2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全37件 (37件中 1-37件目)
1
朝起きた時にいっつもしんどいです。今週はマトモに会社間に合った試しなし。爆でもちょっと昼過ぎ位になるとある程度動けるようになり、昼からでも働きに行くと結構仕事があったりして、帰ろうと思うと終電があるかどうかの時間帯・・・で家に帰ってへろへろになりながらパソコンいじって、太陽が昇る前に何とか寝る。そしたらまた文章の頭に戻る。笑いかん!いかん!!いかーん!!!働いてる時間は集中してるからあっという間なんやけど、とてもやないが満たされているとは言いがたい。やりたい事が雪だるまですよ。全く。。。やりたい事がない人よりマシやろとか言われそうですけどね。この状態は体に良くない。正直良くない。最近胃が常にもたれているような感じで、食事をすると余計にもたれる。ちょっと前までは胃だけやったけど、ここんとこは胃から下腹部にかけて全体がダルいし。年齢のせいでしょとか言わせないっすよー。まず間違いなくストレスが原因やしぃ!!!という事でもうちょっと自分の周辺環境を整理したい今日この頃。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月31日
コメント(2)
誰が踏んだのかキリ番ー♪って思っててアクセス見たら、60.28.*.* さんでした。爆誰なんだろう。。。ま、とりあえず次のキリ番は24680だなー。
2006年08月31日
コメント(0)
ということでキリ番が近づいてまいりましたー!次は誰が取るのやら・・・
2006年08月31日
コメント(6)
僕はほとんどの時間持ち歩いている本がある。とあるアーティストの歌詞が書いてある本なんやけど、不安になったり落ち込んだりした時にそれを読むと、大切にしなきゃいけない事とか思い出せてほっとする。どんな時でも読めるように持ち歩いているので、カバーはボロボロで表紙も黒ずんでしまった。でもそうやってこすれながら一緒に歩いて来た事が、余計に自分との結びつきを強めているように思えて。でもそこまで大切な本ですら今回は救いになってくれない。こんな状況考えてもなかったからショックやなぁ。妙に楽天的に一体何がこの状況を変えるきっかけになるのかと、そんな事を考えている自分もいる。人生の転機にいるような、日常の下らない事で悩んでいるような。何か自分で自分の事がよくわかっていない。果たして僕はどこに向かって行くのやら。そこまで興味を持って追いかける人もおらへんやろうし、いっそ消えてしまったとしても、しばらくすれば消えた事自体が消えてしまうはずやし。色々考えるにつれ「無」という言葉がすごくひっかかる。僕等は自分が「無」でない事を証明しようと、ああでもないこうでもないと日々頑張っているように思う。でも今の自分がいかに「無」であるかを感じたりとか、「無」でなくなる為の道のりがあまりにも遠く感じた時とかに、もーほんま何もかもがどうでも良くなっちゃったりする。生きているという事自体宇宙の果てから覗いてみれば、僕等がミジンコの動きを観察するような小さな事なのかも知れない。そう思うと自分の存在がバカらしくなったりする。でも1周4万キロもある地球の地殻が数センチの単位で動いていて、その積み重ねがエベレストになったり地震を起こしたりしている事を思うと、僕等のほんの小さな悪あがきも馬鹿にはできひんと思う。悪い事ばかりが続いて落ち込むと、大抵こんな事ばっかり考えている僕です。笑最終的には悪あがきでもええからやってみよ。って思うのな。今日はそうゆう結論に至るまでの過程を書いてみたのでした。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月30日
コメント(0)
今日は野球を観にいきました。折角久しぶりにスタジアムに行ったというに、カメラで撮る事を全く忘れて僕の記憶にだけ残りました。試合がどうのというよりも、一緒に観に行った全員がお疲れモードで、やたらに眠かった事の方が記憶に残った。笑試合の途中で色んなイベントが用意されているんですけどね。僕なんか滅多に行かないからわからないじゃないですか。でもたくさん足を運んでいる人もいるんでしょうねぇ。次はあっちだこっちだと駆け回る子供もいたりして。環境が人を育てるとして、こうゆうとこで育つ子は元気なんだろうなって思った。僕自身今日疲れていたのは、今日の午前中がヤマだった仕事を無事に乗り越えたんで、午後から急にテンションが下がってしまったせいもあり。火曜日というのがなんとなく憂鬱であったり。加えて最近のうまくいかない事続きな状況もあって、心身共に疲れている。という感じだったりして。周辺でも体調を崩したり、そうでなくても疲れている人が結構多い。みんな何かしらストレスを抱えて大変そう。自分自身も含め共通して言えるのは、素顔の自分で居れる場所がなくて苦しんでいる感じ。どこでも自分を「演じる」必要にかられて、そうゆう必要のない場所が確保できてないように感じる。人によってはそんな事で悩む必要なんてない人もいるでしょう。でも案外自分らしくありのままに生きるのは難しい。特に僕が今働かせてもらっている仕事はミスがないのが当たり前の世界で。仕事の時間においては完璧でないといけないプレッシャー。仕事がそんな感じやからプライベートではそこから解放されて、自分らしくやりたいようにやりゃいいんですけども。仕事の延長でプライベートまでソツなくこなそうとしてしまいがち。でもそれじゃ24時間ストレスから解放される事がない。気合入れてストレスに立ち向かうためにも、その反動で自分らしくあれる時間が大切だと思う。その自分を受け止めてくれる環境が必要だと思う。何事もバランス。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月29日
コメント(2)
早い。早いなぁ。1日があっという間ですわー。充実してて、盛りだくさんであっという間ならええけど。今は真逆。やりたい事がほとんどできひんまま、別にやりたくない事で時間を取られて過ぎてる感じ。2日程前に書いた抱負も、半分以上は達成されないままやし。将来を見据えての色んなアクションも全部不発。こうなってくると何やっても裏目に出るし、やる事全部に自信がなくなるし。悪循環。何とかそれを断ち切りたいんやけど、今日も全てが裏目、裏目。もー書くのも憚られますよ。こんな日は、「明日からきっといい日」って思って寝るしかねぇ!サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月28日
コメント(0)
昨日、気合入れまくりに抱負を語った割に、結局ほとんどできてなかったりします(>_<)正確に言えばやってないんじゃなくて、やろうとしてできなかった。です。何かねぇ、ライブやってその直後とかは感じるものがあって、それを次までに形にしないととか思うんです。でも時間が経つ事でそれがぼやけてくるというか。距離をおく事で物事がよく見える場合もあると思いますけど、逆に距離をおいたら冷めてしまってようわからへん事もありますよね。例えば・・・日常の一部になってるものが突然なくなったとして、最初はポッカリ穴が空いたようになってしまうのに、時間が経つとその穴がなんでかしら埋まってたり。完全に埋まるということはないんでしょうけど、なにがしか別のもんを見つけて埋めようとする。ってな感じの事です。そんな感じのとこにまた追い討ちかけるように、凹むような事がおこるもんでして。TSUTAYAがレンタル半額やってたんで、何気に何本か借りたんですけどそれを観てたら、アーティストってなんなんやろう?自分が目指しているアーティストってなんなんやろう?みたいな事が頭をよぎって余計に凹みました。おそらくこの答えは、無理矢理にでも人前に出て演奏しない限り見えないんだろう。という事はわかっているんですけどね。中途半端に空いた間合が僕を臆病にしてます。結局ほっとんど何もできないままに日曜日が終わり。何か色んな意味でむなしーぃ。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月27日
コメント(0)
荷物が届くから家にいなきゃと思って、逆に無駄な時間を過ごしてしまった。反省。おまけにぐだぐだしてたら寝てしもて病院行けず。反省。大体寝ててぼーっとしてたから、今日届いた荷物がなんだったかすら覚えてないぞ。反省。(必死で思い出してみたらベルボトムとエフェクターやった)ってかこの買い物グセをそろそろ何とかせんとね。反省。(と言いつつ帽子とエフェクター買った。馬鹿)オクターブって単音でしか効果のないエフェクターやわぁ。反省ってかこれは以前から知ってたはずやのにまた買ってる。。。反省。明日は練習とかで録ったのに整理してない音源をまとめるぞ。抱負。サエグサの新曲に歌詞つけるぞ。抱負。別バンド用のデモ作って配るぞ。抱負。たまった洗濯と部屋の掃除するぞ。抱負。髪の毛を切りにいくぞ。抱負。あ!今日の晩餃子食べ過ぎたから匂わないようにせんと。。。反省と抱負。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月26日
コメント(4)
僕にはやらなきゃいけない事がある。それは何よりまず自分の為にやらなきゃいけない事なんやけど、自分の周りにいる人の為にもやらなきゃいけない。周りの人がそれを迷惑だと思うかどうかは考えてない。でもきっと喜んでもらえるはずと信じてる。そうゆう思いが今日一層強くなった、とある出来事で。このまま埋もれていく訳にはいかん。埋もれさせる訳にはいかん。人にはそれぞれ相応しい場所があるとして、僕の周辺には何故だかそこに到達していない人がたくさんいる。何をもって人が幸せを感じるのか。その価値観を身代わりなんてできひんし、自分の価値観を押し売りするのもおかしい。でもこんなトコでくすぶってる場合ちゃうやろ。たった一瞬でもいいから、本当の輝きを放ってこその人生でしょ。そう思えてならない。ちくしょう。僕は自分にものすごく腹が立つ。昨日まで頑張ってこなかった自分に腹が立つ。その結果として、今すぐに何もできない自分に腹が立つ。僕はあまのじゃくで物覚えがいい。誰かが言った冗談が冗談であればある程、それを実現してやろうとムキになる。そのムキになる時が来たな。はっきりそう思った。今日のブログを読んだ皆さんへ。ちっとも具体的やない文章で全く申し訳ない。でもこう書くしか今は方法がなくて。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月25日
コメント(0)
昨日の予告通り,「The Joyful Noise」見て来ました!場所はなんばHatch。今日出てたバンドはどこもコンパクトというか、ステージを横に使わない感じやったので、ステージ両サイドの空間がすごく気になったです^^ライブハウス慣れというやつでしょーか・・・それにしてもメジャーアーティストのライブ見るなんていつ以来?ってか日本人のライブ観た記憶がないぞ。どう考えても。僕は結構早い時期に洋楽の方へ興味が行ってしまって、経済的にライブへいけるような年齢になった頃といえば、邦楽をほとんど聴いていなかった。ので行ったライブといえば洋楽ばっかなんですよねー。そうゆう事実に気がつくのは家に帰ってからなんですが。笑にしても行って良かったー!面白かった!!予想通り素直に聴いてない自分が居たりするのですが。爆タテノリを出すのって簡単なようで難しいんよ。でも自分が求めてるんはタテやなぁって改めて思う。ピロウズはやっぱりキャリアが違うというか、そうゆうタテのノリを作る力が違うって思った。CD聴くよりライブで観た方が断然好きです^^GO!GO!7188は独特というか、あの人等にしか出せなさそうなオーラがある!ってか個人的には「文具」って曲の時、ギターはファズかけっぱなし、ベースはディストーションかけっぱなしの状態で、右手の使い方だけで曲に凹凸がついててビックリした。いやまぁそれが楽器の基本だろうといわれたらそうなんですけど・・・GO!GO!はライブバンドやなぁと改めて思った。ピロウズは9月にミスチルと2マンでZeppに来ます。GO!GO!はツアーで12月にHatchに来ます。どっちも観に行きたいなぁぁぁ。ライブが終わってからも余韻が抜けなくて、帰りは何を聴いてもピンと来ない感じになってしまい。何だかヤケになって意味もなく突然髪の毛ブリーチしてみる。あんまり色ぬけへんかったなー。まぁ仕事の事考えたら急変はよろしくないのですが。笑とりあえず次髪の毛切る時にちゃんとぬいてもらおっと。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月24日
コメント(0)
ここ最近忙しい!時間ない!とかいいつつも元気にやっとったんですが、久しぶりに鼻にきましたわー。昨日のスタジオで一段落したから体が安心したんかな・・・昼まで寝たらすっかり治ったんで社会復帰。おそらくは睡眠不足やったんでしょうねぇ。午前中休んだ分遅く残って取り返す。笑でもそうすると家帰ってからやりたい事が片付かない!何かまた悪循環くさい(>_<)悪循環かどーかはさておき、明日はライブに行ってきます!「The Joyful Noise」間違いなくメジャーな人達のライブ見るんっていつ以来やろ・・・4000円とかいう値段だけで、「高っ!」と思う程メジャー系には行ってなかったので楽しみっす^^運命の歯車がギシギシいうとき。ちゃんと回す為には油をささなきゃ。油は自分が持っているのか、他の誰かが持っているのかそれはわからない。ただ一つ言える事は、歯車のメンテは自分でやらなきゃね。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月23日
コメント(0)
仕事も半ば上の空。そう、今日も仕事終わったらスタジオ即行。しかも増やした曲を練習する時間が短く・・・言い訳はシャラップですな。とにかく必死で練習しました。増やした曲はまぁ流して弾いただけ。みたいな感じ。でもずっとやっているオリジナル3曲は、アコースティックバーションとして面白くなってきたなぁ。正直voのやっちゅ(そいうえば名前出すの初めてやな)は、曲に感情をのせるのがうまいというか、歌に説得力がすでに宿りつつあるのでやりやすい。裏を返せば僕のギター次第って事です^^とりあえずアコギ慣れせんとね。多分、後1回くらいスタジオ練習するかもやけど、以降はもう路上に出てやろうかなと思ってます。やっちゅと僕の2人による演奏もしますけど、どさくさに紛れて自分1人でも歌ってやろうかなと。笑そう考えるとやる曲は充分あるんですよね^^僕等がこれからどんなプロセスを経て大きくなっていくのか。それは自分達自身もわかってない事です。でも考えるより先に行動する事。それは決めてます。行動して反応を見てから考えても何も遅くない。行動しないうちから反応を考えて実行に踏み切れないはよくない。きっとその分だけ損してると思うから。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月22日
コメント(0)
はーかっこわるーぃ。キリまで後ちょっととか書いておきながら、この日記の時点でまだです。爆多分今日だろうなー。。。まだ名前のない新規活動バンドのお話です。仕事が終わってスタジオへ即行。スーツのままで即行。なんやろうね、これ。充実してるように見えるのかも知れへんけど。自分としてはどっちやねん。みたいな感じで嫌。でも明日も同じスケジュール。やっぱり即行。そう思うと何かくやしくなってきて、「明日のスタジオから曲増やそうか」という話になる。オリジナルを増やしてもええけど、当たり前な話Voが曲を覚えてる暇がないので、とりあえずカバーをしよう。という事に。このブログが書き終わったら、その2曲を耳コピして、後新しいオリジナルのデモも作るつもり。ま、こっちの方が本人も充実してるって感じでいいやね^^でも明日もスーツで即行かぁ。。。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月21日
コメント(6)
できれば児玉清口調で読んで頂きたい。題名^^もう、そろそろ22222hitが近づいてきましたねー。ちなみに20000hitはかとーさんでした^^ここ最近hitが伸びているので、おそらくこの日記以降ちょっとしたら達成になるのではないかと。ということで皆さんの幸運を期待してまいりましょう。長男 ハルヒコ
2006年08月21日
コメント(2)

昨日のブログにて予想した通りバタバタして過ごしました。バタバタしたらしたで何も覚えてないもんで。笑とりあえず今になって思い出したのは、洗濯するの忘れてたって事。。。明日の朝起きてすぐやろっと--;全然話かわってしまうんですけども、僕は結構よそよそしくて馴れ馴れしいです。なんのこっちゃ。笑めちゃくちゃな人見知りなんですよ。そうは見えないと大抵言われますけど・・・でもちょっと慣れてくると一気に豹変する。みたいな^^今日もある相談事をしに行ってたんですけど、相談相手の人は長い付き合いでもなく、僕の事をよく知ってくれている人でもなく。その辺の基準ってのは正直なとこ勘だけです。この人は頼ってもよさそうだと思ったらとことん頼ります。笑まぁでも外れてた事はあんまりないです。ある意味嗅覚は優れているのかも。でも頼ってばっかりじゃないですよ。いつかちゃんとお返しできると思ってます。今日の相談事も実現したらきっとお返しできる。そうゆう思いがあったからこそなのです。まぁあんまりあせって本筋をそれなさんなと、逆にたしなめられてしまいましたけどねー。笑何を相談したのかはさて置いておきまして。正直ここんとこやりたい事があれこれ湧いて出て、どれから片付けていいもんか。片付けていくにしても時間全然足らへんよな。そんな感じで頭がいっぱいです。。。明日から平日。僕はまた日中の時間を切り売りしに仕事へ行くんです。夕方からはちゃんと切り替えてやりたい事やろぉ!でないと頭の整理がつかん。あ、最後にビックリした事を。レンタルCDを返しにTSUTAYAに行ったんです。そこで流れてたエルレの新譜がええ音出してまして。とてもとても気になったから試聴機で検索してみようと。どっから探したらええもんかわからへんかったんで、「最新のCDから探す」ってボタンを押してみたんです。そしたら一番最初のページにこのCD出てきました。ははーっ!宣伝はもうええか。笑試聴機ゆーてもあの画面タッチ型のやつですからねー。実際TSUTAYAにこのCDの在庫はなかったし。爆明日位にサエグサのHPから買えるようにしたいなと思ってますので、欲しいと思った方は是非そこから買ってください!サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月20日
コメント(0)

何か今日は色々あったような何もなかったような、どっちだかよくわからん日でしたぁ。あちこちから荷物が届く事になってたんであんまり家から出れず。何かうとうとしてた時間が多かったような気がするし。やりたかった事をしたような気がするんやけど、何をやったのかイマイチ覚えてへんし。笑届き物その1・・・アコギ弾き語りやるねんとか言ってたんでアコギ買ってみました。ゆーても中古の安物ですわー。別にどっかええとこでやる訳ちゃうんで何でもいいんです。音でたら^^思ったより弾きやすいアコギで音もしっかり鳴る。ええ買いもんできたなぁと。自己満足。届き物その2・・・チケット24日に難波Hatchである「The Joyful Noise」ってライブのん。DOPING PANDA,the pillows,GO!GO!7188めっちゃ嬉しいわー。楽しみ。届かなかった物・・・オムニバスCDこいつですよ。こいつ。宣伝くさくなってしまいますがー。サエグサが参加している「煌」ってオムニバスが明日発売です。詳しくはコチラで、僕等が売らなきゃいけないノルマ分が今日位に着くはずが。ぜーんぜん着く気配なし。気になってたらバンド宛にメール来てる事に気付く。「テロ未遂事件の影響により発送が遅れました」テ、テロ未遂事件の影響っすか( ̄◇ ̄;)!?何か信用せざるを得ないような、それでいて胡散臭い言い訳みたいな。笑きっと明日の昼すぎまでに着いてくれないと僕は受け取れないっすよー。何しろ明日は色々忙しいもんでね・・・サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月19日
コメント(0)
トリビュート【tribute】感謝・賞賛・尊敬などの気持ちを表すしるし。賛辞。捧げ物。「―アルバム」「―作品」という事で最近よく聞きますよねトリビュートアルバム。こうゆう企画がどの辺から始まったのかようわからんですが、トリビュートされてないアーティストの方がが少ないんちゃうの?って位にトリビュートアルバムばっかりです^^でもトリビュートする気持ちって分かりますけどね。意地の悪い言い方をすれば「ないものねだり」なのかもですが、それが少なくとも自分の音楽に影響を与えてるのは確かで。で、最初のうちはこの手のアルバムを聴く事に抵抗あったんですけど、最近は「案外賢明な選択なのかも」と思ってよく聴きます。まず選曲がベストアルバムみたいな事になるのでハズレが少ない。トリビュートされているアーティストの事を知れる。アルバムに参加しているアーティストのファンになったりする。みたいな感じで。個人的に好きなトリビュートアルバムは、邦楽→真心ブラザース、the pillows洋楽→small faces、whoこの4枚のトリビュートがすきです^^トリビュートされているアーティストの良さも伝わってくるし、参加してるアーティストの個性もちゃんと出てるし。「カバー」と「コピー」の違いがよくわかりますよねー。プロはきっちり「カバー」してくる。自分のバンドでもカバー曲やりたいなって思うんですけど、コピーにならないようにするには、いかに自分達の個性を分かってるかが勝負。って思います。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月18日
コメント(0)
ここ数日これにはまっちょります。ってかオンタイムではほとんど見逃してるんで、某サイトのお世話になって見てるんですけど・・・シュールとベタの微妙な間柄が見ててヤバいぃぃ!やっぱり博多華丸の児玉清が一番好きなんですけど、ずんのやすとかめっちゃええわぁ。それにしてもネットの成長って止まらないですよねー。色んな角度から発展してて、もうかなり日常を侵食してるなぁって。ちょっと前までならこんな事想像もできひんかったのに。ハンゲームの方ではファミスタ!無料対戦ゲームで野球って素晴しすぎる!!!ハマらない程度にちょくちょくやってます。笑mixiの中に付いてる「mixiミュージック」もすごいですよね。PCで自分が聴いた音楽をカウントして、自分の中でのランキングつけてくれる。しかもそれを総合してmixiとしてのチャートまで出る。今で20万人位使ってるらしいですけど、もうちょっと普及率があがって、活用方法が広くなったら音楽の広まり方を変えるかも。だってメジャーじゃない人の曲でもカウントされますからね。試しにサエグサの曲を自分のPCで繰り返して再生したら、僕のmixiページにはしっかりそれが反映。ちょっと前にauの「うたとも」機能に注目してるって書きましたが、「うたとも」は曲ならなんでもかんでも対応という訳ではなく、どっちかというとauが「着うたフル」を広めたいがためにやってる。そんな感じなんで随分違うなぁと思います。で、後はポッドキャスティング。最近DROP ARMYのわっこぴーもやり始めましたねぇ。認知度はまだまだ低い技術ですけど、おそらくもっと普及したらラジオと並ぶメディアになると思います。サエグサを結成した去年の時点で、ポッドキャストの存在自体は知っていて、バンドの宣伝に使えるかも知れないとは思ってました。でも今よりはるかに知られてない技術やったし、急いで番組作ったとこでネタ切れするのわかってたし。ポッドキャストを宣伝として使いたいのであれば、継続性があって内容のあるコンテンツを用意しないと、結局は極近い人しか聴かないものになってしまう。それでは宣伝ではなくて趣味になってまう。そうゆうんがあってポッドキャストで番組を作ろうとは思ってませんでした。でも最近ちょっとした仕掛けを思いついてます。ネックになるのはおそらく時間的な問題。そこさえ解決できたら、番組を作る側、聴く側両方に利益のあるもんが作れそう。後はポッドキャスティング自体がもっと普及せんとダメですけど。笑今は新しいバンドの事とかあって、あれせなこれせな状態なもんで実行できひんのですが、少しずつその姿を見せる事ができたらなぁって思います。あー何か自分の考えてる事がクリエイティブでわくわくする^^サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月17日
コメント(0)
本日無事に社会復帰できたはるぞーです^^休み中あんだけ寝てたにも関わらず、仕事中ちょっと眠たくなったけど。笑昨日のブログで曲が良くなくては・・・みたいな事を書きました。実際のとこ演奏も良くなくてはダメです。でも演奏に関して言えばすごく単純な話で、メンバーの意思疎通がしっかりできてるか?に尽きると思うんですよね。僕は。ただこの意思疎通ってやつが。テンポにしてもそうやし、曲の構成にしてもそうやし、そんなんを全部ひっくるめて、その曲で聴き手に何を伝えたいのか。ってゆう事を全員が理解してないと無理。って事で。結局すごく単純な事のように見えて難しかったり。うちのバンドはそうゆう意思疎通みたいのが、だいたいの「ノリ」でやってた部分大なんです。それがまぁ思いもよらない展開を生み出したりして、面白いからそうやって来てた部分もあります。最近になって気がついた自分が恥ずかしいんですが、そうやって各々の判断に任せて作られた曲には、バンドとして伝えたい事はこうです!みたいなメッセージに欠けてるんですよね。お客さんにどうゆうリアクションをして欲しいのか?良いバンドの演奏を聴いていると、初めて聴く曲でもこっちも察するというか。ないですかね?そうゆうの。あると思うねんなぁ。。。今後はそうゆうのしっかり考えてやりたいなぁって思った。訳わからん例えになりますけど、1曲は地球とかの惑星であって、ライブ全体で見たら銀河系。みたいな。話がでかくなりすぎたよ・・・サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月16日
コメント(0)
今日でお盆休みも終わり、明日からまた仕事が始まる。正直休みボケしてそう。でも全然怖くない。休み前に自分のやる事ほとんどやり尽くしてるからねー。しばらく仕事ボケしてても余裕。それよりも詞が書けない・・・こっちの方が深刻。昔から作詞は苦手で。最近やっと感覚がつかめてきた感じやって。でも今の自分の感性で表現している事では満足できなくて。もっと違う角度から作詞したいなぁって思っているんで、今はそれでちょっと悩んでるって感じ。カラを破ったら大きくなれそうな気がするねんけどねぇ。。。そうゆう苦しみに反比例するかのように、曲の方はアイデアがどんどん出て来て。やりたい曲のストックがめっちゃ増えてきた。ここ数日僕がブログで弾き語りをやりたいとか書いてるのはその影響。溜め込んだ曲のアイデアをバンドで形にするには、やっぱりたくさんの時間が必要な場合が多い。弾き語りならある程度マテリアルの段階で提示できるし、ある意味曲としてはそこでかなり出来上がっているものと思っているので、そうゆう段階の曲を思いっきり歌える場所が欲しい。ってのが正直な心境なのです。作詞にしろ作曲にしろ、もっともっとセンスを磨きたい。楽器の技術とかは正直練習時間で何とかなる。でもセンスは別物のような気がする。今、一線で活躍しているバンドのライブに行くと、案外演奏が下手でびっくりするという話もまま聞く。技術的に未熟でもそれをカバーするだけの魅力があるという事だと思う。それはきっと曲のフックなんだと。フックがどれだけ効くかを決めるのは、ほとんどの場合原曲が握っているといえる。アレンジでものすごく曲が変わる事はあるけど、やっぱり原曲の段階で「すごい」と思う曲がすごいのだ。僕はそうゆう曲を作らなきゃいけない。そうゆう事を最近思う。今まで書いて来た曲にダメな曲なんてない。どの曲もものすごく大切な曲ばかり。でもやってて物足りなくなるのも確か。限界のない頂点を目指して、明日からもまた頑張ろうと思う。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月15日
コメント(0)
夕方まで家に引篭もっていたが、用事があって梅田へ。運動になるし。とチャリで行く。ヨドバシカメラで買い物。レジに商品を渡して財布を出そうとした瞬間・・・「れれっ!?」財布家に忘れてる~。。。たまたま持ってたヨドバシのポイントカードに、これまたたまたまポイントが貯まってたのでその場はセーフ。急いで家に帰って財布持ってまたチャリンコこいで・・・おかげでええ運動なりましたわ。んでもって家に帰ると、「んっ!?」何か部屋の中がにんにく臭い。。。色々記憶を探ってみたものの、今朝方はこんな匂いしてへんかったし、それ以降にんにく絡みのものは何も食べてへんし。「って事は、俺がにんにく!?」みたいな事を考えてしまいました。さてさて最後になっちゃいましたが題名の「サムライ」。こないだ亀田選手と世界戦やったランダエタ選手が、日本からもらった激励のメールに対してお礼のコメントしてまして。ランダエタ選手は日本の事を「サムライの国」って表現してました。世界の中で日本人らしいという事。たくさんの日本人の中で没個性にならない事。そうゆう事を考えたら「サムライ」がものすごく気になって。何気なくサムライって使いますけど、本当の意味でのサムライってなんなんやろなぁって。直接つながるかどうかわからへんけど、新渡戸 稲造さん(昔の5000円の人)が「武士道」って本を書いているのでちょっと読んでみようと思うのでした。読んだ感想はまた後日・・・サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月14日
コメント(0)
ヤフオクで購入したオクターブファズ届く。難しい事を抜きにしたらかなり音をグシャグシャにする奴。かなり期待して使ってみたんやけど、思ったような音出せず。爆物が悪いのか腕が悪いのか。笑とりあえずしばらく研究してみようと思う。晩に新しいバンドのベース候補と顔あわせ。事前に写メを送ってきてくれて、「こんな見た目でも大丈夫ですか?」という妙に親切なメールをくれていた。確かに顔だけでかなり多量のピアスが付いてまして、ちょっといかつい感はあるけど別に抵抗ないから。僕は。それよりもこうゆう感じの人って自分に自信があるというか、少なくとも俺はイケてると思ってるもんだと思ってたが、案外謙虚な人もいるものだなと^^会って話してみたらやっぱりどこかしら自信なさげ。でも音楽で飯を食うんだという事に関して真剣だし、そうゆう部分については色々と信念持ってやってるぽい。後は音楽的にどうとかそうゆう部分だろうなと思ったので、デモを渡してとりあえずこれ聴いてから次の話しましょう。という事になる。帰りしな、久しぶりに梅田の歩道橋周辺をうろちょろしてみる。バンドは3ヶ所でやってたけど、内2ヶ所はすでにポリスメンによって止められていた。それ以外にアコでやってる人を数人みかけた。アコでも充電式のアンプをつないでやってる人は、音量が大きくなるので人を集めやすい。アンプに頼らず生声と生アコだけでやってる人は、その人の近くを通る瞬間しか声が聴こえないので相当ハンデだ。新しいバンドでの活動の一端として、路上でのアコースティックは絶対にやろうと思ってる。最初のうちはたくさんの人に聴いてもらう事よりも、度胸とか表現力とか、そうゆうのを主眼に置きたいのでアンプには頼らずやりたい。でもある程度バンド宣伝の意味も込めてやるようになったら、充電式のアンプ使ってやらないとダメやろうな。とある路上ヴォーカリストさんと話をした時、アンプを使った時点で負けのような気がして。みたいな事を言ってはってなるほどと思ったけど、こと梅田に関しては雑踏の音が大きすぎて生歌は辛い。そんな事を思ったのでした。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月13日
コメント(2)
エアコンの効きがよすぎて風邪ひいたはるぞーです。爆前のエアコンがいかに壊れてたかがよくわかる・・・ってか自分の体には壊れてたやつの方がよかったみたいで。かと言ってエアコンつけずには暑いし。とりあえず神戸の山で過ごした数年間が効いているらしく、エアコンが苦手な体質になっちまってるみたいですわぁ。経済的なんだかなんなんだか。。。鼻炎がずっと続くので頭の回転もよくならず、今日は詞を書いたりしようと思ってたのにできず。できひんもんはできひんので、とっととお風呂に入って寝ます。。。風邪薬飲んだし、明日はきっといい日だ!サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月12日
コメント(2)
今日の午前中はエアコン取替え工事の日。9時に来て2時間半位作業されてたみたいなんです。でも僕はその横のベッドで爆睡。笑無用心にもほどがあるって話で。エアコンを交換してもらって改めて気がついた事。エアコンってこんなに寒いもんやったんや・・・前のエアコンは故障しつつも何とか動いてて、その効き具合に慣れていた僕には、この新品の効き具合は強烈過ぎ!半袖で居れない位に寒いです・・・そーいえば引越前の岡本に住んでた時は、冷房なしで生活してたよね。。。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月12日
コメント(4)
日航機事故から21年経つんだって聞いた。って事はあれですね、もうあの事故の事を知らない人が大人になってるって事ですね。それは別にこの事故に限ったこっちゃない。事故、自然災害、テロ。色々あってその時々僕等に衝撃を与えるのだけれど、時間が経つとそれは映像と紙の中にしか存在しない。僕等がいくら歴史の証人だとか言って語り継いだとしても、代を経る毎に色あせるのは仕方のない事だ。前にブログで書いた事あるけど、良くも悪くも人間は色んな事を忘れていく。忘れてもいいけど、繰り返しちゃあかんよね。それだけはしっかり学んでおかないと。昔の大火事でたくさんの人が亡くなったって事を、歴史の授業で教えられてもなんかしっくりこなかったのと同じように。飛行機事故で520人もの命が一瞬で消えた事も、しっくりこない人が増えていくんだろうなって思うと、何だか悲しくなってしまうけど仕方ない事だとも思った。だから、リアルタイムで見た僕等だけでも、その記憶、薄れないように、忘れないようにしたい。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月12日
コメント(0)
今日は夕方からDROP ARMYが神戸のスタークラブでライブ。よって仕事は定時できっちりあがる。・・・はずが、定時ちょっと前に帰社したボスにあれこれ頼まれてしまい、17時半を過ぎても帰れない~(>_<)結局18時過ぎに会社を出る。DROP ARMYの出番は18:35予定。チャリで必死に大阪駅までむかい、JRの新快速に乗って、三宮駅からはスタークラブまでダッシュ。その甲斐あって直前に到着しました。よかったー^^思えばハコで彼等のライブ観るのって久しぶり。確か前々回のスタクラ以来。。。かなぁ???はっきり覚えてない位だから相当だとみなす。客席は結構詰まってる。知らない人ばっかりやから対バンのお客さんも多いはず。ふと端っこの方を見ると、つっかえ棒に寄りかかるようにして観てる人が。何かちょっとやつれた感じで・・・って、かとーさんやった。笑DROP ARMYのファンとして出会ってからほぼ2年になりますが、老けましたねぇ。知らない間に。爆(あんまり書くと怒られそうだ。。。)何かそんな事もあってややメランコリーになりつつ。笑DROP ARMYとphotographの2バンド観ました。トリのバンドは時間の都合で観れず。。。ソフィアのベースの人がやってるバンドやったのに。おしーっ!僕が観た2つのバンドはある意味対極にあるように思えました。DROP ARMYは単独で聴くと迫力もすごいんですけど、やっぱり歌を重視してるから音圧がちょっと低め。ってかわっこぴーの声量がどんなだかは知ってるつもりなので、あれだけあってもハコではまだ足りない位なのねとビックリ。まぁハコではメロディーとか歌よりも音圧重視にして、勢いよく押していくバンドがほとんどなので、DROP ARMYのスタイルが異端と言えば異端なんでしょうけども。個人的には自分のやりたいバンド像みたいのがまとまってなくて、DROP ARMYみたいにヴォーカルを大切にしつつ、結構後ろの演奏も熱い。ってのも感動するし。次のphotographがやってたような、音圧重視でお客さんを煽りまくってタテノリで押しまくる。みたいなのも「ライブ観たーっ!」って気分にさせられるし。それは両立するのかなと思ってたけど、結構相容れない要素みたいなんもあるなぁと思って。その辺は自分のやる事をしっかりシェイプして、まとまりのある物としてお客さんに提供せなあかんなぁ。そんな事を考えてました。ところで今日のライブでは「幸せな光景」やってくれました!DROP ARMYの近作では一番好きな曲やから嬉しい^^この曲を初めて聴いたんは中津のVi-code。今は(一時的に)いないしげくんが監督してたイベント。のはず。その頃とは曲のアレンジも一部変わっていて、今の方がそりゃ完成度としてはあがっているんですけども、僕は初めて聴いた時のインパクトが強いのでまだその余韻が。笑コンディションとか僕のいた位置とか色々要素はあるんでしょけど、初めて聴いた時はアコギとドラムがええ感じのグルーヴ出してまして。本人等の意図と一致してたかどうかは別として(笑)、グルーヴの基本はここか!みたいなのを再確認した曲でもあるんで。いやはや長文になってしまいましたが、今日もいっぱい勉強したなぁ。って気分です^^これを活かしていくのが今後の課題って事で。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月11日
コメント(0)
今日の昼間にまとまりない事書きました。何が言いたいのかさっぱりって感じで。あの時間帯に思ってた事を正直に書いただけですけども。ちゃんと書かなかったけど、一番言いたかったのは「恵まれていない」って、結局は誰しもが自分の事をそう思ってやないやろか。って事。「恵まれている」「恵まれていない」は、結局自分次第でどっちとも取れるという事。で、自分はどっちなのかと言われたら「恵まれていない」の方だって事。笑自分の環境について考える時、自然と対象にするのは自分よりも上にいる人ばかり。自分より下にいる人とは比べようとしない。そうやと思いません?もしそれが当たっているならば、自分より上の人と自分を比べて、「自分の方が恵まれている」という答えなんて出るわけない。今の自分が置かれているポジションがどうとかより、これからの自分が目指したいポジションがどこなのか。そっちを考えた方がよっぽどタメになると思う。現状分析と将来設計では、将来設計の方が断然難しいとは思うけど、妄想って言われてもいいから将来を思い描き続ける事が、何より大切な事のように思われて仕方ない。そうゆう事を考えているにつけ、自分自身の将来設計をしてみたら、現状のままふにゃふにゃした生活してて、ろくな未来は描けないなぁって思って。それであんな滅茶苦茶なブログ書いたんやと思う。それでも貴方は他人と自分、比べますか?サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月10日
コメント(4)
何もする事がなく暇な午後。ただただぼーっとしながら、ここ最近の自分について考えてみる。自分より年上の人達。ほとんどの人が家庭と仕事と自分の楽しみ。これらをバランスよくこなす方法を自分なりに身につけている。「やりたい事をやっとかないと後悔するよ」って僕は言われるけど、後悔はしたとしても死ぬほどのもんじゃないんや。ってその人達を見て思う。だって生きてるもん。自分と同年代の人達。時には日常に追いやられる事はあっても、その中で自分を保つ何かをみつけて頑張っている。「好きなことを夢として追い続けられていいね」って僕は言われるけど、追ってるだけの結果がないという事に、僕はどれだけ追い詰められているか知っているだろうか。夢を追う選択をした代わりにどれだけを犠牲にしなきゃいけないか。自分より年下の人達。ものすごく小さな事から将来に対する大きな事まで、全てに対して悩んだり考えたり。相談を受けたりしたら、出来るだけ自分の経験に基づいてアドバイスするようにしている。「よくそこまで考えてはりますね」って僕は言われるけど、だって同じ事で悩んで考えたんやもん。単純に長い年数生きているだけに過ぎひん。色んな人と触れ、話をする度に、「自分って一体何?」って疑問がぐるぐる回る。ただでさえ結論が出ない自問自答。ましてや何もかもがうまく行かず、何をするにも手がつかず、ため息ばかりが出てくる今の状態では、ただただ自分が悲しくなってくる。色んな事を思い出しながら、自分はこんな事をする為に生きてるちゃう。こんな事がしたくて生きてるんちゃう。そんな思いばかりが胸にこみあげてきてしまう。自分の立場とか現時点でのハンデとか、そうゆうのが冷静に見えているから余計に悲しいんだろう。ちょっとでもいいからまた歯車が回り始めたら、きっとそんな事忘れて頑張れるようになるって思ってる。こうゆう時こそ信念を強く持たなくては。こうゆう時こそ自分を強く信じなくては。そう思う。縋る場所も、支えるものもない状態なのが、僕にとって唯一で最大の弱点。
2006年08月10日
コメント(2)
前日のブログにも書いたかもですが、多少風邪気味なんも手伝ってやややる気減退モードです。それと同時に自分がやらなあかん事もちょっと見えてて、一人で路上弾き語りとかしたいなぁって思ってます。別に人に聴いてもらいたいとかとは別の次元で、単に自分に溜め込んでいる本当の自分を吐き出す為にやりたい。だから場所は迷惑にさえならへんかったらどこでもいいやね。サエグサという元からあるバンド。これから作ろうとしている新しいバンド。新しいバンドではストリートもやろうと思ってます(アコで)。それとは別に1人での弾き語り。こんなたくさんの事が果たして可能なんでしょうか。・・・無理でしょうね。爆とりあえずやって見て、必要なものだけを継続するような形になるでしょう。正直を言えば全部やりたいねんけど、俺はプロではないし、きっと全部やったら全部が中途半端になってまうしね。バンドの話は何かと遅れがちになっているので、弾き語りが先行してスタートするかも。ってかギター(アコギ)がないけど。爆それはまぁ安くでいいから調達検討中です。今日も早く会社から帰ってこれたので、ギターの練習したりなんやりしようと思っててんけど、HPの更新とかやってたらあっという間に終わってもうたわ。ほんまにこうゆう事に使ってる時間は早い!仕事中はなかなか時間経ってくれへんのにねぇ。爆サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月09日
コメント(2)
台風が近づいてるという事で、洗濯物が気になってしょうがなかったから、早めに仕事切り上げて帰ったけど杞憂でした。笑にしてもここ数日の自分はおかしいというか、色々と考えさせられる事が多いというか。あんまり人前では見せないようにしていますが、あちこちに綻びが出る程度で悩んでいます^^;詳しくここで書く気にはなれないんですけども、要するに自分のやってる事に自信が持てないって事です。音楽に触れていたいという気持ちに嘘はないですが、その表現方法について悩んでる感じですねぇ。等身大の自分を使ってありのままを伝えたい。自分の中に押し込めた気持ちを全て吐き出したい。そうゆう衝動が日に日に強くなってるような気がします。僕はそうゆう自分のハケ口をバンドに求めていたけれど、バンドはそうゆう事をする場ではないように思える。おそらくバンドメンバー同士で共鳴してる部分があるとして、どこで共鳴しているのか?という事について、僕の中にある一部と共鳴してるのは確かやけども、僕が本当に鳴らしたい事とズレているんだと思う。先日も似たような事を書きましたが、僕は初期衝動に戻って音楽をやり直さないといけない気がする。今だからこそ。とも言えるかな。ちょっと前まではその初期衝動をうまく表現できひんかった。今ならうまく表現できそうな気がする。僕は自分の中にある自分をちゃんと解き放たないと。と思う。そろそろ溜め込むのも限界。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月08日
コメント(2)
自分の部屋にはばかでっかいスピーカーがある。前の仕事の時に音響が趣味な人から譲り受けたもの。イギリス製だかなんだかで売ったら半年位生活できそう。笑それだけの事はあって音も当然ながら良くて、映画とか観る時にこのスピーカーを使うと、まるで映画館並みに迫力で楽しめちゃったりする。音楽のCD聴いてもそれは同じ事なんやけど、音楽の場合はクラシックとかでない限り、そこまでステレオとか音響に奥行きがない場合が多くて。ヘッドホンステレオで大音響の場合とそんなに変わらなかったり。でも何枚かこのスピーカーで聴くと、明らかに「音の奥行き」を感じる事ができるCDがある。その筆頭に来るのが間違いなくaikoの「桜の木の下」。このアルバムはどうやって作ったんやろうかと思う位に、全然思ってもない角度から音が来る。スピーカーは目の前にあるはずやのに、突然背後からスクラッチの音が入ったり。aikoの声にしてもエフェクトがほとんどかかってなくて、ものすごく生な声がめちゃくちゃいいのです。なんでこんな事を書いているのかと言いますと、最近はipodとかの流行があって、音質にこだわらない音楽の聴き方が主流になりつつあります。ヘッドホンステレオにしても決して高音質とは言いがたい。家に帰ってもipod用の簡単なスピーカーとか、パソコンでそのまま音楽を聴いている人が多いんでしょうね。メーカーもそうゆうのだけが音楽の聴き方ではないと、SDカードをメディアにしたミニコンポ作ったりしてますが、世間の流れってどこに向かっていくのかまだ流動的。ソニーミュージックのえらいさんだった人がブログで、音楽が単なる「情報」になりつつあるって書いてはった。ちょっと前までは構えて聴くのが普通やったのに、今では何かしながら、そう「ながら」で聴いてしまっている。結局作る側もそれに合わせるしかなくて、大きなスピーカーとか良質な環境で聴いてもらえる事はあきらめ、質の悪い環境で聴いてもそれなりに聴こえるように努力してる。質の悪い環境でしか音楽が聴けないという事が、結局音楽そのものの質も下げているという事か。もしそうゆう方向に進んでいるとしたらば、それは間違っていると言い切りたい。音楽の持っている力はそんなもんじゃない。それは生のライブを観た時にわかる。aikoみたいな質の高いアルバムを聴いた時に感じる。大切な感性を鈍らせちゃだめだ。そう言われているような気がした。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月07日
コメント(8)
エアコンは買い換える事になりました・・・ギターのエフェクター修理に出したのが帰ってきました・・・何かとお金が気になる今日この頃です。爆(エアコン代はマンションの管理会社が出してくれるけど)そんなこんなでバタバタしてたら、DROP ARMYのストリート観にいくのも遅刻。ってか最近このパターンばっかりやなぁ。。。着いた時丁度2回目の演奏中でして、僕はフライヤーを配らないで後ろから観てました。最近僕は音楽の聴き方がまた変化してきてまして。正直な話前の演奏と比べて。とか、そうゆう感覚で音楽を聴けなくなってしまってます。グルーヴがどうちゃらとか。音符の位置がどうちゃらとか。何かそうゆう見方をしてしまう自分が悲しい。前みたいに素直に○か×かで音楽聴きたい。そう思うんですけどいざ聴くと・・・ってな感じで。終わってからバンド練習やったんですけども、そこでもそうゆう音符の位置とかが気になる。アクセントの位置が気になる。。。なんかもー!って気分になってきます。笑そうゆう細部(細かい事ではないか)に拘るのも大切やけど、自分が本当に音楽をやりたいと思った、バンドをやりたいと思った純粋な動機を忘れてそうで怖い。DROP ARMYってそうゆう部分で、メンバー全員純粋に楽しんでるように見える。実際には血の滲むような練習してるのかもやけど、演奏にはそれを全く感じさせないというか、そうゆう悩みからは解放されているというか。まぁ練習の賜物であれ才能の賜物であれ。どっちにしてもライブを純粋に楽しんでいる彼等の姿を観ると、自分もああなりたいなぁって羨ましく思うのです。ちょっとずつでいいからそうなりたい。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月06日
コメント(0)

何か正式に決まったぽいのでフライング気味に宣伝。サエグサが1曲参加しているオムニバスアルバムが、8月20日にリリース!「煌(きらめき)」30バンド参加の2枚組の2100円。多分どこのCD屋でも買えます。サエグサのHPでも購入できるようにしますので、気になってしまった方はとりあえず買ってみましょう。笑はてさて。今日は花火を観に行きました。みなとこうべ。じぶん、ともちゃん、ゆみちゃん、まいちゃん。個人的には別に普段と何も変わらないつもりなんやけど、男は自分だけ。20歳以上自分だけ。世間一般で見たら変な取り合わせ。とか思いつつ。優美ちゃんが「花火大会に一緒に行くんが私達ですいません」とか冗談で言ってたけどそりゃこっちのセリフですわな。爆余談はいいとして。やっぱり間近で観る花火ってのはすごいわ~。って思った。ここ数年は家から見える遠くの花火を見つつ、人ごみに疲れる事もなくしあわせーって思うのが見方になってたので、近くで感じる音と光の迫力ってのはすごいなぁと。一緒に聴こえてくる実況BGMは不要やったけど。笑わざわざ混雑するの分かってて観に行くのは、それだけの理由があるからなんやと思った。ところで花火を観に行った時、事前に観れるものは大体分かってるはずやのに、素直に感動してしまうってなんでやろう?と。それはやっぱり想像してる以上の迫力があるからやろうし、リアルタイムでしか共有できひん空間があるからやろうし。そうゆうのってライブでも同じ事言えるよなぁ。と無理矢理に音楽に関連付けてまとめてみた^^最後の宣伝はいつもので。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月05日
コメント(4)
確か今朝は目覚ましの音で目が覚めた。と思う。確か起きてすぐトイレに行こうとした。と思う。確か立ち上がった瞬間に足の力が抜けた。と思う。確かそのまま後ろに倒れてベッドで後頭部を打った。と思う。確かとりあえず無理、と思った。と思う。確か会社に電話して遅刻しますと言った。と思う。確かとりあえずクラクラしながらエアコンつけた。と思う。確かエアコンから水がボタボタ落ちてきた。と思う。確かそんな事よりも気分が悪くてそのまま寝た。と思う。確か1時間程で目が覚めても水が出てた。と思う。確かマンションの管理会社に電話した。と思う。確かエアコンの会社から修理に行きますって言われた。と思う。昼から仕事をして、昨日のブログ通りにメンバー候補の人と会ったりして、無事に帰宅したわけなんですけども。どーにもこーにも午前中の事がよくわからない。笑恐る恐るエアコン付けてみた。午前中の記憶みたくボタボタ水が落ちてくる事はない。でもエアコンの下にあるソファーと、ソファーの上にあった洗濯物はやっぱりボトボトやし。。。電話の内容はよく覚えてない。でも着信履歴はちゃんと残ってるし。。。怖いですよねー。こうゆうの。とにかく起き上がった瞬間に足の力が抜けた理由わからへんわぁ。ただ唯一の救いはベッドの敷布団がズレてて、後頭部を打ったのもベッドの角ではなくて布団だった事かも。一人暮らしはこうゆう時に怖いよなぁ。ってかその前に健康第一やろ!笑ってかそれよりも、明日エアコンの修理が来た時に何て言おう。。。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月04日
コメント(4)
とりあえずここ数日で眠さMAXです・・・仕事中ならまだしも、自転車運転中も、食事中も、練習中も。家に帰れば尚更。明日を乗り越えたら一段落しますねん。明日は新しいバンドメンバー候補の人との顔合わせ。昨日サエグサの話書いてたくせになんやねんという感じですな。笑しかしサエグサも大事やけど、僕にはこっちの新しい活動の方が何かと直結して大事やったり。前日のミーティングにて、サエグサの向かう方向がちらっと見えたので、自然と新しいバンドでやりたい事も決まってきてて。おそらく今後の課題は、2つの違いをどれだけ明確にできるかかなと。まぁ似たり寄ったりと言われてもいいんですけどね(どないやねん)。新しい事を始めるのはパワーがいります。全部ゼロからのスタートやからねぇ。ゼロやからええねんって話もあるけど、具体的な話HPをまた作らなとか、音楽以外の事でも課題が満載やから、喜んでばっかりもいられないのです。。。ってか別に明日会う人で決定って訳でもないのに、何を先走って妄想してんだか。笑妄想といえば。ギターを返すので前職場の後輩にちらっと会いました。彼もまた妄想クラブの一員でして。笑僕と同じ日に会社を辞めて、まだ自分のやりたい事を定めきれずに、あれやったらどうかな。これはどうかな。みたいな妄想を日々膨らませているようです。笑でもそんな彼が1つだけはっきり言い切った事。「僕にはサラリーマン無理です」いさぎよすぎ!親もいれば結婚してるから奥さんもいる、その環境でそう言って許されるというのは、許されるように彼自身が努力してきた事もあるけれど、それでも恵まれた環境だなぁとちょっぴり羨ましい。笑自分も恵まれているのかなぁ。好きな事をやらしてもらってるという意味ではそうかも。でもまだ自分の満足いくレベルまでやれてない。実力がどうとかではなくて時間が。限られた時間の中でどう頑張るかが大事なんかもしれんけど、物理的に時間が足りない事実は変えがたい。生きていく上でどうしようもない事なんやけど、足りない時間の中ではどうしても出来ない事がある。今日バイト先で恋愛観の話になって、恋愛はした方がいいんやない?できひんって決め付けすぎちゃう?とか言われてちょっと心揺れたけど、やっぱり自分には無理やと思う。生きていく事と音楽をやってく事。それ以外に割ける時間もお金も余裕もない。そんな状態で恋愛したって相手に失礼なだけ。そんな考え方してたら心に余裕なんてないやん。そう言われるような気がしてならないけど、ここで心を鬼にして打ち込まないと、一生後悔すると思うから。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月03日
コメント(2)

昨日に引き続き仕事は早く切り上げ。今日はサエグサのミーティング。第1回とか書いてますが、ミーティングっぽい事は今まででもやってます。でもミーティングメインで集まるのは初めてではないかと。(やや、自信なし)楽器持たずにメンバーが集まるなんて、恐らく初めての事ではないでしょーか。笑何かメンバー間のコミュニケーション取れてるんやろか?とか、そんな事で悩んだ時期もあったけど、今は時間がないなりにみんな時間を作って、音楽以外の事をしゃべったりしながら、徐々にやけど「ええ間合い」を作ってきてるように思える。三宮に集合してみるとヴォーカルのことちゃんが風邪気味。体調悪い時に空調の効きすぎた店に行くのもなんだしなぁ。ってちょっと考えて、「あ、そーいえば足湯居酒屋ってのがあったような。」という訳で記憶を辿って行ってみました。カウンター席の足元が足湯になってまして。笑料理とかも微妙に健康を意識したメニューが並ぶ。どれにしようかと悩んでいた所につきだし登場。僕が選んだのは「クロレラ」と「にんにく香酢」と「ビタミン」何だかのっけから店にやられてます。笑んで赤鍋とか黄鍋とか色のついた名前の鍋料理がありまして、「黒鍋」黒ゴマの鍋らしいんですけど見た目エライ事なってます。笑ちなみに足湯居酒屋には2時間位居たと思うんですけども、後半は体の内側から温かくなってきて汗だらーってかきました^^ことちゃんの体調が良くなる事はなかったですけども。。。ミーティングも僕が話をしたかった事はほぼ出来て、結論が出ていない部分とか、結局やってみなきゃわらかない事とかもあるねんけど、ひとまずサエグサとしてはマイペースに活動を続ける事になりそうです。以前から話をしているように、音楽で何とかやって行きたい僕としては、サエグサのペースは遅すぎて合わせられないんですが、本気のバンドはまた別でやるし。何よりこのメンバーが紡ぎ出す音楽を、ここで止めるのはまだ勿体無さすぎる。そしてそれが自分への刺激にもなってるし。という事でぼちぼち頑張っていきましょかー。ってな話になったミーティングでした^^サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月02日
コメント(2)
今日はバイトを定時に切り上げて、(バイトなのに定時ってのも変やけど。笑)心斎橋のAtlantiQsへ行きました。目的は当然ながらライブ観に。とりあえずぶっ飛んだのはDepressed Deep Tokyo。名前の通り東京のバンドさん。曲の感じとか全体のイメージからすると、バンプに似たような感じがする。でも具体的なアーティスト名は思い出せへんのやけど、洋楽の雰囲気もプンプンした。多分、ボーカルさんの英語発音がかなり似てたからだと思う。途中でちょっとトラブルあったけど、とにかくバンドの呼吸がぴったりで、はじき出されるグルーヴがハンパなくすごい。息を飲む。というより飲まされる。音楽とアクション。その両方でお客さんをのせていくステージでした。ライブ終わってからハコの事務所へ行き、山田さんにお礼のご挨拶。その場にいたバンドさんに、「この人はバンドでライブやってるし、 ライブを観るのも好きな人でよく観にくるのー」と紹介を受ける。間違ってない、間違ってないけど。それじゃあまりに単なる音楽ファンみたいじゃないすか(--;)?いやまぁ、単なる音楽ファンでしょ。って言われたら反論できひんのですが・・・ちょっと前までは確かにライブゆーたら、音楽をひたすら楽しむ為に行ってましたが。今は自分の音楽にプラスする為、そう思って足を運んで聴いている事が多い。それが正しいライブの楽しみ方とは思わないけれど、今の僕はそうゆう姿勢で音楽を聴いてる時が一番楽しい。聴く事で吸収した色んな事を、しっかり自分のバンド活動で吐き出す。次にやらなきゃいけない事はこれ。これをやって初めて全てが報われる。サエグサ ハルヒコバンドのHP
2006年08月01日
コメント(5)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


