2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
昨夜から39.8分の熱が続いてます。かかりつけの総合病院に救急車で行ったのですが注射も点滴もしてもらえず薬だけわたされて帰されてしまいました。なので、今は信頼できる耳鼻科で喉に薬を塗ってもらったり内科で点滴をしてもらうために通院している状態です。今も熱は続いてます。異常なぐらいの悪寒、喉の痛み、全身の痛みに悩まされています。今はナオキさえも見ることができず義母に預けています。少しの間HPはお休みになってしまうと思います。みんな、よろしく。
November 29, 2004
コメント(5)
最近は夜泣きに悩まされ食事はむら食いがひどいし昼間はフルパワ-だし悩みはつきません。しかし、生まれながら何かの病気があったわけでもなくいたって健康な息子を授かることができてとてもうれしく思います。この大変さはほんの序章にしかすぎないわけでこれからもがんばっていきます。
November 28, 2004
コメント(6)
今夜はねんの時間ものすごい長い時間、ぎゃ-ぎゃ-大泣き。パパはオロオロするばかり。サチは以外に冷静にいたら子供も少し安心!?したようで1時間くらい泣いたあとで寝ました。やっぱり今夜も泣くってことは夜泣きなのねえ。しかし原因はなんだろう?おかげさまでナオキは元気になりました。昨日は一度も熱が出ることなく元気に過ごしていました。しかし昨夜、いつものように元気に家で遊んで二階に行って、すぐに寝ました。すると30分位して「え~~ん」ってなくのです。私は「怖い夢でも見たの?」って聞いたけど抱っこしてしばらくするとねたのです。それが朝までずっと。おまけに朝の5時少し前から起きていて今やっと寝たとこです。もしや・・・昨夜の「え~~ん」は夜泣き?かしら?
November 27, 2004
コメント(4)
今日、一日様子を見てたけどぐんと熱があがることもなく一日が終わりそうです。ナオキは食べたいって気持ちはあるみたいだけど食べ始めると食べれないみたいです。めろんぷりん☆さんのいうようにうどん・そばなんかだといいけどナオキは麺類はほとんど食べてくれないの。白いご飯が大好きな子です。昨夜のように、納豆卵かけご飯だとよく食べます。のどごしがいいのかしら?本当はおかゆを食べてほしいとこだけどね。食欲がなければ、飲み物だけでもいいけど食べたいって気持ちがあるからいろいろと工夫してるけど難しいですね。昨日はアクアライトやポカリを買ったけどほとんど飲まずに・・・下痢もしなかったので牛乳にココア入れたりして飲ませてます。サチのかかりつけの医者は食べないと治らないっていう先生なのね。一般的には食べなくてもいいっていうのにね。前も5日くらい食べれなかったらだから調子が良くないんだと言われました。まあ、今のとこはナオキも食べたいって気持ちがあるんだし何とか食べてもらいたいわ。*******************************************************昨日の夕方は38.3度。夜は38.8度まであがりました。今朝はまだ熱いけど熱は37.4度。午前中っていったん下がるんだけどやっぱり夕方からあがるケ-スが多いものね。ナオキは1歳くらいからおかゆや、おじやを一切食べなくなりました。なので、具合が悪いときは、食べ物を食べないことも・・・。昨日は、卵かゆを作っても食べず夜は納豆卵かけごはんに。今朝はグラタン(じゃがいも、たまねぎ、ウィンナ-)などを入れて作りました。それは少し食べたけど、水分をとらない。その後、卵ボ-ロ食べたがったけどほんの何個しか食べず・・・。お昼は、再度、少しやわらかめの軟飯みたいにしてみようと思います。あと、お豆腐や具沢山で味噌汁を作ったりね。今はコ-ンス-プも好きなのでミルクたっぷり使ってまろやかなス-プも作ろうかな。今夜は息子の大好きな親子丼にでもしてみよう。何しろ、たくさん食べて、たくさん寝ないと元気にならない。今朝は「ぐるぐる どっか~ん」を踊ってたけどその後は元気がなかったなあ。
November 25, 2004
コメント(5)
今朝、起きるのがいつもより遅かった。まあ疲れてたのかな?くらいにしか思わなかった。朝、着替えのときに「おや?体が熱い?」って思ったけどすごく元気だったし、ご飯もたくさん食べたし少し様子を見ることに。午前中はいつものように、公園に行きたがったりして遊んでた。でも、やっぱり、いつもよグズだったかな?そして、午後三時になってようやくねた。4時におきた息子は顔は真っ赤に、頭も体もカッカしてた。急いでかかりつけの小児科を受診。でも、喉のはれもひどくないし鼻だけみたいだから心配ないって太鼓判。でも、すごい熱が出てきて夕方は38.3度だったけど今夜はまだあがりそう。食事や水分はしっかりとれてるからいいけど元気もあるけど調子が悪いからすごく抱っこまんになってます。明日はかかりつけがお休み。あさってまでに急変しない事を祈ります。******************************************************先日、新しくパソコンを購入しました。今までと同じくNECのにしたんだ。今回のはOSはもちろんXPだしテレビチュ-ナ-も内臓されててアンテナさえつければテレビも見れるのさ。前はMeだったからフリ-ズとか不具合が多かったけどXPにして少し改善された感じ。うちはケ-ブルテレビだし光ファイバ-(当然だよね)だからかなり処理速度も速いしいいんだよねえ。最近はなかなか設定とかドライバ-とかでネットできなかったけど今夜から本格的にできるかな?楽しみです。
November 24, 2004
コメント(6)
火曜日に多摩動物公園に行きました。お友達とお友達の子供と4人で行ったんだけどやっぱり、ナオキと二人で行くのとは違ってすっごく楽しかったよ。ただ多摩動物園は山坂が多くて足腰が異常に痛くなります。それさえ我慢すれば自然の中の動物園でとってもいいですよ。
November 23, 2004
コメント(2)

さっきTBSでやってる「夫婦」ってドラマ見てました。夫婦ってお互いを高めあっていくもの尊敬しあっていくもの感謝しあっていくものっていうけど「黒木瞳」演じる妻のように色々と些細な事を我慢した結果ある時に爆発してしまったりする。いい妻というのは旦那様をたてて言いたい事を我慢して、家の事をするだけなのかな。お互いの気持ちを交換し合いながらたてるとこはたてるでいいのではないかなって思いました。十人いたら十人の夫婦の形があっていいと思うけど。サチたち、夫婦はどうかなあ。言いたい事を言い合ってけんかもするし仕事の時間や休日のことでもめたり子供の事で衝突することも少なくない。でも、それでも、今まで夫婦でいられるのはやっぱり「好き」だからかなあ。夫婦の形、これから、どんどん変化してくんだよね。********************************************************昨夜はきりたんぽ鍋でした。鱈も入れてきりたんぽもいれて鶏だんごも入れてってすごく美味しかったわ。その時の映像です。 こうやって身を乗り出して早くちょうだ~いってしてたり こうやって、ばあばがくれるのを待ってたり まだ待ってます。昨夜は旦那さんもひさびさに一緒にご飯。やっぱり皆で食べるご飯は格別ですよ。
November 21, 2004
コメント(9)

雨の日って本当に困りますよね?公園では遊べないし・・・お外に出ても寒いだけ。昨日は、午前中は雨が降ってなかったから公園に行ったり、ス-パ-にいったり出来たけど今日は朝から雨じゃありませんか・・・。憂鬱。朝ご飯に納豆かけご飯と豆腐と油揚げのお味噌汁を食べさせ二人で屋根裏に上がりクリスマスツリ-を出すことに。それが、息子は初めて見る屋根裏部屋にビックリ。季節はずれの扇風機だの、こたつだのひっくり返して遊んでました。そして本命のツリ-。 我が家は白いツリ-なんですぅ。まだ飾り付けの途中だけど息子は興味津々。あの・・・ツリ-のバックに見えてるテレビに注目。このテレビは姉夫婦からの新築祝いにもらったのですがテレビ前面の本体でチャンネルとか変えられるスイッチがある蓋をずいぶん前に息子がとってしまい、つめもかけてしまいました。蓋をしないでいると通常は「13」くらいで聞くボリュ-ムを「60」にしたりチャンネルは常に変えつづけられ大変なのです。応急処置としてガムテ-プではってあります。やっと出来たツリ-の飾りをはずしたりとジャマをしながら今度は形はめパズルです。 これは、さまざまな形のものをはめていくという単純明快なもの。これが2歳前の息子にはけっこう難しい。やり始めると2時間はこれで遊びますよ^^そうそう昨日、ママの臨時収入があったので以前から欲しがっていたお風呂のおもちゃを購入。コップでお湯をかけたりシャワ-遊びをしたりバイキンマンの口からお湯が出てきたりアンパンマンが踊ったり他にも色々なしかけがいっぱい。おかげで1時間もお風呂につきあわされました。今朝もおきるや、アンパンマンをやるって散々泣かれてしまいました。
November 19, 2004
コメント(17)

とうとうサチ用の勉強の教材を買いました。サチは「東北大学教授 脳を鍛える大人の音読ドリル」ってのを買いました。 値段は1000円。これは、あえて難しい漢字はなく本当に日常に使うようなもの・・・・。それが以外に書けない現実があります。これはお勧めです。皆さんもサチと一緒に勉強をはじめませんか?*********************************************************我が家は今は1歳8ヶ月になったばかりの息子サチ、旦那さん、サチの母の4人暮らし。でもさ、一人っ子はかわいそうだしそろそろ二人目のことを考えないといけないんだよね。サチ29歳だし、そろそろ作らないと体も回復も遅いし、育児も大変だしって思ってる。でもさ、旦那さまが今は長期出張で家に帰ってないの。たま~に帰宅するけど2~3週間に一度のペ-スだし。出張中は毎日睡眠が2時間だから家にいる時はのんびり寝かせてあげたいし。ナオキは夜中に何度も起きるから子作りって難しいなあ。みんなのとこは2人目どうするのかな?
November 18, 2004
コメント(6)
今日で息子は1歳8ヶ月になりました。最近では今までよりも、抱っこまんになったり大変な事もありますが一人で遊びを開拓したり表現方法も多彩になりとっても楽しくなりました。これから魔の二歳に突入するわけですがその前の序章にすぎません。どんな子供になっていくのか今からとっても楽しみです。
November 17, 2004
コメント(10)
あさって妹が産婦人科から赤ちゃんと一緒に退院する。と、いう事で妹の病院に夕方から行って来た。妹はすこぶる快調で、赤ちゃんもとっても可愛かったの。でもね・・・帰ろうと八王子の駅で始発の電車に乗り込み一つだけあいてる席を発見。ナオキだけ座らせた。するとその横の席の女がサチに突然こう言った。「お子さんの足をそろえて座らせてくれない??」「誰でも子供が好きなわけじゃない」「もしも、私にぶつかったら汚れてしまうから」それを聞いた私は憤慨した。だって、まだ何もしてないし・・・足だってぶつからない場所にあるのよ。座った瞬間に言う言葉じゃない。だから私はこう言った。「気持ち悪い人ですね」「息子の方があなたにぶつかりたくないわ」って。すると彼女はこう言った。「こちらのほうを見ないようお子さんに言ってくださいね」私はますます怒り「あなたの事は最初から視界にさえ入ってないですよ」それから、サチの降りる駅まですごく長く感じました。サチも言い過ぎたけどあんな言い方はひどいよ。ひどすぎるよ。皆さんはこの女性へのサチの言い方はまずかったですか?意見をお待ちしてます。********************************************************今日、ひさびさに気持ちのいい青空。洗濯もして、布団もほして朝一で買い物もしてやっと公園で思う存分遊んであげられるって思ったの。そう思った私は買い物から帰宅後すぐに公園に連れて行った。なのに息子はベビ-カ-から下ろしてもニコリともしない。??するととことこサチのとこに来て抱っこしてって言うの。サチが遊ばないで帰るの?って聞くと「うん」って家に帰って二人きりになると途端にニコニコと満面の笑みに。二人きりでいたかったんだあ。でも公園に行っても遊ばないなんて初めてでビックリしました。朝食 焼きそば(ソ-セ-ジ、ピ-マン、キャベツ、人参 入り)・牛乳昼食 まつたけの炊き込み御飯・具沢山ポトフ(ジャガイ モ、人参、牛肉、ブロッコリ-、たまねぎ、キャベ ツ)夕食 カレイの甘酢あんかけ(ピ-マン、まいたけ、人 参、たまねぎ)・豆腐と油揚げの味噌汁
November 16, 2004
コメント(14)

今日はサチのばあばとナオキと三人でサンマルクってレストランに行ってきました。店舗検索等はこちらからどうぞ。サンマルク ここはフレンチなのかな??のコ-スに焼きたてのパンが食べ放題なのね。クロワッサンとか、よもぎのパン、ごまチ-ズのパンが美味です。 足元の照明や間接照明などもありとっても素敵なお店なのね~。値段も手ごろだわ。そのお店でパンをいかがですか??って店員の方がくるたびにちゃんと「ありがとう」のお辞儀をしてから必ず受け取っている息子。まだ1歳7ヶ月の息子だからたまたまかもしれないけどすごくビックリしました~。そこのお店はかなり頻繁に行ってるのでお店の方もナオキの顔を覚えていて「今日もきてくれて、ありがとうナオキ君」なんて言ってくれるんだよね~。このお辞儀はたまたまなのかなあ?でも、実際にお辞儀してる息子をみてすっごくうれしかったわ。おかげでとっても幸せな気持ちになれました。どうもありがとう。
November 15, 2004
コメント(7)
前に、ぐるぐるどっか~んの最後の「どっか~ん」でおててをあげるっていうのを書いたんだけど最近ではおっとっと・・・・とかパンツあげてキュキュキュとかもやる。皆の真似してハイハイしたりね~。その姿はとっても可愛くて可愛くてたまりません。子供って色々なものを吸収してあっというまに出来るようになりますね。それなのに・・・サチって何だろう??しっかり計量するものは作れない。簡単そうに見えても手芸は出来ない。いまだにエクセルも使えない。なんだか・・・退化しているような気さえする。子供の横にいると尚更それをかんじてしまうのだ。最近の世の中はパソコンや携帯電話が普及したせいで字を書くことがとても少なくなっている。そのためある日、何か自治会の提出書類に記入していたら簡単なはずの漢字が書けない!!それに気づいた私は愕然としたのを覚えている。こんな事ではいけない!!漢字や算数を今から学習しなおさなければ。息子に教えてあげることさえ出来ない。少しでも、息子のお勉強を見てあげられる母親になりたい。そう思った私は書店へGO!!でも、何からどこへんからはじめたらいいか分からない。サチって本当にお馬鹿でわ・・・とほほ。明日、もう一度書店へ行ってみます。
November 14, 2004
コメント(5)

今日は近所の保育園が園庭の開放日だったのでさっそくいってきましたよぉ。なんでもアスレチックもあってすごい動いてました。ここは人気の保育園だけあって園の先生方も感じがいいんだけどサチの家の旦那様は保育園に入園させるのは反対なのでナオキが入園することは不可能なのだけどね。園の中では、滑り台 アスレチック 木馬、手押し車 などやりたい放題。その後、年齢の大きい子ばかりになり危険を察知した私たちは近所の公園へGO。そこでもハッスルした息子はどんどん元気になっていく。朝は7時半に起きたのに夕方の4時まで寝ない!!しまも、お昼ねは15分でした。しか~~し23時まで寝なかった。一体どんな体力の持ち主なのか??サチの方が疲れて眠いさね。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆サチのくだらない日記に毎回コメントを下さる皆さん。コメントを書かないまでも読んでくださるかた本当にどうもありがとう。ここは息子のことしか載せていないくらい息子中心のサイトです。日記も息子のことばかりです。しかしそんな日記に対して丁寧なコメントを頂き本当にうれしく思っています。私は親ばかで自分の子は天使のように見えたり、天才だと生まれた時から思っています。子供特有の素直さに毎日、感動したり、うろたえたりしています。ここ最近は昨日の日記に書いたようになかなか後追いだかが激しくパソコンも寝たときしか出来ません。でも皆さんのコメントは見逃さず毎回読ませてもらってます。たとえ、レスをかけてなくても読んでますからね☆息子の事しか載せてませんがもし、良かったらまた覗いてみてくださいね。なんか変な文章ですいません。ようはつまらないサイトですがよろしくって事です。
November 13, 2004
コメント(5)
最近、ここ1ヶ月くらいかなあ??家にいてもずっと抱っこ。少しでもサチの顔が見えないとずっとなきつづけるの。前から後追いは激しかったけど一日中抱っこじゃなかったから。しかも外出してベビ-カ-や自転車で出かけてもすぐに抱っこ。ここ3ヶ月くらいは夜寝るときは、サチの腕枕やおててをつながないと寝なくなったの。まあ、これは就眠儀式だからいいけど・・・途中で腕枕をはずすとおきてしまうことも多いんだな・・・これが。ただ、この一日中抱っこはどうしたもんか。ご飯も作れないし、お昼寝も短い(30分)ナオキのご飯を作れないのは困るんだよ。何か気持ちが不安定なのかな??サチ、とっても心配なんだよね。サチねナオキの事は大好きだし抱っこするのも全然嫌じゃないよ。毎回、トイレにもついてくるしお風呂を洗ってるときも、手を洗ってるときもずっと一緒。まるで「影」みたい。ずっと、どこに行ってもついてくるの。そういうナオキをうっとおしいなんて思わないよ。でもさ、ナオキには具沢山なご飯を食べてもらいたいっていう気持ちもあるの。うちは、おんぶ嫌いだからおんぶしても落ち着かないのよねえ。まあ、作れない時は納豆ごはんだけとか、カレ-だけの時もいっぱいありますけど。
November 12, 2004
コメント(6)
ナオキって本当にイタズラであらゆるものに興味があるの。今日は、洗面台のとこをあちこちいじって洗剤を一箱洗面所中にまいてしまった。つい1ヶ月前にもナオキがキッチンで静かにしてたからほっておいたら「あ~あ」って声がした。「??」って思ってキッチンに行くとごま油の蓋を口で開けたらしくキッチン中に1本分のごま油をまいていた。全くイタズラは際限がない。色々なものに興味があって出来ることが面白いんだろうけどね。
November 11, 2004
コメント(6)

さっき妹のお見舞いに行ってきました。新生児ちゃんも間近で見てとっても可愛かったわ。その時の甥っ子の写真ですよ。あ~すっごく可愛いわ。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆昨日は、妹のお産を見た後で車でサチとサチの母と直希で多摩センタ-のイルミネ-ションをみるため足を伸ばしました。月曜日に「めざましてれび」でやってたのね。すっごいキレイだったからさ。多摩センタ-の駅からパルテノン大通りに入ってすぐのキティちゃん前でパチリ。 その後、直希ははしゃぎまくり・・・ずっと「キャ-キャ-」言ったりくるくるまわったりしてました。中央のとこでパチリ。 すっごいキレイだったよぉ。皆もぜひ行って見てね。
November 10, 2004
コメント(6)
今日11/9PM3:01無事に妹に第二子が誕生しました。一人目と同様、とっても元気な男児です。一人目は自然分娩でしたが二人目は週数のわりに大きく逆子だった為もあり先週の土曜日に家族で話し合った結果本日、九日の帝王切開でのお産が決まったのです。妹の病院では全身麻酔ではなく部分麻酔で、赤ちゃんを産んだ後は妹は寝ていました。ひさびさの新生児ちゃん名前は「昴太」で「こうた」らしいです。病院には旦那さん、サチ、サチの母がいて喜びをわかちあいました。分娩直後に抱っこさせてもらったら小さくてやわらかくてとっても可愛かったです。その後、妹の義母もかけつけ非常に喜んでいました。あ~サチも本格的に二人目がほしいぞ!!
November 9, 2004
コメント(5)
今、妹が妊娠していて切迫流産で入院している。一人目は自然分娩で男児を授かったけど二人目はどうやら逆子らしい。本来なら逆子体操などで戻すところだけれど妹はずいぶん前から切迫流産で入院して張りなどがおさまらなかったためにそのような処置ができずいた。予定日は11月の末だけど現在でも胎児は3キロもあり逆子ということもあり明日の午後の二時半から帝王切開が決まった。彼女ははじめてのオペにドキドキのようだが赤ちゃんが無事に産まれることの方が大事だもの。頑張ってほしいな。さてさてサチのところも子供は二人はほしいけど旦那さんが、なかなか帰ってこないためそれと直希が夜も落ち着いて寝ずにいるために二人目を作れずにいる。そろそろ二人目が欲しいんだけどなあ。今日、独身のお友達に言ったら何何??夜も毎晩はげんでるの??みたいに言われてかなりひいている私です。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪それから、先日の土曜日から家計簿を新しいソフトでつけてます。「ぷ-こっこ」さんがPASOTOMOがいいって日記に書いてたので早速買って来てつけてます。今はつけ始めなので、かなり細かく頑張ってます。そう、細かくつけていくと家計簿つける時に余計なものばかりだと面倒だからと無駄なものを買わなくなりました。無駄なもの・・・そうお菓子です。だって、おねだりされると、つい買ってしまうからさ。旦那さんが年明けに旅行に行こうと言ってたので節約しなきゃ。
November 8, 2004
コメント(6)
昨日の昼間直希が寝ている時にテレビを見ながら三人で布団に横になってたの。で、サチの上に乗っかって旦那が肩とか首とかマッサ-ジしてくれてた。それが、痛いときや気持ちいい時や色々で「あぁぁぁぁ~」「は~」とかため息つきながらいたら横で突然布団が勢いよく跳ね上がり息子がすごい形相でサチに近づいてきた。その目はパパを軽蔑した目でにらんでいた。そして、ママを独り占めしはじめた。でもねサチはマッサ-ジしてもらってただけでそんないじめられてないんだよそう言っても息子はしばらくは恐怖の形相だった。あの顔は忘れられないな。
November 7, 2004
コメント(6)
最近はすごい食欲になってきた。今夜は姉夫婦と、妹の病院にお見舞いに行った後夕方にしゃぶしゃぶ屋さんに行ったの。そこで、お肉は食べないけど豆腐やサラダ、うどんなんかを食べシャ-ベットも食べてもうナオキはお腹いっぱいだろうと思ったのね。でも、今夜はくりご飯を支度して6時半にたけるようになってたから帰宅したらものすごくいい匂い。で、ナオキも食べたくなったらしく子供茶碗ですりきりいっぱい食べたのよ。なのに9時くらいに寝室に連れて行ったらものすごい泣いててなんでだろ!?念のために「お腹すいてるの??」って聞いたら「うん」って。結局はリビングにおりてミスドのDポップを3つ。みかんを1個食べた。でもご飯以外にも9時なんかにお腹がすいたとか言われたからってまた何か食べ物あげてもいいのかな??あんまりお腹すいてても夜に寝れないだろうしね。ちなみに6時 起床7時 牛乳、卵ご飯、煮豆、バナナ1/3本9時 子供センタ-へ10時 公園へ10時 卵ボ-ルの小袋111、20耳鼻科へ12時 卵とブロッコリ-と豚肉のチャ-ハン、牛乳14時 妹の病院へお見舞い17時 白菜、くずきり、豆腐、コ-ン、マカロニサラダ うどん、お茶、オレンジシャ-ベット18.30帰宅19時 栗・五目御飯を子供茶碗にすりきり1杯、牛乳21時 ミスドのDポップ3個、みかん21.30就寝これって、おかしいよね。かなり食べてるのに・・・・。いつもは小食なんだけど食欲のあきなのか??あ・・・・サチは一年中、食欲のシ-ズンだわ。
November 5, 2004
コメント(7)
私だって昔はチャ-ミ-グリ-ンのCMのような夫婦にあこがれてましたよぉ。でも実際に結婚して出産して子供がいる前で旦那とどう接したらいいのだろう??我が家のだんなさんは、お外でも手をつなぎたがったり昼間にキスしようとする時もあります。サチも恋人の時は手もつないでたけど今は直希もいるしちょっとね~って思ってるの。で、ずっと断りつづけていたら「サチは直希だけ・・・」「俺はお仕事マシ-ンだ」って。え!?!?この人は何を言ってるんだ。確かに直希が生まれて夜も何回となく起きて、夫婦で会話したりも難しい。二人目を作る余裕なんて皆無だ。子供にかかりっきりになるのはこの時期だからだと思ってないようだ。何のために、毎日だんなさんの健康を考えてご飯を作り毎日、布団を干し、家の掃除をしてるんだか。そんな事言ったらサチだって便利屋さんじゃない??家事をして、育児をして、自分の時間はなく、お小遣いもない。別にねサチは家の事をやるのは普通というか自然にやってるから「あなたのために」って恩着せがましく思ってないよ。サチはご飯作るの大好きだしどっちかというと後片付けが嫌いだけど・・・。掃除も健康のためにやってる。お仕事を頑張ってもらってるから安心して生活できるのも確かだけどサチもお仕事マシ-ンなんて思ってないのにさ。
November 4, 2004
コメント(7)
直希っていつも主食だけ。肉じゃがとか、かぼちゃの煮物とか作ってもほとんど食べない。そして、豆腐や豆などの大好きなものでもごく少量しか食べないの。炊き込み御飯とか、納豆ご飯、ふりかけご飯が大好き。もう、それだけあればいいって感じ。だから、おつゆを、豚汁やけんちんにしたりしてますがけっこう難しいのね~。特に、おひたしのような葉ものが苦手です。皆のとこはどうですか?
November 3, 2004
コメント(6)
先日の日曜日の事です。日記に書いた通りお友達とあちこちへ行き最終的にサチのだんなさんの実家の近くの公園&実家へ行ったんです。義父に会うのは、夏以来。義母&義理の妹に会うのは2週間ぶりでした。突然の直希の訪問に皆とっても嬉しかったのは言うまでもありません。しかし、会うなり皆に「バイバイ」まあ、公園で遊んでご機嫌になったら違うかな~って思ってました。公園ではしゃぎまくり・・・帰ろうとしたときに、義父が迎えにきてくれてそのまま実家におじゃましたんです。でも、直希は皆には全くなつかず、バイバイするか泣いてるかって感じで私自身も困惑しました。一方、友達の子供(1歳10ヶ月)は人見知りもなく義母に抱っこされてました。義父や義母も複雑な心境だったでしょう。人の子は抱っこできるのに自分の孫は抱っこできないんだもの。かわいそうに。今は実家の皆の事は何とも思ってないんだけどなあ。そして、夜に寝てからも5回~10回位は朝までグズグズ、ギャ-ギャ-と起きます。なんか実家に連れて行っても直希がずっとこんなだと申し訳ないし家に帰っても直希の様子が変わってしまう。大きくなって、なつくならいいけど早くなついてほしいなあ。
November 2, 2004
コメント(3)
今月号の広報を見ました。すると今月は児童虐待をなくそう月間らしくこれが当てはまったら要注意ってありました。日常的にたたく音や子供の泣き声、叫び声が聞こえる不自然な傷やあざが多い衣服や体が、いつも極端に汚れている小さな子どもを残して、頻繁に出かけている夕方暗くなってもお家に帰りたがらない異常に食欲があると、ありました。まず、子供の泣き声や叫び声とありますが我が家ではよく耳にします。今夜も冷凍庫の前を陣取りずっとサチに抗議してました。でも、アイスは出さないぞ。衣服が極端に汚れている頻繁に着替えているものの出先で試食に手をつけ、みかんの汁でオレンジになりすぎてたり何かの汁でビッショリなんて日常です。夕方暗くなってもお家に帰りたがらないこれなんか、いつまでも公園から離れず毎日苦労してます。家についてからも庭先で遊ばれたりして家に入るのに苦労してます。などなどこの中でもいくつかの項目があてはまるのですが・・・サチは虐待なんかしてないぞ!!今日なんかお鍋用の木のレンゲでポカポカ頭をたたかれてこっちが虐待されてるほうなのに・・・。
November 1, 2004
コメント(4)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
