PR
Calendar
Free Space
Comments
Keyword Search
ここ3日ほどヤバイですねー。寒すぎる!
そろそろあったかくなるといいんだけど・・・天気予報はみてねぇ。
今日なんてアレですよー?クソ寒いのに皮膚科へ行く日だったんです。
皮膚科は時速4~50kmで5~10分かかるんですよね。
歩いていくのは距離がアレで無理です。チャリは無理ではないけどしんどい。
つーわけでバイクの出番なわけですよ。クソ寒いのに。
そうです。このクソ寒い空気を全身に受け止めながら皮膚科までGO!です。
結論としては 言うほど寒くない。
完全防備で行きましたから。
あの・・・なんだっけ?ジャンパー・・・じゃない、とりあえず羽毛のアレを着てですねー。
袖をおもっくそ手袋の中に突っ込んで・・・ヘルメットもして・・・。
あ、ヘルメットはおとんののお下がりなのでフルフェイスなんです。
90ccのボロいスクーター+フルフェイスなんです。
顔も大丈夫。ということでちょっと寒いのは足と首ですね。
で、首のが感覚が敏感なので首が寒い寒い。風が入るんです。
でもヘルメットもフルフェイスだし、ほぼむき出しの部分なし。風もほとんど入らない。
まぁ、なんとか行って帰ってきました。
つか、手の疣まだ治らん・・・。一番酷かったところだけがよくなっていってる気がする。
カッチカチだったのにもうやわらかくなってきたし。普通の皮膚見えてきたし。
そんな感じです。
あー、そういえば冬休みも明けて約1週間、ほぼ講義も一通り受けたわけですが・・・。
あ、月曜日の振り替え休日分木曜日が犠牲になったので木曜の講義がまだですが・・・。
後土曜の講義。なんだか忘れたけど土曜日の講義は休講って掲示板に貼ってました。
多分センター試験・・・。俺アレ受けてないからどういうシステムかさっぱり・・・。
で、再来週の土曜日は入試なので学内立ち入り禁止だったはず。
あー、日曜もだっけかな・・・?はい、どうでもいい。
そういえば、 校門の前にクソでかい門松がおいてありました。
左右に1個ずつ。
どれくらいでかいのか・・・。 2.5mくらい?
アレに勝てる身長の人はチェホンマンくらいかな?というレベルです。アレ?チェホンマンって何cmだっけ
つか、門松の標準的サイズを俺は知らない。多分人生でも数えるほどしか門松見てません。
というかはじめてかも?わすれた。
何の話だっけ。あ、そうだ一通り講義受けた話だ。
そこから課題につなげようとして話題があっちゃいったりこっちゃいったり。
で、課題ですが 手抜きがバレました。
レポートもパワーポイントも下書きでいいとか言われたので・・・
パワーポイントのスライド、表紙あわせて3枚で行ったら怒られました。
そこからいろいろ増やすつもりだったのに!
で、プレゼン本番が水曜日なんです。やべぇ。
あ、レポートも同時に提出なんです。超やべぇ。
火曜日は別の講義でテストあるんです。やべぇ。
土曜日の講義も確か来週が期末テストです。やべぇ。
テスト期間は再来週の火曜からだったはずなんですが・・・。
俺が取ってる土曜日の講義は推薦入試の日ですら学内立ち入り禁止を無視する特殊な授業なんです。
国家資格がかかってるんで。
で、その午前免除の試験も無事終わり、残すところあと1週分(単位のための期末テスト)というわけ。
そんなこんなで明日は休みです。ヒャッホー!
あ、ちなみに各講義、うちの大学では15週あるんですよねー。
ほかはしらんけど大体一緒なんじゃないかな?
で、年末は推薦入試と土曜日の授業がかぶるので、多分その調整は他の講義では必死じゃないかな?
俺らは特殊授業だぜー!国家資格ばんざーい!
・・・資格まだ取ったわけじゃないんでなんともいえませんが・・・。本試験は春です。4月。
あー、いろいろ大変だぜー。
しかし!これだけ忙しくてもゲームだけは忘れない!
そういえば前の日記に書き忘れたけど冬休みでNewスーパーマリオWii全クリ(コンプリートのほう)しました!
いやー、9-7がやばかった・・・。なにあれ。
出落ちというか、しょっぱなから無理ですよ。
Bダッシュで駆け抜けつつ2段ジャンプ以上ですり抜けないと先に進めないとか。
ブラックパックンだっけ?あの黒い小さいパクパクしてるやつ。地面にうじゃーって居るやつ。
アレが地面にびっしり凍ってるんです。
で、土管が大量にあって、全部からパックンフラワー(火吹くほう)が出てくるわけです。
火吹くわけです。
マリオよけます。
氷にあたります。溶けます。
ブラックパックン覚醒。そこにはもう着地できない。
というわけで、始まった瞬間走り抜けないと、もたもたしてるだけで詰みます。
なんだあれ。ひどすぎる。
しかも、その先助走つけないと飛び越えられない高さの土管が。(当然パックン付)
さらに、その真上にも下向きに土管が(当然パックン付)
ここで初めは詰むんです。
アレ?この黒いの凍ってるやん!とか思ってたらパックンが火噴いて溶ける。
やべぇと思って進んだらさらに2体パックン(ぱっと見間をすり抜けられなさそう)
ちょっと引き返すと炎吐きまくる→さらに黒いの溶けて覚醒。
足場が無いから助走がつけられなくて土管に上れない&足場が減っていく&火の玉弾幕
そして詰みます。
多分30回くらい同じステージやり直しました。もうやだ。
でも、なんやかんやで全部のステージをクリアできたので満足。
隠し要素も全部やったし。
つか、お宝ムービーで隠し要素全部公開してるし。アレは意味ない・・・。楽しみが減る。
・・・見なきゃわかんないのとかいっぱいありましたけど。
スーパープレイとか俗に言うTASさんだろ。アレは人間の動きじゃねーよ。多分。
連続1UPは楽しいけどな!
あ、後全クリ(コンプリートのほう)するとキノピオハウスがオープンしっぱなしに。
パネルめくりやり放題。しかもクッパとミニクッパの位置はキノピオハウスによってパターンがあるし。
3パターンくらい覚えて、ここあけてクッパでたらあのパターンとか。
・・・読めたぞ、このゲームの必勝法が。(某ドラマ風)
アレ、原作マンガだっけ・・・?面白いよね、結構。
じゃなくて、マリオ。
というわけで大砲で1UPをとりまくる奴も多分何回でもいけると思います。
99機なので必要なかったからやってないけど。
あ、99機になったらマリオが帽子脱ぐんです。というか脱いでるんです。
一回ワールドマップに出ないとだめですけど。
久々に攻略サイト見ずに完全コンプリートでクリアしました・・・。
最近のゲームはやりこみ要素がありすぎて、アイテムとかコンプリートできねぇ・・・。
まず何が無いのかわからんし、どこで取れるかもわからんし・・・。
って状況になってるのがPSPo2ですね。たしか略称はこれであってたはず。
ファンタシースターポータブル2です。ファンタシースターシリーズやるのはこれが初なんですけどね。
とりあえず、弟(小学生)の友達がGCのPS持ってきてうちでやってたんですよねー。
そこから弟がほしいほしいってなって買ってもらったんです。
それを俺がやってるわけです。
案外面白くて・・・。
ただ、何が面白いのかいまいちわからん。俺。
アレかなぁ・・・やりこみ要素があったら何でもいいのかなぁ俺・・・?
いや、マリオはそこまでやりこみ要素ないけど楽しかったしー・・・。
てか、アレのオンラインまだやったこと無いんですけどー。友達も居ないし。
俺、ああいう空気って苦手なんですよねー。めんどくさいし。
その割には何で俺めいぽやったんだろうか。その他もろもろオンラインゲーム。
めいぽ以外は友達できずに続かないというのがアレでしたけどね。
めいぽには今誰か居るのかなぁ。昔の友達元気かなぁ。
あと中学時代のリア友も何してんのか全く知らんし。
そういえば、めんどいからあけおめメール今年誰にも送ってないや。わすれてた。
今は今で楽しいけど懐かしきあの時代・・・。
リア友とだけでめいぽやってたからなー。最初。
確かそのころの記事がこのブログの一番古いところに眠ってるはず!
当時中2だから文章が幼稚すぎて目も当てられないことになってるはずだけど・・・。
で、PSPo2は現在126レベ、使用メイン武器はナックルです。
ナックル大好き!ボッカ・ランパかなんか言うフォトンアーツが大好きです。
今日も皮膚科の暇つぶしに持っていったら、100レベナックルやっと取りました。
属性値は闇属性が1桁%でした。なんかもうちょいマシにはならなかったのか・・・?
というわけで強化はまた今度、属性値高めのがくるまでもうチョイ粘ります。
できればマガシ抹殺が楽になる氷雷光のどれかが来てほしいところ・・・。
属性固定とかないよね?
まぁ最近はこんな感じです。そういえばなんとか祭は6月だそうです。
Wiiリモコン使って何かをする何かしらを作って発表する奴。
当然文化祭というか、学祭とは別物ですよ。これは理工学部だけでやるらしいです。
学祭は大学全部ですからね。
学祭にむけて、俺もゲーム作らねば・・・。去年よりマシなのを。
そういえば、校門に門松の話の続きですが・・・
うちの大学、こういうイベントには細かいらしいです。先輩情報。
確かにクリスマスには木にイルミネーションとか凄かったし、今度は門松だし。
ぶっちゃけ、講義始まって2日目の帰りにやっと気づいたんですけどね。
俺が普段からどれだけ注意を払わずに門を通ってるかがわかりますね・・・。
まさか門の両端に巨大門松が置いてあるなんて夢にも思わないじゃないですか。
ねぇ。
・・・あれ?
そして、水曜日の講義に久しぶりに向こう側のキャンパスに行ったんです。
どういう意味かと言いますと・・・。
うちの大学、敷地の真ん中に道路が1本通ってて敷地が真っ二つ。信号と横断歩道付。
あれ、そういえばもうひとつ向こうにも道路が通っててなんとか会館があったような・・・。
というわけで普段俺ら理工学部とその他もろもろがうろうろしてるほうと
向こう側経済とかその辺の学部がうろうろしてるほうがあるんです。
で、向こうのほうには食堂がないんですね。
そして講義で向こうのほうの教室を使うのがあるので向こう側へ。
パソコンが大量においてある建物っていうかそういう講義とか専用の建物なんですが。
似たようなのはこっち側にもあるんですが、この講義はなぜか向こう側。
で、久々に行ってみたら・・・。
建設予定図しか見たこと無かった新しい食堂がもうほぼ完成してた。
着工は夏休みごろだったかな?前期に工事を見た覚えはない・・・。
もうひとつ、新しい学科が増えるにあたって新しい建物ができるらしいというは聞いてたが・・・。
そっちもほぼ完成。これは去年の春から工事してるのを見てた。
すげぇ、流石私立の大学は金の使い方が・・・。
で、ここまでのヒントでもしかしてあの大学?とか思った人はそのまま心の中にしまってください。
書き込んだりしないように。振りじゃないですよ?本気でプライバシーの侵害ですから。
そんな感じでなんやかんやで楽しくやってる俺でした。おしまい!