✨それにしても 歌はやっぱり難しいですね(^.^;ピアノ演奏は皆さん本当に素晴らしかった✨誰一人演奏が止まることなく最後までしっかり弾ききりました(^^)みんな忙しい中頑張って仕上げましたね👏毎年毎年上達しているので 保護者の皆さんこ自分のお子さんだけでなく他のお子さんの成長もとても楽しみにされています☺みんな、お疲れ様でした✨
2025年02月26日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。もうすぐ発表会。昨日はリハーサルでした。全員が集まり、合唱練習。声がまとまらず、きれいな合唱とはいきませんが音や歌詞は覚えられています2部合唱なので、お互いの音を聴きながら合唱しますがあまり聴きすぎるとつられてしまうので合わせる、という感じで歌うと良いかと思いますみんなに余裕がないので、ピアノも歌もテンポが速くなりがち。あと1週間、余裕で歌えるように練習頑張りましょう。リトミックの練習は小学生と、中1のお手伝いのお子さんだけ。小学生たち、楽しそうに参加してくれました。曲でのパフォーマンスはまだまだバラバラ感がありますのでこれから1週間(あと1回のレッスン)でまとめて行けるといいなあと思います
2025年02月17日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。もうすぐ発表会。今日の小2男子のレッスンのこと。他の習い事が忙しい中でもピアノも頑張って練習してきます。ママもとっても協力的。今日は、16分音符がどうしても上手く弾けなくて、バラバラになるのでリズム練習をしました。譜面のリズムでばかり練習しても粒がそろってこない場合リズム練習をするとすんなり弾けるようになります今回は付点のリズムで練習しました。リズム練習は使う筋肉が違うので筋肉をバランスよく使えます。だから自然に余計な力が抜けて粒が揃うようになります今日の男子、「リズム練習をしたら一瞬で弾けるようになった❣先生、なんでこれ知ってるの?」と驚いていましただって私、先生だもん(笑)レッスンでやったこと、お家でもやってくれるともっともっと上手になりますよピアノは長い時間かけてうまくなるもの。中学生くらいで辞めてはだめですよ。この時期は譜読みができるようになり一段階上がります。伸びる時期ですよ。好きな曲が自分の力でどんどん譜読み出来て弾けるようになるまでは続けないともったいないです
2025年02月15日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。お子さまたちが大きくなってくると『何か習わせたい』と親御さんたちは考えます。うちの子には『ピアノを習わせたい』なぜなら指先を使い耳で音を聴いて脳を刺激し頭や身体をうまく使えるようになるからその通りです。脳の機能を活性化させるので勉強もよくできるようになる、と言われています。そして、何より音楽は心の安定をもたらします。情操教育ですしかし、ピアノと限定してしまうとあまりにも小さなお子さんには習うのは無理。私はピアノは小学1年生になってからと考えています。それまでにソルフェージュでドレミファソラシドが歌えるようにし、音を聴き取れるようにし、音符やリズムも理解してからで充分間に合うと思っています。簡単な曲を弾けるようになるのにかかる時間は大きくなってからの方が短くて済みます。シマヤ音楽教室のリトミック経験のある生徒さん達はテキストの進みがとても速いです。1年生からで十分です。習う順番としては先に耳を使うことからです。耳の機能は2歳からの幼児期で大きく発達します。8歳でほぼ完成されるそうです。まずは聴覚を刺激しましょう身体の先端である指を使うことは幼児にはまだ難しいため、まずは耳と、身体全体を使えるようにすること。その後で指先を使うピアノを習った方がはるかに速いスピードで習得していきます。音楽が好きな小さいお子さんはリトミックから始めてみませんか?リトミックは、動くソルフェージュと言われています。音を聴くことから始めます。シマヤ音楽教室はダルクローズ国際サーティフィケイトを取得した講師が指導します。体験レッスンはこちらから受け付けております
2025年02月14日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。もうすぐ発表会。発表会では未就学児さんは主にリトミックの発表で小学生以上はピアノや独唱などの基本一人での発表をメインでします。でも、小学校前にリトミックをシマヤで学んだお子さんも多くみんなリトミックは大好きです。リトミックを経験せずにピアノレッスンを始めた生徒さんには是非、リトミックを経験してほしい。こんなに楽しい音楽教育法があるんだということを知ってほしいそんな思いをこめて発表会では小学生のためのリトミックも披露しています。みんな年齢的にちょっと恥ずかしそうではありますが楽しんでくれています今回も少しの練習で発表会で発表したいと思います。間違えても、失敗しても、ぜ~んぜん構いません楽しく参加してくださいね
2025年02月12日
コメント(0)

皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。酒井先生の書かれた『ダルクローズメソッド』。本日届きました購入しただけで満足しないでちゃんと読んで勉強しますだ
2025年02月11日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。もうすぐ発表会。ピアノや歌など個人的な発表のものはもうほぼ仕上がっているのでレッスンでは前後の時間の生徒さんと一緒に合唱の練習や小学生リトミックの練習をしています。合唱は、だいぶ難しいです💦ハモりパートの生徒さんたちは数人なのですがちゃんと音が取れて歌える子たちなので多分大丈夫でしょう。その他のお子さんでメロディーパートを歌うのですが小さいお子さんや低学年のお子さんたちの中にはつられまくりのお子さんもちらほら・・・やはり歌はピアノと違って自分で音程を作らないといけませんので難しいのですね。私は歌が大好きで合唱も何十年もやってきていますのでハモるの大好き歌うの大好き。♪みんなもそうな~らいっいな・・・♪きれいにハモれたら気持ちいいですよね♪ああ なんて素敵な日だ~♪木琴、グロッケン、ピアノでの伴奏です。伴奏音源、音取り音源、作りました。おうちでも練習が簡単にできるはず。レッスンでは、最近購入したBOSEのBluetoothスピーカーが大活躍しています。今は、作られた音源での練習ですが、本番は、生徒さんたちによるピアノ、木琴、グロッケンの生演奏です。リハーサルで1回だけみんなで合わせて練習ができます。生の音は全然違いますから、楽しみですねがんばろ~
2025年02月10日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。もうすぐ発表会。もうずいぶん前から暗譜して、ピアノがばっちり仕上がっているお子さんがほとんどですがこの時期になってもまだ仕上がってない生徒さんが毎年おられます。今年も数人・・・泣「ここまで弾けるようにして来てね」と言っても、「練習時間が取れない」とか「もうこれくらい弾けたらそんなに練習しなくても本番大丈夫だろう」と余裕が出てしまい、変な安心感にも包まれ練習しなくなる・・・↑ありがちです危機感がないのが心配ですあと少し、がんばれ~~レッスンでは練習の仕方を、細かく指導しています。きれいな音で素敵な演奏ができるように導いていきます是非体験レッスンにいらしてください
2025年02月09日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。今まで使っていたBluetoothのスピーカーONのボタンが効かなくなり、使えなくなってしまいました。もう買い替え時なので新調することにしました新しいものを買うのはとてもワクワクします今回はこれ。Bose SoundLink Flex Portable Speaker (第2世代)届くのが楽しみです
2025年01月23日
コメント(0)

皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。子ども達、独奏曲がだいたい弾けるようになってきましたそうなってきましたら合奏曲の練習をやっと始められます。ピアノ曲が仕上がってきているお子さんの中から伴奏者や、その他の楽器を決定していきます今年は、楽器は4人だけであとの人たちは、合唱です。しかし、やや難しめの2部合唱となってしまいましたので釣られる人は、メロディーの方を歌っていただきます。歌詞も覚えなくてはいけないので小さいお子さんにとっては大変かもしれません。とっても良い歌詞、良い曲なので素敵に仕上がるように頑張りましょう
2025年01月18日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。発表会準備で忙しすぎてインスタもブログも更新できずにいました💦今年の合奏は二部合唱をすることにしました。その他、楽器も少し加えてアレンジしています。結局オリジナルの調から完全4度下に移調しましたこれで歌いやすくなるはず。一昨日、昨日は生徒さんから「先生、最近インスタ更新してないね」と言われました。どうやら、自分もインスタに登場したくて動画を撮ってほしかったみたい。一応動画撮影はしましたが編集する時間がないので(まだ慣れなくて時間がかかります)少し待ってね、とお伝えしました。インスタアップ、いつできるかな
2025年01月11日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。子ども達、本当に忙しい。一昔前の子ども達は暗くなるまでお友達と外で遊びくたくたになって寝る、そんな一日だったが今は、塾や習い事で毎日忙しくて遊ぶ暇なし。子どもは『遊び』の中から色々なことを考えて発展させて創作して好きなこと、得意なことを確立していく。子どもにとって『遊び』は自己を確立するのに必要なもの。自分で考えて、自分で行動する『自立』の第一歩です。しかし、時間の許す限り好きなことができる環境が子どもの頃から今はない。大人になると好きなことばかりやっていられなくなるので子どもの頃だけは好きなことに没頭できる環境が作れたらいいのになあ。ピアノの練習をしていたら親御さんから「塾の宿題から先にやりなさい」と言われピアノの練習時間がないという生徒さん。結構おられます。好きで習い始めたピアノなのに弾く時間がないなんてかわいそう・・・勉強が好きなお子さんはいます。そんなお子さんはどんどん自分で学んでいきます。何でも「好き」なことはどんどん伸びていくものですこういうお子さんにとって「勉強」は『遊び』なのです。何でも、やらされるのではなく、自分からやろうと決めてやっていくことが上達につながりますね
2024年12月02日
コメント(0)

皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。Mrs.GREEN APPLEの『僕のこと』という曲ご存じでしょうか。♪ああ、なーんて素敵な日だ♪って歌う曲です。この部分が印象的なメロディーで、キャッチーですよね(^-^)ト長調なのですが、ボーカルの大森元貴さんの声域が広すぎて女子には歌えません💦ここから ここまで音程があります。これは広すぎて歌えません。まあ、高い部分は1オクターブ下で歌ってもよいのですが中間部のところは下げたくない。ここは高いシの♭。みんながみんな出せる音ではない。。合唱曲にもなっていましたのでどういう風に編曲したのか見てみると調は同じでした。男声の声域と女声の声域でうまくアレンジしているなあ という感想です。つまり、高いところは男性にメロディーを歌わせて女性はオブリガード的に副旋律やハーモニーを受け持っている感じ。 上手いなあ。しかし、同声合唱ではこれはできない。移調するしかないのかな。。。でもこの調で沁みついているので移調したくないなあ。。。子ども達に楽器と歌とで演奏してもらおうかと思っているのですがさあ、どうやって歌おう。
2024年11月21日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。何を習うにも自分でやりたいこと、好きなことを習うのとそうじゃないのとでは取り組み方が変わってきます。子ども達もそうで本人がやりたいことを習うのは意欲が全然違うでしょう。親心で体操やら空手やら科学教室やらあれやらこれやら習わせてみてもまあ、体験することは無駄にはなりませんが本人の興味のあることしか続けられないと思います。本当に好きなことは何でしょう訊いてみてください(^-^)そして、親は口出しせず好きなことに没頭させてくださいねピアノの練習もあまり手出しせず、口出しせず好きなようにやらせてください。練習(テキスト以外でも可)をしていたら褒めてあげるそれだだけでよいのです
2024年10月30日
コメント(0)

皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。先週からコンサートや観劇に忙しくなりました。今年もやってきました、芸術の秋さまざまな催し物が開かれますが友人が出演するコンサートを中心に出掛けます。こちらは知り合いは出ませんが劇団四季による『アナと雪の女王』を観てきました。衣装や照明が素敵✨アナのコミカルな演技、歌も最高!神田沙也加のアナで、ミュージカルが観たかったなあ。。。プロジェクションマッピングがすごかったです。マジックのようでしたそれから昨日はコーロ・ディ・メイコン(明治大学混声合唱団OBOG)による、定期演奏会でした。たまミュージカルシンガーズのヴォイストレーナーさんが出演しました。今回はオールヴェルディのプログラム。「レクイエム」は圧巻でした。東京室内管弦楽団の演奏でのヴェルレク全曲、長くて聴くのも歌うのも大変なあの曲をよくぞ演奏されました。ソリスト達も一流でおられるので聴きごたえもあり、1000円のチケットでは申し訳ない内容でしたありがとうございましたInstagramはこちら。
2024年09月23日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。テストの結果が返ってきました。お一人は、満点は取れなかったのですが一つ間違いの高得点を叩き出しもうお一人はご本人がとても満足する得点が取れたとご連絡がありましたもうお一人は、なんと高熱で試験が受けられなかったそうですが試験問題を見たら高得点間違いなしの問題だったそうで受けられず、残念がっておられました試験勉強はレッスン時間で行いますのでやるやらないは任意です。今回試験のための勉強をやった生徒さんたちはみんな満足する結果だったようです。良かった過去にも、内申点が上がって高校の推薦枠を勝ち取った生徒さんもおられます。音楽の点数をナメテはいけませんピアノを習っている生徒さんは必ず成績は5段階の5をもらってくださいね
2024年09月21日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。もう長いことお教室のブログは書いていますがインスタブラムには興味がなくお恥ずかしながらあまり見たこともありませんでしたしかし、今やお教室の情報はインスタグラムで探す人が増えているらしく私も見つけてもらうためにインスタ始めてみましたまだまだ初心者で投稿はなかなか大変ですが楽しく動画を作成していますよろしかったらフォローしてくださいこちらです☺
2024年09月15日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。今週は中学生の生徒さん達の定期テスト週間でした。テスト直前のピアノレッスンでは希望者には音楽のテスト勉強を見て差し上げます一緒にテスト勉強をすることで出題されそうなところが分かり忘れません皆さん良い点が取れて成績も上がっています今回も100点取れた自信のある生徒さんがお一人もうテスト返却されたかなあ。楽しみです
2024年09月14日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。こちらではリトミックやピアノのレッスンで音をよく聴いてもらうことを常日頃から心がけています自分の発する音や、聞こえてくる音がどんな音なのかをよく聴いてそれに対してきれいな音、汚い音はもちろん高い音、低い音全音、半音音の数和音の構成(長・短・増・減三和音など)長調、短調、モード何度の音程か和声進行属七からⅠ度への解決何の楽器かなどなど耳から聴き取れる情報は多数あります。音を聴いて何の音かわかるとそれを再現できます。だいたいのコードなども聴き取れたらすぐにピアノでそれを弾くことができるでしょう。そして、それを記譜しておくと忘れません。ピアノを習うということはただ弾くだけの技術だけでなく楽譜を読む、書く、音を聴き取る、歌うという能力も一緒に養っていきます特にシマヤ音楽教室ではソルフェージュを大切にしています。30分という短いレッスン時間内でちょこちょことやっているので少しずつではありますがその能力も開発されているはずです。ですので、レッスン内ではピアノを練習する時間はありません。練習はお家でやってくるようにするとそのほかのことをレッスンで学ぶ時間がたくさんとれますよ!
2024年09月06日
コメント(0)

皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。今年も3丁目自治会のお手伝いしてきました。もつ焼きです。雨が心配でしたが何とか夕方までは曇り空のままもち、たくさんの人に来ていただきました。何人もの生徒さんのご家族が、もつ焼きのところに会いに来てくれましたありがとう嬉しかったよ生徒さんが出演した『中学校の吹奏楽』結構な人出生徒さんが出演した『ソーラン節』『スーパーボールすくい』生徒ちゃんたちがんばった!もつ焼きの写真がありませんが雨で中止となる18時30分までにすべて完売したそうです(^^♪同じく、3丁目担当だった『スーパーボールすくい』も完売!お疲れ様でした平和な日常ですね。来年も楽しいお祭りが開催できますように
2024年09月02日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。今年度も無事に会場を押さえることができました。ホッとしました今年度は2025年2月23日(日)です。これで支払いを忘れたら元も子もありません。今月末が期限なので早いうちに、支払いに行って来ます発表会の内容も考えなくては合奏曲などの全体曲は何にしようかな
2024年08月20日
コメント(0)

皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。今日は大型台風が近づいていて朝から雨。午後から最接近するというので歩いてレッスンに来れるのかなと、心配していました。でも近頃はオンラインレッスンも生徒の皆さん慣れてきて便利に使ってくださっていますのでどうにかなります(^-^)今日はいつも自転車で30分かけて通ってきてくださる親子がオンラインレッスンに変更されましたこの親子は夏は自転車は暑いので台風でなくても日頃からオンラインレッスンを活用なさっています今日も楽しくオンラインリトミックしましたピアノもリトミックも最近は簡単にLINEアプリのビデオ通話でのオンラインレッスンが人気です
2024年08月17日
コメント(0)

皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。先週はリトミック週間でした(^^♪一つ目は、佐藤温子先生のリトミックもう一つは、鈴木顕子先生のリトミックでした。ダルクローズ国際免許のサーティフィケイトを取り終えてからは、やや気が抜けて、勉強もお休みになっていましたのでこれからは、自分が楽しくなるリトミックを中心に子ども達の指導法などの勉強もしていきたいと思います
2024年07月31日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。学校が夏休みに入りました毎日暑いですね(;'∀')学校の夏休み中でももちろんレッスンはいつも通りあります。でも、子ども達は夏期講習や、旅行や帰省やらでなかなか忙しくてレッスンに来られなくなるお子さんも・・・。そんな時シマヤ音楽教室では学校の夏季休業中は通常月1回のみの振替レッスンのところ何回でも振替OKにしています。ただし、1週間前までにお申し出いただいた方のみです。せっかくのお休みですから皆さん、楽しんできてね~~しかし、今スケジュール組みかえるのに大変なことになっています💦
2024年07月25日
コメント(0)
全616件 (616件中 1-50件目)


