湘南フレンチ奮闘記

湘南フレンチ奮闘記

PR

Profile

rannbo

rannbo

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
January 14, 2007
XML
カテゴリ: 料理・食べ物
木の実と言えば大切な物を忘れていた。
桜の実だ・・・

桜の木は利用価値の多い木で花は塩漬け(八重桜)、その樹皮工芸品(山桜)に、木質部は家具や薫煙材(山桜)に、実は食用にと人間にとっても重宝な木だが、自然界の生物にも実に大きな恩恵を与えている。

花が散り葉桜になると、毛虫が発生するのを御存知だろうか?
私はこの頃に赤紫に熟した木の実を採取してリキュールに仕込む。

木に登り枝先まで手を伸ばしていると、様々な虫に出会う。
毛虫と言っても一種類ではなく数種居るし、蟻もせっせと昇ってくる。
アブラムシでも居るのだろうか?
葉を見るとクルット巻いてあるが、ガが卵でも産みつけたのだろうか。


この鳥は実に利口で美味しい完熟の実だけを選んで食べ、どこの木が早いか遅いかも判っているようだ。

ある先生の研究によると桜の木は数十種類の生き物に生活の糧を与えているとか。
私も春の若葉は摘み取って塩漬けにする。

すると塩の作用でクマリンと言う成分が生成される。
あの桜餅の香りがそうだが、この葉で鳥肉などを包み蒸し揚げて香りを移している。

実はリキュールにすると何ともいえない香りをかもし出し、野趣豊かなデザートにも変身してくれる・・・・続く・・・

ル・パスポートのホームページはこちら ル・パスポートのホームページ
人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 14, 2007 11:22:57 AM
コメント(0) | コメントを書く
[料理・食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: