全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日は、ヒラメの保護色の研究をなさった先生のことをご紹介します。新聞のトピックスにヒラメの写真つきで掲載されていました。和歌山すさみ町立エビとカニの水族館長 森拓也先生。「左ヒラメ右カレイ」と言いますでしょ。ところがあながちそうでもない。これは前に別の本で読んだのですが、極まれには右に偏った目をしたヒラメもいることがあるし、その反対のカレイもいるんですって。だから、違いはどこで見分けるかというと、口。こういうことなんですね。カレイの食性は、海底の砂の中からゴカイなどの底生生物を食べているので、おちょぼ口なのに対して、ヒラメはかなりの悪食。体の一方に偏った目の前を動くものなら何にでも食いついてしまう。しかも餌の魚を丸呑みにするので、口が大きく裂けている。それでヒラメは海底の砂の色に合わせて、体の色を変えるんですが、白っぽい砂の上に置くと、体が白っぽくなり、黒い砂の上に置くと黒っぽくなる。ここまでは、私にも分りました。ところが、それからがおもしろいところで、ヒラメ君たら自分の目で見えるところが白ければ、肝心の体が黒い砂の上にあろうとも白く変色するんです。その実験の写真が載っておりました。くっきりすっきりヒラメ君が分るんです。そのヒラメ君の間の抜けたような偏った目を見て、思わず吹きだしてしまいました。これはまさしく「頭かくして尻隠さず」!さらに、偏った目の一方を黒くして、もう片方を白くすると・・・・ナント体は、目と反対に白と黒のツートンカラーにはっきりと分かれるのです。すなわち視神経と体表の色素をコントロールする神経は交差しているという結論になるのです。まったくこんなこと思いついて、実験してみようと考える先生の頭の中って、いったい神経がどう交差しているのだろうと思ってしまいます。あるテーマについて自分の考えを論理的に組み立てる。おそらくこういうことではないかと。それを実験で立証する。自然科学者のあくなき真理の探究心には、頭が下がります。◆酒そば本舗トップページへ◆**貴方の共感できる生き方がきっとある**
2006年01月31日

今日は新聞記事より題材に撮りました。もうそんなに経ったのかなぁ~!昨日アメリカのケネディ宇宙センターで、スペースシャトル『チャレンジャー』打ち上げ直後の爆発事故でなくなった7人の乗組員を追悼する式典が行われたというニュース。これがナント20年前の1月28日(アメリカ時間)のことであったという一文。もう20年になるのか!その時生まれた子は、成人式を迎えるんだな・・・・、感慨深いものがあります。さらに私を唸らせた一文。遺族代表のスピーチ。「危険がないところには、発見も新たな知識もない。」いかにもアメリカ人らしいなと思いませんか!?記事には載っていなかったけれど、その後におそらくお決まりの文句が続いたのに違いありません。「私は勇気あるあなたの妻であったことを誇りに思います・・・」日本人ならこうはいかないでしょう。「お父さん!あなたがいなくて寂しいけれど、今子供たちと一緒にしっかりとやっていますから、ご安心ください・・・」どちらがいいとか悪いとかじゃなくて、民族に流れる血の違いをしみじみと考えさせられた次第です。酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月30日

実は今月18日に大阪へ日帰り出張行って来たのです。大阪といえば、もう定番になりました。昼食は、やはりそば。今回はざるそばを頼みました。昨年の暮れも押し迫ったころ携帯を買い換えたといいましたね。カメラ付きの携帯に変えたのです。どんな機種を買ったらいいのかさっぱり分からなかったのですが、使いこなすこともできない機能がついている最新機種よりは、安い旧型を選んで見ました。それでも使い方が分からずに、今でも苦労しています。で問題のカメラの機能ですが、初めてとってみたのが、かのお気に入りのそば屋のざるそば、大盛り580円。何とか撮るには撮れたのですが、どうやってPCに取り込めばいいのか、これまた苦労しました。ケーブルやカードを持たないものですから、メールに添付してPCに送り込み、それを加工してやっとUPできました。ところが、何をどうやったのか自分でもよく分からないのですが、画像の中に文字が入っちゃった!?!?!あの~、自分では画像のファイルに名前つけたつもりでいたんですが・・・。(爆!これで3回目ですか、ここの蕎麦、今回も期待どおりでした。満足でした。やはりそばはもりが一番ですね。酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月29日

今朝テレビでやっていたこと、忘れないうちに書いておこう。めったにこの時間に、テレビ・しかも民放など見ないものだから、新鮮に感じました。あんなに朝早くからワイドショーみたいな番組やっているんだなぁ~。誰がどうした。変な事件が起こったその現場にいます。お隣さんに聞いてみます・・・どう思われますか!?モザイクの入った顔と、音声がかん高くなった声・・・。それで今日見たのは、人気タレント・ボビーオロゴンさんとムルアカさんの会見。この二人どうしたって言うの?何か喧嘩しちゃったの?それで仲直りしましたっていう会見なの?よくよく聞くと、ボビーさんと芸能事務所との金銭トラブルに、居合せたムルアカさんが巻き込まれたとか?殴ったとか、殴られたとか?いや喧嘩の制裁に入っただけなんだとか・・・?事情をさっぱり承知していないものだから、今日のあの会見のテレビ見た範囲では、ボビーさんがちょっと行き過ぎたのかな?って思いました。でムルアカさん、まだ日本にいらっしゃったんですね。まさかまだあの方の秘書をなさっているんではないのでしょうね?あの時の事件以来、私のムルアカさんの印象は、使えていた先生の影響もあってすご~くバットだったんですが、今日の会見をテレビで見て、思い直しました。同じアフリカの血を引くボビーのことを必死でかばっていたもの。これが2発3発殴られた者へできることですか!?上背も大きいけれど、度量も大きいなと思ったわけです。外見はまるで我々とは違うけれど、日本人以上に日本人の心持っているぞと思ったのです。あの八面六臂のボビーさんが、うな垂れてすっかり精彩なかったですもの。それを横目で見ながら、意地悪なレポーターの質問に、代わって応えてやっていましたもの。頭もいい方ですよ。ボビーの年齢さば読みしていたことをほじくる質問に、ボビーが反論しようとするのを静止して、やさしくボビーを抱きかかえるようにして、「そんなんアフリカじゃよくあることです。」機転の利いたコメントだと思いませんか!?エライ!ムルアカ!貴方のファンになりました!酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月28日

今日はノミの話をして見ようかなと思います。そう、ノミ・シラミ・ダニ・・・のノミ。先日テレビを見ていたら、ノミはジャンプ力がすごいけれど、着地がへたくそで、まともに足で着地ができなくて、背中打ったり頭から突っ込んだり、そんなフィルムよく撮れたものだと思いますが、ノミの真剣さと間の抜けた顔ズラがおもしろくて、腹を抱えて笑いました。よく考えてみると、2ミリ程度の身の丈のノミが2メートル以上ジャンプするんだから、身長の1000倍でしょ。これを人間に換算すれば、1600メートルの高さから落ちることになりますよ。う~ん、ノミ君ってすごいな!でも痛いだろうな!?で今日の話なんですが・・・、そのノミの跳躍力はどこからきているのかということを研究している人がいらっしゃったということに、私はノミほどの跳躍力ではありませんが、飛び上がってしまった。イギリスケンブリッジ大で博士号を取得し、今はオーストラリア連邦科学産業機構で研究にいそしむクリス・エリビン博士、御歳50歳。ノミの跳躍力の元になるタンパク質レジリンの研究をなさっているのだそうです。ゴムボールは弾むたびに跳ね返りが弱まっていきますが、これはゴムにたまる弾性エネルギーが一部熱に変り逃げるからなのだそうです。(難しい理屈を考えるものだなぁ~・・・)で、このエルビン博士が偉いのは、エネルギーが元の形に戻る際に、ほぼ100%解放する完璧な弾力のあるゴムを開発なさったというのです。トンボの羽ばたきもセミの鳴き声もすべて、筋肉を構成するレジリンの働きによるもので、実にノミは1000分の1秒で筋肉に溜め込んだエネルギーを開放しているのだそうです。博士の開発したゴムってどんなゴムだろう?そんなにすごい跳躍力があるのなら・・・・酒そば本舗の売上げに装着してみたいものだなぁ~。ビヨ~ン!って跳んだりして・・・でも着地に気をつけないと、頭から落っこちたら、危ないし・・痛いし・・orz!酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月27日

今日はちょっと耳なれない言葉をご紹介しましょう。『積算積雪』・・・・!?これも新聞のコラム欄から拾い読みしたものです。「時鐘」から。これは、一瞬建築用語かと思ったりしますが、よく読めば分かりますよね。『雪』が出てきますから、気象用語だとすぐ分かりますよね。積雪量は、降った雪は融けたりまた積もったりして毎日変化しますが、その日までに降った降雪量の合計値が、この『積算積雪』になるんですね。それで驚いたのは、今冬大雪だ大雪だと騒いでいますが・・・この積算積雪でいうと、1月中旬のデータで富山で321cm、金沢で174cmだそうです。この数字って、大きいと思います?意外に小さいなと思います?こんな記録が残っているんですって。昭和56年の一冬で、富山がナント771cm、あの伝説の38豪雪の時は、一冬でこれは金沢の数字なんですが、594cmだそうです。でも、今年の新潟県上越地方は、こんなもんじゃないですよね。一晩に150cm降って、朝玄関から外へ出られなかったっていいますものね。4メートルの積雪って私らでも想像つききません。酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月26日

やはり、この人のことについて書いておこうと思います。堀江貴文さん前に一度だけふれたことがありました。個人的には嫌いではないと。今も変わりはありませんが・・・少し無理をなさったのでしょうか!?残念なことではあります。テレビのワイドショーでは、いっぺんに手の平返したように、みんなでバッシングして、他人を悪く言い下れば、自分が間接的に上がったような気になるのでしょうか?そう言うのであれば、最初からそういうべきであったと思いませんか?かの人が絶頂期の時も正面から堂々と、今みんなが言っているようにそう言うべきではなかったかと・・・。ただ、私が愛読している当地の新聞のコラム"時鐘"に、このようなことが書いてありました。昨年春のまさに絶頂期の時に、日本消費者金融協会発行の「クレジットエイジ」の取材に応じて、こんなコメントを残されているそうです。「ライブドアが、名前が傷つくような不祥事を起こした場合どうなさいますか?」「もちろん社名を変えてしまいますよ!」堀江さんは、その時まさか自分がその名前を変えなくてはならなくさせる張本人になろうとは、それこそ想定外だったのでしょうか?それとも、社名にこだわりなどない。そもそもライブドアという社名も買収した会社の社名だったに過ぎない。名前なぞどうとでもなる。ようは資産価値がどれだけあるかだ・・・と言いたかったのでしょうか?ほんとうに残念なことであります。酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月25日

バレンタインデーもう間近となりました。最近では、義理チョコさえもらえなくなくなってしまった私ではありますが・・・こんなこと考えました。ソースは今日の新聞。こんな贈り物のやり取りってちょっとおもしろいなぁ~と思いました。どちらがチョコでどちらがホワイトチョコかは知りませんが、国会が開催されると、自民党さんは民社党さんにちょっとした贈り物をするんですってね。贈り物で、国会の追及をかわそうというのではないでしょうが、あんな永田町のオヤジたちが、贈り物のやり取りしてるなんて、かわいいと思ったわけです。で今国会の開幕では、自民党さんは、甘いヨーグルトを贈ったんだそうです。これに対する民社党の野田国会対策委員長の弁がすぐれていた。自民党はいつも甘い物を贈って来るのに対して、民社党は煎餅なんかのように辛い物を贈っているんだ。今国会は特別に激カラのを贈っておこう。野田さんに座布団10枚!酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月24日

皆さんに読んでいただけると思うと書かずにいられない!最近そんな気持ちです。ほんとうに!朝起きて、顔洗って歯を磨くようなものですよ。昨日もあわただしく日曜日を過ごして、何か調子おかしいなと思ったら、ブログ更新するの忘れていたのに気がついて、一端床に就いたのにやおら起きだして日記書き込みしましたもの。何か生活の一部みたいになりましたね。昨年の8月5日でしたかね、始めたの。よくこれまでやって来れたものだと思います。この間休んだの最初の3週間の日曜日3回だけですもの。投稿率限りなく100パーセントに近いですもの!!まあ、毎日にこだわらなくともやれる範囲で書いていこうと思っています。ご声援お願いしますね。酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月23日

