元銀行員のよもやま話

元銀行員のよもやま話

PR

2008.10.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日のブログで株式と債券のたとえ話をしたのだが・・


質問が私書箱にありましたので・・・簡単に会社とは?・・お話します。


株式というのは、会社(船)の所有権をバラ売りしたものである。だがこの権利には、大きな


特典がついている。会社が潰れても、 船が嵐で難破しても、どのような不測の事態が起きた



としても株主は出資額以上のお金を弁済する必要はない。

この「有限責任」の約束があるから、みんな安心して株を買える。なにしろ、損は限られて


いるが利益は無限大、というおいしい話な のだ。こうして、アイデアと野心しかない無一文



の若者でも、事業のための資金を集め、市場という大海原に乗り出していくことが可能にな


った。




めのシステムなのだ。

株式会社の一番のポイントは、損を限定することでみんなを冒険的にすることだ。この冒険


を、経済学では「イノベーション」とか言うらしい・・・




株式の価値は、その会社が将来にわたって生み出すすべての利益を現在価値に換算したもの


である。それは、次の二つの 定義を合成したものだ。ということは、株式の価値を知るため


に必要な情報は、将来の利益と、割引率である。

1. 株式の価値は、企業が将来にわたって生み出す利益の総額である。

2. その利益は、一定の割引率によって現在価値に換算されなくてはならない。



これからが昨日の質問の回答です!

会社というのは、負債と資本で事業に必要な資金を調達し、それを資産という箱に投入して


利益を吐き出すオモチャみたい なものだ。このとき負債でファイナンスするのが債券、資本

を使うと株式になる。銀行預金や郵便貯金は金融機関が個人から借 金しているわけだから


、これも債券の一種である。



現在価値は金利(割引率)によって変動する。たとえば年利1%であれば、10年後の1万円の現


在価値は9035円だ。年利0.001% なら9999円預けてやっと10年で1万円になる。ここから次の


ことがわかる。現在価値は、割引率が高いほど安くなり、割引率が低 いほど高くなる。 こ



れがあらゆる金融商品の価値を決める最重要ポイントだということです!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.22 13:39:12


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

もろもろくん

もろもろくん

お気に入りブログ

迷惑メールという社… New! 神谷商店さん

古民家カフェで一息… New! 龍の森さん

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

14℃の56% くも… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

それChatGPTでいいん… あしぱぴぃさん

『今時の勉強方法』 所税仲間さん

たーちゃんファンド たーちゃん001さん
二代目大家の日々。 小場 三代さん
茶水の「東北復興支… 茶水の「東北復興支援人」さん
開運千社札 Leadcoreさん

コメント新着

meron1104 @ Re:元銀行員のハーバード大生の時間意識の高さ・・・(01/10) 楽天ブログさんで、さかんにPRしている、…
もろもろくん @ Re:その世代の一人としては…(01/06) やまさん12y3さんへ コメント有難う御…
やまさん12y3 @ その世代の一人としては… 管理人さん その世代の一人としては、周…
meron1104 @ Re:元銀行員の元旦の神社で浮かんだ言葉・・(01/01) 今年もよろしくお願いします。 明日のド…
meron1104 @ Re:元銀行員の交通取締まり用覆面パトカーの特徴ですか?(12/18) 違反さえしなければ、覆面パトカーがどう…
もろもろくん @ Re[1]:元銀行員の伊能忠敬の話ですが・・(12/09) マダムアゼルMiMiさんへ 土日と連続で…
マダムアゼルMiMi @ Re:元銀行員の伊能忠敬の話ですが・・(12/09) 目の前のことをしっかりと行う。今の時代…

フリーページ

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: