元銀行員のよもやま話

元銀行員のよもやま話

PR

2008.10.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
       政治の茶番がまだ続いているが・・年内の総選挙は予想どうり



       なさそうである・・


       元銀行員として一言・・


   政治家も官僚も新聞もテレビも 日本の銀行が中小企業に貸し渋っているのは今回の


一連のアメリカ発サブプライム損失が原因であり、そのためにアメリカと同じような公的資


金による資本増強が必要だ、と言い始めている・・・



はっきりしておかなければならないのは日本の金融機関による貸し渋りそのものは少なくと


もここ10年顕著に見られる傾向であって、今回のサブプライムがきっかけで突然貸し渋っ

ているわけではない!



バブル以降、日本の金融機関はその意味で一貫しており、国債に集中的に投資する一方、金

融機関本来の融資らしい融資は一切行ってこなかったといっていい・・




ここ1年、あるいは数か月の金融機関による新しい融資方針についてはむしろ同情すべき点






これら、日本の金融機関が貸せないと判断した領域・・・ここに付け込んだのはシティー、


RBSなどの外資系。かれらは反社会的勢力に対してはもともと寛容で、サラ金融資の残高も圧


倒的に多かった・・・その意味では不動産、しかもSPCを経由したノンリコースローンであれ


ば地上げにやくざが絡んでいても直接的に融資するわけではないのである意味無尽蔵に資金


を供給した!


これがサブプライム問題ではじけたのだ!つまり貸しはがし、というのは、不動産を中心と


した外資系金融による融資がはがされただけにも拘わらず、これが日本の金融機関による貸



しはがし、及び融資の停止と理解、報道され、公的資金の議論につながってしまっている。




要するに今潰れているのは安易な外資系金融機関の融資に頼ったところがほとんどなので自


業自得なのである!



中小企業に資金流れていないのは10年前から一向に変わっておらず、サブプライム問題は


一切関係ない!



この10年間、融資の必要のない企業にどれだけ低利で拝み倒して融資をして来たか、晴れ






本当に中小企業金融を増やすつもりがあるのなら方法は二つある!

ひとつは社会主義を覚悟で融資能力のない民間銀行から余剰資金を国が召し上げて、国の判


断で融資をすること。それがいやなら自らの判断力をフルに発揮して融資を積み上げるしか


ないと思う・・



二つ目はくだらないバーゼルII を早くやめること





 本日の内容はいささか自分でも・・もっと平易な文章で書かないと

    理解できない方が多いと思いますが・・



文才のなさをお許し下さい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.29 11:21:45


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

もろもろくん

もろもろくん

お気に入りブログ

迷惑メールという社… New! 神谷商店さん

古民家カフェで一息… New! 龍の森さん

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

14℃の56% くも… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

それChatGPTでいいん… あしぱぴぃさん

『今時の勉強方法』 所税仲間さん

たーちゃんファンド たーちゃん001さん
二代目大家の日々。 小場 三代さん
茶水の「東北復興支… 茶水の「東北復興支援人」さん
開運千社札 Leadcoreさん

コメント新着

meron1104 @ Re:元銀行員のハーバード大生の時間意識の高さ・・・(01/10) 楽天ブログさんで、さかんにPRしている、…
もろもろくん @ Re:その世代の一人としては…(01/06) やまさん12y3さんへ コメント有難う御…
やまさん12y3 @ その世代の一人としては… 管理人さん その世代の一人としては、周…
meron1104 @ Re:元銀行員の元旦の神社で浮かんだ言葉・・(01/01) 今年もよろしくお願いします。 明日のド…
meron1104 @ Re:元銀行員の交通取締まり用覆面パトカーの特徴ですか?(12/18) 違反さえしなければ、覆面パトカーがどう…
もろもろくん @ Re[1]:元銀行員の伊能忠敬の話ですが・・(12/09) マダムアゼルMiMiさんへ 土日と連続で…
マダムアゼルMiMi @ Re:元銀行員の伊能忠敬の話ですが・・(12/09) 目の前のことをしっかりと行う。今の時代…

フリーページ

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: