2003年09月26日
XML
テーマ: 月経研究所(14)
カテゴリ: カテゴリ未分類
keeperというアメリカの製品をaltar_of_fateさんが
教えてくださった。

これは、写真を見たほうが早いので
写真を勝手にもらって来てしまいました。
keeper

使用レポートを書いている方がいました。
瑚・Fe・敏(コ・フェ・ミン)さんのレポート↓
http://www.lovepiececlub.com/kubosato/kubosato_23.html

この方はinsteadというのもためしていて
どっちもでかくて苦しくて失敗したそうです。
そういわれてもちょっと試してみたいものです。


インタビューしたサイトも見つけました。
http://www.cafeglobe.com/lifestyle/sexuality/010801.html

どちらも2001年の記事です。
このお二人はジェンダーの追求を標榜されてます。
ヅ:OVAさんが以前サバ子式はフェミニズムかと思ったと
おっしゃってましたが私はそういう感じではないのですが、
やっぱり、ジェンダーの人で生理用品研究家は
いらっしゃるんですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年09月30日 23時20分44秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:月経壺?(9/26)  
ヅ:OVA  さん
やっぱり、ジェンダー系の人たちのお仕事って大変なのね。
でも、こういう情報って、ネットなしにはあり得なかったよね。
月経の本や週刊誌なんて、男たちはつくらないだろうって思うと、やっぱし、そっち系の話にもなっていってしまうのかしら?
子宮がんや乳がんは、ほかのがんの研究より遅れてるっていうしね。
エイズも初めは、ゲイの病気ってことで、放置されていたらしいし。

また、そろそろ、身体が「ゲッケー、ゲッケー」っていいはじめています。
身体がだるくて、眠くて、便秘ぎみ。

生理痛が時々ひどいので、きょう、先日はじめて受けたMRIの結果教えてもらったけど、先生いわく「ごろごろしてるのは、子宮筋腫ですから、問題ありません」
ヅ「子宮筋腫って病気かと思ってました」
先生「子宮筋腫は病気です」
いまいちピンとこなかったけど、婦人病ってこんなもんなのかと思って帰ってきました。。。。
これでいいんだよ、、、ね?
病気は治すものとは限らないってことで、、、。 (2003年09月27日 01時46分24秒)

Re:月経壺?(9/26)  
liveshow  さん
どうでもいいことですが、以前、助産婦をしている友達に「ぺッサリー」という避妊具を見せてもらったのを思い出しました。

「膣口につっこんで片端を恥骨に、もう片端を子宮口のでっぱりに引っ掛ける」(うろ覚えなので間違ってたら教えてください)

と言われても、手探りでそんな事できるのかぁ??と思いました。洗って繰り返し使えるらしいですが、使っている人も売っているところも見たことがありません。

さらにどうでもいいことですが、その友達は「受胎調節実地指導員」という資格をもっていました。

「実地で指導するって、何をどうやって指導するのよ??」と凄んでしまった記憶があります。 (2003年09月27日 05時57分57秒)

Re:Re:月経壺?(9/26)  
>「膣口につっこんで片端を恥骨に、もう片端を子宮口のでっぱりに引っ掛ける」(うろ覚えなので間違ってたら教えてください)

それは女性用コンドームではないでしょうか。
私はどっちも実物をみたことないのですが、
写真を見つけました。


●ペッサリー(おわんみたいなやつ)
http://www.dive-adult.com/shop2/shop/adultmanuaru/seinotisiki/hinin/pessari.html

●女性用コンドーム(べろべろのコンドームみたいな)
http://www.myfemy.com/about_index.html

>さらにどうでもいいことですが、
>その友達は「受胎調節実地指導員」という資格をもっていました。

えへぇ!!
資格があるんですか
避妊方法の指導ということでしょうか。
もっとたくさんその資格を持っている人が
いればいいのに。保険の先生とか、薬局の人とか。
(2003年09月27日 19時06分40秒)

Re:月経壺?(9/26)  
liveshow  さん
>それは女性用コンドームではないでしょうか。

いえ、まさにぺッサリーでした。
時期的にも、女性用コンドームが市販されるずっと前のことですし。サイズがあって、大小3個くらい見せてもらったんですが、一番ちっちゃいのでも直径5センチくらいあって、「これをつっこんで手探りで装着するんですか?」と思ったものです。

ところで重量。とうとう量ったんですね。凄い。

前回の時に思ったんですけど、紙ナプユーザに「重さ量れ」って言うのは、「持ち帰る」っていうのを想定してないからちょっと辛いけど、布ナプユーザは外出時に使ったものでもとにかく持ち帰るから、自宅でバケツに入れる前にまとめて量れば(勿論使用前の重さも測定しておく)何とかなるんではないかな、と思いました。

次回気が向いたら量るかも。
読んでいるうちに知りたくなってきたから。

(2003年09月28日 13時53分29秒)

Re:Re:月経壺?(9/26)  
>いえ、まさにぺッサリーでした。

失礼しました。
でかいですねぇ。それは指導員がいないと
つけ方がわからなそうですが、
つけてもらうにしても
つけてもらってるところが見えないしなー。

>ところで重量。とうとう量ったんですね。凄い。

キッチン用のはかりだと気が引けるけど
レタースケールを見つけたので、
ちょうどいいと思ってやってみました。
最初に結構パンツに染みてしまったので
1回の生理を通じた全重量をはかるのは
あきらめました。その後もちょこちょこと
パンツに染みています。

驚いたのは「もうあふれそう(当社費)」と
思っても増加重量はたったの2-3gだったのです。
これだと確かに50gもいかなそうです。

>次回気が向いたら量るかも。

はい、気が向いたらぜひ。
2人分の計測結果があると
経血量の多い/少ないの基準について
すごく参考になりそうですね。

(2003年09月29日 13時39分04秒)

Re:Re:月経壺?(9/26)  
ヅ:OVA  さん
liveshowさん

と言われても、手探りでそんな事できるのかぁ??と思いました。洗って繰り返し使えるらしいですが、使っている人も売っているところも見たことがありません。
-----
アメリカでは、けっこうポピュラーみたいです。
女版コンドーム=避妊の主導権を握れるってことで。
これも、ジェンダー関係の意識の差かも。
装着だけでなく、事前にはかってその人ようのをつくる必要があるっていうのも面倒ですよね。

ちなみに、わたしが見て、聞いたことのある使用済みペッサリーは、オノヨーコ氏の物。
たしか、60年代には、そのものを展示したことがあるのを、80年代に、わざわざ金属製に作り直して展示していたんだと思います。
わたしは、たぶん、オノヨーコの使用済み金属製のペッサリーの展示を見たことがあると思います。 (2003年09月30日 00時42分35秒)

Re:月経壺?(9/26)  
>たしか、60年代には、そのものを展示したこと
>があるのを、80年代に、わざわざ金属製に作り
>直して展示していたんだと思います。
>わたしは、たぶん、オノヨーコの使用済み金属製
>のペッサリーの展示を見たことがあると思います。

そうなんですか。
ヅ:OVAさん美術のプロですものね。
あれ、でも金属製の作品ということなんですか?
それとも本物の金属製のペッサリーでしょうか。
なんとなく銅なんかだと精子が死にそうだなと思って。
(2003年09月30日 03時24分23秒)

連投すみません(;  
altar_of_fate さん
ヅ:OVAさん
子宮筋腫、私も持ってます。
小さくて、妊娠の予定もないせいか、3年近く漢方薬と経過観察のみです。
良性腫瘍なので軽症の場合は今すぐどうこうってもんじゃないようですが、
生理のある間は成長するので定期的に検診することが大事みたいです。 (2003年09月30日 20時44分44秒)

Re:Re:月経壺?(9/26)  
ヅ:OVA  さん
トロ田サバ子さん
>そうなんですか。
ヅ:OVAさん美術のプロですものね。
あれ、でも金属製の作品ということなんですか?
それとも本物の金属製のペッサリーでしょうか。
なんとなく銅なんかだと精子が死にそうだなと思って。
-----
美術にプロや才能はないということで、活動してるアーティストです。

もちろん、金属製のペッサリーは存在しませーん!
青さびだらけになるはずです、、、? (2003年09月30日 23時15分51秒)

Re:連投すみません(;わたしも、、、)  
ヅ:OVA  さん
altar_of_fateさん

良性腫瘍なので軽症の場合は今すぐどうこうってもんじゃないようですが、
生理のある間は成長するので定期的に検診することが大事みたいです。
-----
医者に半年に1回、超音波。年に1回MRIすすめられましたが、「レントゲンってやりすぎいけないっていうけど、超音波とかMRIはどうなんですか?」ってきくと「被ばくのこと?全然問題ない。レントゲン1ヵ月に1回くらい平気」っていわれて、ちょっとひいた、、、。
-----
>三十もなかばを過ぎると、身体が最後の受胎のチャンスを増やせとばかりに、月経の間隔が短くなって来るのかしょっちゅう生理になるので

そうだったんだー。
わたしもだいぶ前から、30日だったのが、28日くらいになって1年で考えると1回おおいぞって思ってた。年令の問題でなく、おとこのいる、いないの問題かと、、、、。
(2003年09月30日 23時20分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

tobakosuna

tobakosuna

コメント新着

まこ@ 導入してみました! はじめまして! 以前からどくいちごが気…
トロ田サバ子 @ Re[1]:ソフィボディピース(01/22) Kaoruさん お知らせありがとうございま…
るりちゃん@ 良いブログですね 初めまして!(^ .^)y-~~~またきまぅ♪(⌒▽⌒)…
愛ちゃん@ ちわ^^ おもしろいですね。またきます。 <smal…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: