2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
オーラ写真撮影&カウンセリングに行って来ました。 とっても楽しかったです^^ 私のオーラの色は青でした。 青色は親切・敏感・愛情に満ちている・手助けする・忠実 平和・サービス心・養育 オーラのサイズ 90%でした。 大きい、幅の広いオーラ(75~100) 強く強力な発光を示すと、他の人々はあなたの強いオーラを 感じる事ができます。 あなたのゴールおよび夢を達成するためにあなたのカリスマ およびオーラを使用します。 オーラカラーについての概要 青色・世話好き・繊細・愛する・助けになる・高潔・忠実 援助者・慈悲・平穏・人助けや奉仕・ サービスをしたいという願いがある・養育・養成。 心と体 青色のオーラの人は12色のスペクトラムの中でも最も情が厚く、 世話好きで守り育てる性格の持ち主です。 自分の心と感情に素直に従って生きる人です。 このオーラの人にとって人生の目的は、人を仕え、助け、 人を愛する事です。 愛がない以外に重要な事はない、ということを人々に教えます 青色のオーラの人は人類に仕えるためにこの世に生まれてきた人です。 身体面・人に役に立つ・世話をする・平和主義・落ち着いた 静かな身体活動・疲労 感情面・偽りの無い・敏感・思いやり・静か・深い感情・ 平和主義・感謝の気持ち・親切・深い愛情・ 感情移入(共感)・信頼・降状・ 知性面・明快・穏やか・平和主義・バランスの取れた思考 安らぎ・静か 精神(霊)性・神は愛であり、あわれみである。 人間関係と精神性が最も重要。 自発性・平和と調和・どれくらいのサポートと、 愛を与えることができるかを経験 使命/展望・人類に仕える・愛と同情心を与え、受け取る。 成長・自分の面倒を見て、犠牲心や、無力な心の状態を責任に 変え明確にいる。 運動・ウォーキング・サイクリング・ピクニック、 すべての水での活動・砂浜・水泳 回復法・瞑想・優しい音楽・自然の中でのウォーキング 養正できる環境での生活 コミュニケーション・優しい声・感情の表現・個人的 相互作用・保守的・家族志向・慎重で支えとなる。 人願関係・調和が取れている・平和主義・愛情と思いやりが ある関係が必須 社交・友人・とても社交的・家族や友人のためならなんでもする セックス・新密度・敏感で愛情深い・セックスよりも新密度が必要 金銭感覚・安全確保・安全・ニーズを満たす。 成功・愛情をどれくらい送ったか、他の人からどれくらい愛情を得たか。 仕事・すべて気にかけること・人道主義・協力的な仕事 助けが必要であればどこでも。 職業・看護婦・介護者・神父・主婦・保母・保父・ソーシャルワーカー・教師・セラピスト・コンサルタント・ヒーラー・秘書・会計
March 26, 2007
コメント(0)
願いが確実にかなえるために、「眠る前の五分間」に唱える、最高の「口ぐせ」の手順を紹介!「理想の恋人に出会う」という場合1、肯定の言葉今日も一日、わたしはとっても幸せでした!2、理想を断言なぜなら素晴らしい恋人から愛され、最高の幸せを満喫しているからです3、感謝の言葉こんな素晴らしい一日に、本当に感謝してます!4、未来を約束明日は今日以上に愛され、もっともっと幸せな一日になります。「仕事のお願い」1、肯定の言葉今日も一日、いい仕事が出来て、とても満足してます2、理想を断言なぜなら最高の成果を出し、多くの人とその成果を分かち合うことが出来たからです3、感謝の言葉いい仕事ができ、私は多くの人に感謝しています4、未来を約束明日もわたしは、もっともっと、いい仕事します二つを一緒にいた場合1、肯定の言葉恋愛も仕事も順調で、今日も最高の一日でした2、理想を断言素晴らしい人に愛され、しかもいい仕事ができ、本当にわたしは幸せな気分です3、感謝の言葉こんなステキな一日が過ごせたことに、わたしは心から感謝してます4、未来を約束あしたは今日以上に素晴らしい日になります”願いがかなう口ぐせ睡眠”佐藤富雄から目が覚めたら人生が変わっている(^_-)-☆
March 16, 2007
コメント(2)
「自分の心の持ち方で、思いどおりに人生は変えられる、変わっていく!」「自分の精神レベルが上がると、欲しいものが向こうから近づいてくる」「心の底から思っている理想は、どんな大きなことでも実現する」「だれでも運のいい人になれる」「自分のまわりに起こることは、どんな小さなことでも、全部自分が招き寄せているのだから、今からでも、自分次第でいいことばかり起こる人生に変えられることができる」「運のいい人・悪い人」を決定しているものはプラスのパワー」物事をうまくいかせる秘訣、それは一言で言うと、「プラス思考」プラスのパワーの作り方 日常編☆日常生活の小さなことにイライラしたり、文句を言ったりしない。☆いつも笑顔で過ごす。☆家族や友人、身近な人々と円満に過ごす。☆まわりの人に寛大になる、思いやる、親切にする。☆その時、目の前にあることに全力を尽くす。☆自分の行いを良くする。☆自分の行いを振り返る。考えても解決しない時は考えるのをやめる。「不安になることは考えない」。これも一つのプラス思考だと思います。
March 10, 2007
コメント(3)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

