2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
いやー。1月も今日で終わりですねー。今週1週間で学年末テスト終わりましたよー。いやー、世界史欠ってないかな・・・あの黒コッペパンめ!最後のテスト他の教師みんな空気読んで簡単なのにしてくれてたのに!そして、俺の高校生活も残り登校日3日!留年してなければ。2月9日の登校日と23日の卒業式予行と24日の卒業式を残すのみ!長いようで短い3年間でしたねー。ここ1年ほどめいぽをまともにやった記憶が無い。ここはもともとめいぽのことを地味にまったりと書き殴るブログだったのに。ブログデータのとこコピーしてみるとブログ名:SATELLITE総アクセス数:64736 アクセス(平均 44 アクセス/日)開設日数:1456日(開設日:2005/02/06)日記記入率:46.2%まぁアレですね。最近全然日記書いてねーし。そしてもうちょいで4周年。なにも考えてねぇ。まぁ、今までもそうだったし、これからも何もするつもりは無いけど。そして日記記入率を見るとついに50%を切った。最初のほうあんなに毎日書いてたのに。まぁ毎日めいぽやってたしネタは豊富だったけど。将来見直したら懐かしいだろうな的なノリで書いてた記憶も若干あるけど。んでー、とりあえずこのブログを削除する気は今のところ無い。日々のしょうも無いこと気が向いたらてきとーに書いていく感じで続けていく予定。さぁ、いつまで続くか楽しみだ!更新率はこの先さらに悪くなるかもしんないけど、それでも残し続けます。思い出したら日記書きます。多分。んでーバイクですけどー。昨日はね!12時10分から5番の学科の授業があったんですよ!でね、昨日のテストは2時間。9時35分~と10時35分~11時25分だったんですよね。しかも昨日は7時からバイクのシミュレータ乗って1番の学科教習のセット教習があったんで5番さえ受ければ全部クリア!晴れて卒効(卒業検定前学科効果測定)受けて!残った技能教習終えて卒業検定でバイク乗って!で、警察署行ってテスト受けて免許もらうだけ!だったんですけど。なんと!11:25からホームルームがありやがりまして。しかも、そのあと12時から体育館で卒業式の歌の練習するとか。間に合わんやないかーい!で、担任に言うわけですよ。「用事あるんで帰って良いですか?」そしたら担任はこう答えるわけですね。「12時半までは帰っちゃダメ。」うがああああああああああああああああ!5番がああああああああああああ!というわけで次5番の授業がある火曜日まで何も出来ず。しかも卒効合格しねーと次技能の予約も出来ないのでなんもできねぇ。・・・・。あれだな。大学の宿題とか卒効と警察署の試験とかの勉強でもしとくか。出来れば、4周年までには免許取りたい。つか、2月7日までに免許取ったら入所から1ヶ月で免許獲得だぜ!やったね!で、最近、ゲームもあんましてない気がするなぁ。ピクミン買ったけど、もうほぼ完璧に飽きたし。モンハンも最近あんまやってないし。今朝クエストのモンスターハンタークリアしたけど。・・・やっぱめいぽ?しかし!めいぽでも狩りっつっても何狩れば。それにどのキャラ育てるのか。うーむ。まぁ、ネタもなくなってきたしおしまいかな。
Jan 31, 2009
コメント(0)
ヤバイよ。もう来週の月曜から学年末テストだよ。高校生活最後のテストだよ。留年しなければあと、昨日バイクの教習1段階終わったぜー!補習なし!技能最短時間の9時間でクリアだぜ!まぁ、バイクだし。中型重かったけど。特にAT車体験ってのがやばかった。MTよりもATのが重いのよー。重量的にもハンドルも。体重移動しにくいし、タイヤ小さいからバランス悪いし小回り効かんしアクセル効かんしアクセルに関してはおとんの話によると、おーとまはある程度エンジン回転数がないとギアが繋がらんそうな。それで発車やら低速走行やらが大変なのね。多分普通に公道を走る分には問題無い気がするんだけども、教習所だからね。基本的には教習所では、そんなスピード出さんらしいんですよ。特に低速で車をコントロールすることを練習するっぽいんですよね。しかも、スラロームとか平均台とかするんですよ。バイクで低速で。もう、バランス悪くて悪くて。あとね、当然車っていうか四輪車も普通に走ってるんですよ。しかも、慣れてない人はカーブを時速10km以下で走るんですよね。やばいって。はよーいけって。こけるって。みたいな感じで。しかもね、MTの時はいいんですよ。アクセル離してもクラッチ握らんとギア繋がりっぱなしだし。つまり、アクセル離しても自動的に低速で走り続けるわけですよ。ところが、AT車だと、アクセル放すと勝手にギア外れるんですよね。あとは自動的に止まるだけですよ。これは困るんですよね。だって、曲がってる途中に止まったらこけるし。しかもね、AT車はエンジンの回転数がある程度を超えないとギアが繋がらんわけ。つまり、アクセル離してカーブしたら次加速しにくいんだよ。マジでバイクのAT車は難しいねー。どーすりゃいいんだー?アクセル握ったままブレーキしながらカーブ?それだとブレーキ離せば元通り加速?普段からMTで殆どブレーキ使ってねーからこんなことになるんかな・・・ブレーキなんて、止まるときとか坂道発進とか制動の練習ぐらいしか使わんもん。カーブとかアクセル離して減速。エンジンブレーキ?だんだんバイク慣れてきたけど、わからんもんはわからん。あと、ニーグリップがどんだけ重要かってのがだんだんわかってきた。ただ、あんなもんとっさでできねーよ!忘れるよ!普段から膝使ってたらいいんだけどねー。まっすぐ走ってる分には全く使わんし。そんなに頻繁に使ってたらしんどいし。まーあれかなー。とりあえずは、これからは2段階。今日は授業なんも無かったけど。明日は学校帰りに直接教習所寄って学科2時間受けて。金曜は一旦家帰ってから教習所行って技能2時間。土日は技能と学科計9時間。ハードな日程・・・・そして月曜からは学年末テストと。うがああああああああ!しかも、それ+日曜に予約取る技能残り5時間と、火木金曜学科7時間で計算上2段階も終了。つまり、今月中に免許取得?あれ?でもなー、学年末テストを放置して教習所行くのもなー。だから、待ち時間とかに勉強しなきゃならんし、明日と明後日の高校の授業自習とかも利用して提出物も全部済まさんといかんし。しかも、2段階現在残り10時間、補習が無ければのお話だし。てか、今の状態で試験行って筆記で点取れんの?これ?だって、問題いやらしいのばっかなんだよ?たとえば○×で問.バス停留所付近では徐行運転しなければならない。答.× 徐行運転する必要は無い とか問.進路変更するときは、転回するときと同じく30m手前から指示を出さなければならない。答.× 3秒前 とか。あと、30mが3秒前と入れ替わって、転回するときが30m手前だから×とか。問.踏み切りの30m前後では追い越しは禁止である。答.× 後ろは禁止じゃない とか。感想としては、×多くね?はー、最近なんかしんどいしもう寝ます。おしまい!
Jan 21, 2009
コメント(0)
技能の教習行ってきましたよー!昨日。まぁ、昨日こなしたのは2時間だから、あと最短で17時間あるわけですけどね・・・まぁ、面白いしのーぷろぶれむ!だが!しかし!運動不足の俺はバイクに乗るだけで両腕筋肉痛!いやー、怖いからか、運動音痴だからか変な力が入ってるのか。それともただ単に運動不足なのか。まぁ、とりあえずまずねー、バイク起こすところからなのよー。中型二輪の免許だからアレたぶん400cc。もちろんMTの。とりあえず言われたとおりに膝入れる!ブレーキ握る!押す!勢い付きすぎて向こう側に倒れる!やっぱり、予想はしてたけど俺みたいな運動音痴がやったら必然的にこーなるわな。まぁ、なんとか起こして、次スタンドですよ。なんだっけ・・・でかい方のスタンドがね、なかなか立てられん。おとんが言うにはコツつかんだら殆ど力入れんでいいとか言う話なんやけど。俺必死こいてやっとこさ立ちました。よかったよかった。んで、クラッチ切って(?)ちょっとアクセル入れてみとか言われたからやってみたけどちょっとひねるだけでヴぉぉぉぉん!とか言って。うぉーい。みたいな。アレ、加減難しすぎるだろ。そっから半クラでアクセルとかなんとかやったけど、何回エンストしたか。間抜けやけど、原付さえ運転したことの無い俺にとっては仕方が無い。かな?そう信じたい・・・。で、ギアチェンジね。ニュートラル→ロー→セカンド→サード→トップだっけ。教習所のバイクはもう一個↑ある奴でした。何ギアだっけ。とりあえず、トップの時点でもう無理。時速35キロでもうやばいっすよ。もう、なんか速い速い。やべぇぇ!しかも、ギアチェンジしたらエンストするし。ぷっすんぷっすん。そっから何回かしてやっとこさ分かってきたけど、適切な速度でギア変えんとエンストすんのね。結構でりけーとなのね。だがしかし!規制速度35キロって書いてある教習所内のコースの一部分でまだ35キロ出せない俺がいる。思い切ってアクセル入れんと補習になるかも。まぁ、こんなとこかな。んで、今日も学科の講習受けて。明日も2時間受けて。あとは、来週の土曜まで9の授業が取れないので水曜木曜とバイク乗って。そんな感じですねー。おしまい!高校のテストと大学の宿題は大丈夫だろうか。
Jan 11, 2009
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。今年もちまちまと気が向いたら更新していくと思うのでよろしくお願いします。なんやかんやでブログ開設日が2005/2/6なんでもうちょいで4周年なんですよねー。よくもまぁこれだけ長い間続いたなぁと。まぁ、続いたって言ってももう殆ど更新してないから無いものに等しいですけどね。最初の記事なんて中学2年の時に書いたから恥ずかしいことこの上ないですよ。今じゃもう大学合格とか・・・。月日が流れるのって早いですね。なんて、なんかわけわからんことはおいといて。1月5日、西武が営業開始したんで教習所の申し込みに行ってきました。高校では一応禁止されてるんで内緒ですよー。まぁ、もう免許持ってる奴も居るけど。高校まで乗っていくわけじゃないし、大丈夫だって。なんやかんやで友達と申し込み行って、友達2人はMTの一般車から行くんですけどね。俺は学校通うのもバイクでいっちゃうかも なんて考えてるわけですから。中型二輪と一般車の両方欲しいんでどうすれば安いか聞かなきゃいかんわけですよ。ここで、一般車には高校生特別コースとか言うのがあって、相当割引なんですね。学割は高校生特別コースなので効かないけれども。で、中型二輪は通常のコースだから学割が効いて3000円引き。そして、一般車では10000円、二輪では5000円の西武の商品券がもらえるキャンペーン中。で、どうすれば安いか・・・・まず、一般車→二輪は一番高いので即効これはナシ。一般車と二輪を同時に取る方法もあるんだけど、これは高校生コースねーし、学割は効いたと思うけど、商品券もどうだか・・・。あと、安心コースがない分、試験落ちたときに高くつく可能性が。そして、一番安いパターンより若干高い。で、一番安いのが二輪→一般車パターン。どっちかの免許持ってると、もう片方の受けなきゃいけない授業が少なくてすむ→当然その分授業料安い。で、一般車→二輪より二輪→一般車のがなんか安い。そして5000円と10000円の商品券がもらえるわけですよ。さらに、両方安心コースつけて、同時よりも安いので、落ちたときも心配なし。ただね、問題があって二輪の免許を3月31日までに取らんと、高校生特別コース終わるそうなったら数万円かかる金が跳ね上がるわけですよ。恐るべし高校生コース。ちょっと悩んだけど結局中型二輪→一般車にすることに。だからねー。まぁ、もう1月7日に入所してきたし。で、学科のほうがねー。高校の授業の関係上1つだけ来週の土曜日まで取れねぇ。つまり、学科の2段階には来週の土曜日までいけない。というわけでゆっくり取ることにして、昨日と今日は教習所行かず。明日から3日は毎日教習所です。3連休だけど。で、明日初バイクですよ。入所日に実習?実地?の申し込み行ったんだけど、土曜しかあいてなかった。教科書ちょっと読んでみて、MTのバイクが物凄く面白そうなことに気付く。やべーよはやくのってみてー。でも多分明日は初めだからバイク押して歩いたり起こしたりなんやかんやなんだろうなぁ。で、学科は今月中に終わりそうな予感。バイク乗るほうは空き状況により変動ってとこかな。上手くいけば今月中にMT中型二輪の免許取得・・・。まぁ、うちにバイクおとんが通勤に使ってる1台しかないけどな。おじいちゃん家に1台あってもう使わんらしいからそれもらうことになってるけどな。早く免許取って貰いに行かねば。メンテとかもしてもらわんといかんし。んで、さっさと一般車の申し込み行かんと高校生特別コースがー!10000円分商品券がー!近況としてはこんな感じです。あと、1月26日~30日に学年末テストで、そっから春休みなんですよね。きたー!さすがだねーながれいしだねー!やっぱり高校3年っていいですねぇ。楽で。受験終わってるから言えるわけですけど。ありがたやー。んで、学校あるからって学科の最後も31日まで取れないなぁーとか計算してたんですがあれ?これ学年末テストで学校早く終わるから学科いけるんじゃね?みたいな事も考えてるわけですよ。まぁ、その翌日のテストがよゆーじゃねーと無理だけどね!まぁ、来月の初めに中型二輪免許取得を目標に頑張ります。おしまい!
Jan 9, 2009
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()