彩工房 花

彩工房 花

PR

カレンダー

プロフィール

まっちゃもか

まっちゃもか

コメント新着

まっちゃもか @ Re[1]:表参道で カクテル☆(06/14) あみこ0421さん >見てたらおなかすいて…
あみこ0421 @ Re:表参道で カクテル☆(06/14) 見てたらおなかすいてきました(笑)
まっちゃもか @ Re[1]:表参道で カクテル☆(06/14) ぜんさん >お洒落ですね~  表参道な…
まっちゃもか @ Re[1]:表参道で カクテル☆(06/14) 来楽暮さん >お~~!カクテルとは危な…
ぜん @ Re:表参道で カクテル☆(06/14) お洒落ですね~  表参道なんて通過した…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

November 27, 2006
XML
カテゴリ: フラワーショップ




三日目は 京都に出て 善峯寺へ ・・・


写真は 長谷寺の五重塔

「長谷寺縁起と伽藍」

長谷寺は 山号を豊山と号し

朱鳥元年(686年)道明上人が 天武天皇のために

「銅板法華説相図」を初瀬山西の岡に安置したことにはじまり

のち神亀四年(727年) 徳道上人が聖武天皇の勅願によって

ご本尊十一面観世音菩薩を東の岡にお祀りになりました

徳道上人は観音信仰にあつく

西国三十三所観音霊場を開かれた大徳として知られ

長谷寺はその根本道場とも呼ばれるゆえんであり

初瀬裳詣 長谷信仰は全国に広がりました

下って天正十六年(1588年)の頃

専誉僧正がご入山されてより

長谷寺は関係寺院三千ケ寺院を有する真言宗豊山派の総本山として

また西国三十三所第八番札所として 檀信徒は約二百万人

四季を通じて「花の御寺」として多くの人々の信仰をあつめています


春は桜に牡丹 夏は紫陽花 秋は紅葉 冬は寒牡丹 ・・と

一年を通じて花々が境内に彩りを添え

色とりどりの美しさを見せてくれます


いくたびも参る心ははつせでら 山もちかひも深き谷川

花山天皇御詠


26日 上野で降りて

弓蔵先生 奥様が開いて下さった お食事会に

主人と 長男と 3人で参加させて頂きました 。。


X-FACTORさん  棟梁さん  季節アーチャーさん

GON母さん GONちゃん  あみこさん  夢中さん

楽しいひとときを ありがとうございました

°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°



ぽち 宜しくお願いいたしますね。。。。
にほんブログ村 花ブログへ
(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 28, 2006 01:40:36 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: