元銀行員のよもやま話

元銀行員のよもやま話

PR

2009.05.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


皆様のお役に立てたらと思いまして・・・僭越ですが・・


タイトルは(商品貢献度分析によるコスト圧縮)について・・


主要メーカーは消費不振に対応して、以下のように重点商品に開発と生



 産販売を集中し、コスト圧縮を進めようとしている。

  日産:今後5年の発売車種を当初計画の60から2割減


  ソニー:液晶テレビに世界共通モデルを導入し機種削減


  資生堂:主力ブランドを27から21へ削減


  ワコール:直営店で扱う300を最大2割削減



  メルシャン:輸入品を減らし2,700を年内に1,400へ削減

 <重点商品の判断>

 (1)商品の4区分(商品回転率=売上高÷平均在庫高)

  1高粗利益率・高商品回転率…かせぎ筋商品:利益を支える重点商品


  2低粗利益率・高商品回転率…売れ筋商品:品切れに注意する


  3高粗利益率・低商品回転率…もうけ筋商品:利益の大きい商品


  4低粗利益率・低商品回転率…不利な商品:切捨てを検討する

  不況期の重点商品の優先順位は、1-2-3(4は廃止)である。2と
 3で、売れ筋商品を優先するのは、不況期にはできるだけ在庫を少なくす
 るオペレーションが重要だからである。




 (2)交差比率・貢献比率



  重点商品を数字で判断する手法が、交差比率(粗利益率×商品回転率)・
 貢献比率(交差比率×売上高構成比)の算出である。交差比率・貢献比率
 の高い商品が重点商品である。





 <在庫圧縮によるコスト削減>

 (1)在庫圧縮目標の設定と貢献度基準での削減

  1圧縮目標の設定…過去3年の在庫高推移→月別・商品別在庫目標の設定
  2商品貢献ABC分析…商品貢献度分析→ランク別の商品管理方針の確定




 (2)在庫圧縮の効果
  1保管料・保険料・倉荷料・運搬費の削減
  2在庫金利(支払利息)の削減(※)
  3長期在庫・不良在庫処分費の削減
  4管理人件費の削減

  ちなみに商品在庫は、販売代金を回収しなければキャッシュにならないため、
 仕入から回収までの間に立替払いが発生する。これを運転資金といい、銀
 行借入で対応するケースが多いため、在庫が多いと在庫金利負担が大きく
 なるということです・・


  基本的な話ばかりでしたが・・・(分をわきまえた経営を!)ということでしょう・・


  利益と社会貢献の二択を迫られた場合・・


  やはり・・社会貢献を選び・・(正義)を選び・・地域に支えられ・・


   それで尚・・生き残れる経営を選択する時代だというのですが・・


   難しいいですね・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.09 18:08:05


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

もろもろくん

もろもろくん

お気に入りブログ

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

14℃の56% くも… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

観光人力車フル回転… New! 神谷商店さん

1 / 4のデザインが決… New! 龍の森さん

それChatGPTでいいん… あしぱぴぃさん

『今時の勉強方法』 所税仲間さん

たーちゃんファンド たーちゃん001さん
二代目大家の日々。 小場 三代さん
茶水の「東北復興支… 茶水の「東北復興支援人」さん
開運千社札 Leadcoreさん

コメント新着

meron1104 @ Re:元銀行員のハーバード大生の時間意識の高さ・・・(01/10) 楽天ブログさんで、さかんにPRしている、…
もろもろくん @ Re:その世代の一人としては…(01/06) やまさん12y3さんへ コメント有難う御…
やまさん12y3 @ その世代の一人としては… 管理人さん その世代の一人としては、周…
meron1104 @ Re:元銀行員の元旦の神社で浮かんだ言葉・・(01/01) 今年もよろしくお願いします。 明日のド…
meron1104 @ Re:元銀行員の交通取締まり用覆面パトカーの特徴ですか?(12/18) 違反さえしなければ、覆面パトカーがどう…
もろもろくん @ Re[1]:元銀行員の伊能忠敬の話ですが・・(12/09) マダムアゼルMiMiさんへ 土日と連続で…
マダムアゼルMiMi @ Re:元銀行員の伊能忠敬の話ですが・・(12/09) 目の前のことをしっかりと行う。今の時代…

フリーページ

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: