全5件 (5件中 1-5件目)
1
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。大人になってもスキップができない人がいますね💦自分が幼稚園の頃、私は自分でスキップの練習をしていたのを覚えています。上手くできなかったから。自分でできないことが悔しかったのでしょうねそう、スキップはケンケンができないお子さんには無理なのです。まずはケンケンの練習をしましょう。右だけ、左だけでケンケンの練習をしてください。次は、2回ずつ右、右、左、左、右、右、左、左・・・のように、できるように練習しましょう。それができたら、あとはつなげてやるだけです。簡単そうに見えますがなかなか大変ですねリトミックでは、ギャロップも2種類経験します。お馬さん、ぱっかぱっかは2歳児でもできるようになりますがぱからっ、ぱからっ、ぱからっ・・・の動きは、勢いもあり、結構難しいでしょう。それとは別に、スキップもよく使います。音楽で、この3種類が聞き分けられると素晴らしいですね
2025年11月19日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。年少さんのリトミックで今日は足を思い通りに動かす練習をしました。まずは「足じゃんけん」年少さんくらいですとまだジャンケンの勝ち負けはとっさに理解ができませんのでまずは、タッカのリズムで♪出さなきゃ負けだよ最初はグー、じゃんけんポン!♪でスキップしながら(まだできないけど)前へ出てきて、「じゃんけんポン」で、2回ジャンプしてパーとかグーなど足で出す練習をします。これだけでも難しいですよねでも難しいことでもやっているうちにできるようになってきます。身体を自由に使えるようになると様々なことができるようになってきます。ピアノの運指にもつながります。まずは器用な身体作りで、育脳しましょう。今日はスキップのやり方も伝えましたよ習得方法は明日のブログでお伝えします。
2025年11月18日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。先週あたりから発熱でレッスンをお休みする生徒さんがちらほら。そして今週は学校が学級閉鎖となったということでオンラインレッスンをご希望される生徒さんが既に数人おられます。学級閉鎖になるとのんびりできるみたいで練習も捗るようです(;^_^A日頃、とても忙しい日常だということがよくわかりますね学級閉鎖時でも、少々の発熱時でもオンラインレッスンはとても便利に使えますLINEアプリでもよいですしグーグルmeetやFaceTimeでもOKです今は本当に簡単にオンラインレッスンをやっていますオンラインレッスンでもちゃんとレッスンできますからご安心ください
2025年11月17日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。共働きの親御さんが増えそんなご家庭にとって習い事は時間との闘いです。幼稚園などで預けたまま習い事ができたら理想的ですが小学生になるとそうもいかないです。まず送迎が大変ですね。最近は在宅ワークが増えたとはいえなかなか子どもの習い事に送迎する時間はなさそうです。そんな時はシッターさんにお子さんの幼稚園や学童クラブのお迎えと習い事への送迎をお願いされているようです。また、仕事で出張の時は、子ども達も同伴とか。子育て、本当に大変そうです。パパママ達、毎日お疲れ様です
2025年11月15日
コメント(0)
皆さん、こんにちは(^_^)聴いて、動いて、感じて、表現する横浜市青葉区あざみ野のリトミック&ピアノ教室シマヤ音楽教室です。Instagramはこちら。只今合奏のアレンジ中です。今年の曲もすごく良い曲で歌っていても、途中で泣いてしまい最後まで歌えません・・・。すごい曲だなあ。竹内まりや『いのちの歌』ピアノが大好きでいつもピアノを担当してくれるEちゃんが今年は忙しいので違う楽器をしたいということで・・・二人体制(連弾)でのピアノを作っていましたが一人でもできるアレンジに変更することにしました。もちろん、これを二人で弾いてもよいし。発表会までは先生も生徒も忙しいですね💦
2025年11月14日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


