愛犬・りゅう。

愛犬・りゅう。

PR

プロフィール

koro7679

koro7679

コメント新着

ひっきー08 @ Re:かあちゃん。(03/27) お久しぶりです。 お元気そうで良かったで…
koro7679 @ Re:こんばんは(^o^)丿(05/30) yukiusagi1207さん >お久しぶりです。 …
yukiusagi1207 @ こんばんは(^o^)丿 お久しぶりです。 リュウ君もパパさんも…
良夢。 @ Re:ミツバチ犬、りゅうです。(02/14) お久で~す。 ご無沙汰して、ごめんなさ…
yukiusagi1207 @ こんばんはヾ(^o^)丿 ミツバチりゅう君可愛いです♪ こちらも今…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.01.09
XML
カテゴリ: その他

・「春の小川」のモデルは何という川?

「春の小川はサラサラ行くよ」の「春の小川」。

小学唱歌の中でも代表的な曲ですね。

その歌詞によると、川岸にはレンゲやスミレが咲き乱れ

川の中には小鮒やメダカの群れが泳いでいる。

どうみても、田舎の小川を歌った歌のように思えます。

ところが、この川のモデルになったのは、

東京のど真ん中、現在の原宿付近を流れていた河骨川で、

その周辺のイメージを元に作られた曲なのです。

もっとも、高野辰之がこの曲を作詞したのは、

明治四五年のことです。東京とはいえ、原宿や代々木辺りは

街灯もない田舎で、川の水は現在の田舎の小川よりも

はるかに澄んでいたのでしょうね。

その後、河骨川は河川改修工事で埋められ、

残念ながら、今では古き良き時代の川の流れ、

また フナやメダカの姿は見ることができません。

showPhoto6V7PA20P.jpg

・旬の魚介。「氷下魚(こまい)」。

水温が氷点下になっても凍らないから、その名も氷下魚。

秘密は、零度以下でも凍らない成分が血液中にあるからとか。

ヒメダラの名前で出回っている干物がおいしく、

軽くあぶれば、酒のつまみにも最適ですね。

お茶漬けにも最高の味が出て、美味しいですよ。

DSCF1023.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.09 08:04:42
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: