2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

GWが終わり、気温変化が大きくて、体調を崩している人も多い今日このごろです。私は、やっと、しつこかった咳が小康状態までもっていくことができました。百日咳ではないか?と思うほどのしつこい咳でしたが、百日咳の咳は、犬の遠吠えのように甲高くて止まらず、発作のような感じらしく、私のは、犬というより、アザラシのようでした。。。。が、また連日の天候不順や寒さでちょっと調子が悪いです。。。。トホホ5/11は母の日でしたね!私自身も母ということを忘れがちなんですが・・・”私も母だったよな、そういえば”ということを実感できた、Ryu様とパパからこんな贈り物が・・・ 京都の宇治茶シロップ入りのあんみつこの中に入っている、抹茶寒天(ババロア)が非常においしかったですあとは、Ryu様から、野原で拾ったしろつめくさ?の花束もいただきました。母の日には、"ママも母なの?”と質問攻め。母の意味を教えてあげて、ママの母はばぁばで、パパの母はまーちゃん(パパの母のニックネーム)だというのを、理解した様子と思ったら、昨日、Ryu君の母はパパだよね?との質問が!!! あれれれ?最近、Ryu様の幼稚園ではいろいろなお仕事(モンテッソーリの幼稚園では、手を動かして、何かをすることをお仕事というらしい)をして、毎日作品をおもち帰ります。昨日は、これ! 毛糸で画用紙に縫い目が・・・自分で縫ったようです 年小さんでも小さな機織り機が一人ひとつずつ与えられるみたいで・・・そのうち、機織りもやってくるのかしら?手を動かすことは、脳を3倍だか4倍だか動かすことになる。。と、どこかで読んだことがあります。最近、字を書かなくなって、キーボードでこうして早く簡単に字を打てるようになったけど、この動きはどうなんだろう? ピアノとかも脳の刺激にいいって聞いたけど、ある程度の力をかけないとだめなのかしら?さて、昨日はフェリーモの講師交流会に参加してきました。久々に足を踏み入れる北千住。。。そして、久しぶりにあうスタッフの方や講師の方々。なんだか久し振りに人前(しかも!みんな講師だし)で発表もしなくてはならないし、・・・最初はとっても緊張しました。。。どきどきどきどき どきどきどきどき どきどきどきどき どきどきどきどき活動をゆっくりめにした私としては、よい刺激をもらえるかなと期待半分と、ばりばり活躍中のみんなの熱さについていけるかしら?と不安も半分(以上)での参加でした。体調不良もあり、参加を迷ったけど、行ってよかったです集まった講師で、レッスンで使えるアクティビティのシェアをしました。楽しい工夫をこらしたアイデアが山盛りいっぱいあり、これは使えるっていうすぐれものアイテムを教えてもらったり、ものすごく手間がかかった手作りアイテムをみんなに惜しみなく配ってくれたり、アクティビティのポイントを経験上アドバイスしてもらったり・・・なんだか私もやる気がぐんぐんアップしてきました私はというと・・・・英語ではないちもんめを紹介しましたが、、、こんなんで皆さんのお役に立てたかしら???と不安がいっぱい。私自身は、皆さんからたくさんアイデアとエネルギーを補充していただき感謝してまぁす!今回初めてお会いした方が三人・・・・うちおひとり(とっても丁寧にごあいさついただきました。もっとゆっくりお話したかったです。)とは名刺交換できましたが・・・あとのお二人は、早めに帰られてしまい、ごあいさつできなくて残念でした。また別の機会に会えたら嬉しいです
2008.05.14
コメント(16)

5月に入ってしまいました。そして、同時にGW突入!ここのところ、本当にいろいろなことがありました・・・・レッスンに参加予定の方が次々に体調不良になられたり、私も体調がよくなかったり・・・・身内でも健康上のことで問題が発覚しました。ということで、 4月からのレッスンですが、少人数で、皆さんの様子を見ながらのスタートとなりました。気温や気候の変化も大きいし、私に関しては、環境の変化についていけないというのもあったのかもしれません。こそだて英語の講師も・・・まずは、自分の健康と子育てを最優先として、自分のペースを守りながら、やっていきたいと思っていますので、少しペースをゆるめたいと思います。4月の第一回レッスンは、少人数だったので、趣向を変えて、自宅で体験の方も交えてやりました。しかし・・・大きな落とし穴が!!! おもちゃ箱や絵本を子供の見える場所に置いたままにしていたのです。ところが慣れてくると、お子さんがあまりに、玩具で遊びすぎてしまい、お子さんがレッスンには集中してくれなくなってしまいました。ママ向けの内容のときには、子供が何かに集中してくれるのは、助かるのですが、お子さんと一緒に歌などを楽しみたいときもあるので、困りました。やはり、少人数でも会場を確保するか、おもちゃや絵本をすべて片付けないといけないですね。反省です。さて、さて、GWに話題は移りますが・・・昨年に引き続き、沖縄旅行に行ってきました。今回は、あまり詰め込みすぎず、ホテル近くのビーチでのんびりしたり、美ら海水族館を一日かけてゆっくり回ったりしと、リラックスとのんびりがテーマ。ホテルは初日ダブルブッキングがあったのですが、旅行代理店が用意してくれた代わりのホテルには、大浴場もプライベートビーチもあり、なかなかよかったです。それに、お詫びとして、宿泊予定のホテルの中でも、最上階の一番いい部屋を用意してくれました。オーシャンビューのジャグジーもついていて、居間と和室と寝室とキッチンがついている、リゾネットタイプの素敵なお部屋。決してグレードの高いホテルではないですが、やはりデラックスルームでは、家具も置いてあるグラスも絵もちょっと豪華で、最高な気分になれましたこれなら、毎回喜んでダブルブッキングされたい。。。。去年も見た、おきなわわーるどのエイサーはやはり迫力満点だったし、Ryu様リクエストのグラスボートもお天気がよくて、海の色がきれいで気持ちよかった!もちろんお魚も沢山見られました。初日の午後だけ雨になってしまいましたが、モナキッズジャングルというアメリカから輸入した国内最大の全天候型の大型遊具施設で遊べて、新体験ができた。関東には決してない大きさで、しかも安い!!(そして、アメリカ人の子供も多くて、ちょっと国際交流もできちゃう?)沖縄超リピーターの同じ幼稚園のRyu君家族とここで合流しました。まだ観光できていない場所も沢山あるし、沖縄料理は本当においしいし、リラックスできるし、また近々沖縄に行きたいなぁ。 ←エイサー きれいな海で万歳 砂風呂だ! ウミガメ>Ryu様
2008.05.04
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

