
これ、何だかわかりますか?
この状態で、競り落とされて入荷してきます。
アンコウです。
剥きアンコウ、と言って、
水揚げした漁師さんが、皮を引いて食べやすい状態に
して、セリにかけられます。
もう、お鍋には遅い時期のような気もしますが、
珍しく店主が仕入れてきて、お店に並べてみたら、
これが結構好評で売れる、売れる。
唐揚げにしようと思って仕入れたそうで、
お客様にも、そう勧めると、買っていかれましたよ。
あまりに新鮮なので、ウチでもさっそく食べさせてもらいました。
私は、バター焼きに(半分カレー粉で)したのですが、
店主は、たっての希望で、自分で刺身にしていました。
あっさりしていて、私は、火を通した方がおいしかったです。
左下は、アン肝ですよ。
焼いて店主が食べました。
夏を除いて、結構長い時期あるものですので、
(お店に並ぶことはほとんどないですが)
漁のあるとき、セリ場に行けば仲買から買うチャンスが
多いと思います。(毎回あるわけではないですけれど)
出雲崎でアンコウが獲れるって、皆さん御存知でした?
あまり有名でないだけに、こうして付加価値をつけて売らないと、
身近な物になりませんよね。
もっと、たくさんの方に知っていただきたいものですね。
6月ですね。 2010.06.04
味わい濃厚、毛ガニさん。 2010.05.22
ヒラメのおいしい季節。 2010.05.20
PR
Calendar
Shopping List