今日もあわただしい一日を過ごしました。なかなか自分の時間を持てませんね。いままでなら、ヘボとザルの時間に当てるのが、日曜日の楽しみだったのですが、このところ半年ぐらい、とんと縁がありません。ヘボとザルって、NHK教育テレビのことですよ。将棋も囲碁も先にあげたカタカナ二文字の口なんですが、テレビで大天才の物言いやしぐさを見ているだけで、わくわくしてくるのですよ。ちなみに将棋は『頭金流』、囲碁は『四線シチョウ流』って言ってます。この意味は、やっておられる方ならすぐお分かりになると思いますが・・・将棋を指せば、玉の頭に金を打たれるまで詰みに気がつかないし、碁を打てば、4線より内側のシチョウがどうしても分からないという腕前を指すのです。ホント困ったものです。酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月22日

う~ん、今日も新年会・・・!今終わって帰って来たところです。お酒飲むでしょ、当然車じゃいけないわけだし、電車使いますよね。そうすると移動の時間が束縛されるし、つまり、車ならぎりぎりまで仕事して、時間見て出かければいいけど、電車じゃ私の都合にあわせて運行してくれませんからね。その時間がすごくもったいなく感じられるのです。飲んでおべんちゃら言うのも疲れますけれどね・・・私にしか出来ない仕事だと割り切って、今日も行って来たのですよ。行く時は、晴れていたので短靴で出かけました。帰りいい気分になって、お店を出て驚いた。雪が降っていて、もう道路がうっすら白くなっている。あぁ~、そうでした・・・!まだ寒のうちでした。気分は3月お雛様気分でしたが、節分もまだでしたね。いっぺんに酔いが覚めました。明日は朝一から、この3日間酔っ払わせてもらったおかげで、たまりにたまった事やらなくっちゃ!でも、こちらの方がむしろ楽しく感じられてしまうのは、飲むより仕事の方が好きってことなのかしら・・・!?酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月21日

今ちょうど新年会シーズン真っ盛り、先週末、今週末、2月入ってからも新年会というにはおかしいと思うのですが・・・やはりおめでとうございますなんて、挨拶するんですよ。今もひとつ終わって帰ってきたところです。最近仕事を効率良くやるためにはどうすればよいだろう!?と考えていたら、こんなアドバイスいただきました。なるほどと思いますね。それは、自分が今やっていることで、これはやりたくないなと思うことを、片っ端から紙に書き出してみる・・・それで整理してみて、じゃぁ~それをやらないためにはどうすればよいか、どうアクションを起こせばよいか考えてみなさいというのです。なるほど!理屈な・・・!で、早速やってみましたら、私のベスト3は、資金繰りの心配、人事の心配、お付き合いの酒飲み・・・、確かにやりたくないことばかりですよね。最初の二つは論外としても、三つめについて言えば、私はあまりいける口じゃないのですが、雰囲気としては、ちびりちびりとやりながら、親しい人と語り合うのは、いやじゃありません。でも、こっちの都合にあわせて、語り合う時間と酒量を合わせてくれる人って意外といないんですよね・・・!酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月20日

鳥インフルエンザについて、マスコミでずいぶんと騒がれていますね。今日も新聞に載っていました。ただ、私の場合は観点が違います。鳥インフルエンザ対策の資金拠出などを協議する国際会議が中国北京で開催されていたのご存知でした?私は、全然知りませんでした。鳥インフルエンザって、日本には関係のない流感だぐらいにしか思っていませんもの。何年か前にサーズ騒ぎがありましたよね。あれも流感の一種なんでしょ。もうとっくに忘れちゃった。私が興味を持ったのは、新聞記事に大会が『北京宣言』を全会一致で採択して閉幕した、その会場の写真が載っていたからなのです。議長と思しき中国人のバックに、でかでかと看板が写っていた。その看板に『禽流感防控国しじゅ資大会』と書かれてあった。鳥インフルエンザって中国では『禽流感防』って言うのですね、おそらく。「しじゅ」とひら仮名で書いたのは、そんな漢字変換できなかったから。読みもはたして合っているかどうか自身ありません。『し』はこざとへんに『示』という字を書いてあったし、『じゅ』は竹冠に『寿』という字が書いてあった。どうも「資金を拠出する」ってことらしいですよね。でも、なんとなく何の大会か分かるところが、おもしろいと思ったわけ。その上に英語でこう書かれてあった。英文が長くて、前後が切れていたけれど、これも前後想像して自分でこうだろうと思う言葉書いてみました。『International Pledging Conference on Avian and Human Pandemic influenza』これを日本語にすると『鳥インフルエンザ対策の資金拠出などを協議する国際会議』となるんですね。おもしろいと思いませんか!?それで、世界銀行が感染拡大防止に必要だと考えていた、12億ドルをはるかに超える19億ドル(約2200億円)集まったんだそうです。日本はナント1億ドル!議長国の中国が1千万ドル!!どうして桁が一桁違うの!?しかも、そのページの片隅には、中国で6人目の鳥インフルエンザによる死亡例が中国衛生省により確認されたという記事が載っておりました。私なんか、中国衛生省(へ~、こんな省あったんだ!)はよく公表したものだなと感心してしまいますね。でも~、根が疑り深いものだから・・・ほんとかよ!?それこそ、桁が二桁ほど少ないんじゃないの!?・・・って思っちゃいます。酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月19日

夜更かししています。っていうか・・・時間が足りません!いつぞや、一日30時間あるか、孫悟空みたいに分身の術で自分と同じ働きをしてくれる人間あと5人欲しいって冗談言ってましたが・・・ほんとうにそのどちらか叶ったらどんなにいいだろう!明日(いやもう今日でした)朝一の電車で大阪日帰り出張あるので、明日の分もやっておかないと、期限に間に合わない企画があるので・・・家に帰ってから、PCに向かったんですが、今日何時間PCの前に張り付いていただろう・・・?12時間以上も座っていたことになるな!!!ヤメテヨ!!こんなハズじゃなかった。それでも、消化できないでいます。次から次やることが出て来て・・・宿題たまっていく一方!オンラインショップって自動販売機のように電気入れておけば、お客さんがかってにコイン入れて、ジュース買ってくれるようなものだろうって思っていた私が、そのジュースよりず~っと甘かった!自分が蒔いた種だから・・・仕方ないよね。いつか、こんなこともあったんだって今日の日記笑って読める日が来ますように・・・祈って寝ます。酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月17日

『思い立ったが吉日』って言いますでしょ。やはりやろうと思ったときにやらないとダメですね。『今やれることは今直ぐやっておけ』とも言いますね。1月12日東京へ行ったおり電車の中で読んだ新聞記事について書きますって言っていながら、ついつい後回しにしていたら、記憶が薄れてきていったい何に感動したのだっけ・・・なんて首ひねってますもの、今になって。新聞の切り抜き探したのですが、始末が悪いものだから、どこへやったのか分からなくなってしまった。シマッタ!『後悔先に立たず』とも言いますよね。それで会社の新聞ひっくり返して探したんですけど、これが12日のだけ見つからないんですよね。それで14日のを何気なく見たら、最後のページ「私の履歴書」に北 杜夫を取り上げているじゃないですか!?あれ~、「私の履歴書」もよく目を通すんですが、いつから北杜夫になっていました?そうか!最後のページは渡辺淳一の連載を読んだらそれで全部目を通したつもりになって、一面からまた読み始めるからなんだな!?で14日のは、北杜夫を一躍有名作家にのし上げたあの『ドクトルマンボウ航海記』の下地になった、漁船の船医に応募した経緯と各寄港地での金の使い方が書いてあった。あの北杜夫でさえ、売れていないときに駅前の占い師に「北 杜夫っていうペンネームこのままでいいだろうか?」「600トンの漁船に乗ってヨーロッパまで行く羽目になったんだけど、船沈まないだろうか?」って聞いているんですよ!その占い師もなかなかの占い師ですよ。「ペンネームそのまま!船沈まない!ヨーロッパへ行きなさい!」その漁船の航海があったればこそ、そして北杜夫でそのまま『ドクトルマンボウ航海記』を書いたからこそ、今の北杜夫があるんですものね。う~む、酒そば本舗はどうなんだ!?酒そば本舗奮闘記はどうなんだ!?航海記と奮闘記・・・同じ記がついているじゃないか!(奮闘記が後悔記にならないようにしなくちゃ・・・!)酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月17日

どうなったんだろう!?今日の天気、ポカポカ陽気で雪がどんどん融けていくのはうれしいのですが・・・しっぺ返しが来るんじゃないかと不気味です。国道や県道は道際に積み上げてあった雪もすっかり除雪が完了して、元の道幅に復旧しました。おかげで運転楽です。各家庭でも、除雪して詰んであった雪をこの陽気をかりて、今ぞとばかり融かしています。固まって状態の雪を、細かく砕いて陽に当てたり、地面が陽光に温められたところへ持って行って、融かす作業のことを言っているのです。ところで、炊き上がったごはんを美味しく食べるには、お釜の中でごはんを混ぜ返しますよね。どこのご家庭でもなさっていると思いますが・・・。この混ぜ返すことを皆さんの地方では、どう呼びますか?やはりごはんを混ぜ返すですか?当地ではこれを『お釜をアゼかえす』と言います。『アゼ』は田んぼの『畔』からきているのでしょうか?田んぼの泥を鋤ですくって壁を塗るようにして畔を作っていきますよね。このひっっ繰り返したり、混ぜ返したりする動作から、畔返す・アゼかえすになったんじゃないかなと、私は思うのですが・・・自信ありません。それで、先にご紹介した雪の始末のことも、『アゼかえす』って言うのですよ。おもしろい表現でしょ!?「今のうちにアゼかえしておけば、すぐに融けるから、結構やねぇ~!」などと言いながら、隣近所玄関先へ出て、雪をアゼかえすんです。私も会社の駐車場の雪をアゼ返したいのですが・・・・これじゃねぇ~!ちょっと手を出す気しません!酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月16日

大概の人は新聞をお読みになると思います。皆さんはどの新聞のごひいきですか?また、その新聞をひいきにする理由はどんなところですか?私は、目にするのはだいたい4紙、当地の地方紙が二つ、全国紙が読売と日経の二つ、家では地方紙一つと読売をとっています。会社では日経、あともう一つの地方紙ですがこれは別の仕事場で取っています。それで、ナント言ってもよく読むのは、日経とあとの方の地方紙。家にいる時間自体が短いものだから、読売ともう一つの地方紙は、見出しにさっと目を通す程度です。あとの二つは大ファンです。その理由は、一面下のコラム!日経はご存知の通り『春秋』、よく読む地方紙のほうは『時鐘』。実は、これのファンなのです。『天声人語』は有名すぎるほど有名でしたが、今はどうなのだろう?あまり読まないので、分かりません。『春秋』・・・「シュンジュウ」って響きがいいですよね。日々の人間の暮らし・生活・・・好むと好まざると、生きていかなければならない・・・って感じしませんか?それと、なにか歴史の重さ感じますよね。なにしろ五経の一つですものね。『時鐘』・・・「ジショウ」!こちらのほうも、さらに響きよくありませんか?警鐘と言わないところが、奥行きの深いところですよね。きっと時を知らせる鐘のように、人々の指針となりたいものだ・・・というジャーナリストの心意気が読み取れはしませんか?あっ、日経は一番最後の連載小説から読み始める日もあります。今裁判の求刑論告が終わって、いよいよ結審を待っているところですよね。それにしても、菊治なるこの小説の主人公、だらしないヤツですね。メニエール病になってるんですよ、獄中で。この辺のところが、お医者さまでもあった渡辺淳一さんの筆の上手いところで、あえて殺人まで犯した人間の生への執着を、メニエール病という現代病を出すことによって、これを際立たせている。ごめんなさい。今日は、わけの分からないこと書いていますね。1/12づけの日経の経済記事から話題を取り上げようと思って書き出したら、脱線してしまいました。すいません。またまた、明日にさせてください。米国のGMとウォルマートストアーのことについてです。酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月15日

今日は一昨日電車の中で読んだ新聞の記事から、もう1回話題を取ろうと思っていたのですが、これは明日にしたいと思います。皆さん最近異常気象が気になりますよね。今日の天候が、当地ではやはりおかしいのです。こんなこと初めてです。だって一日中霧がかかって、車走らせるにも真昼間からライトつけていても、前が見通せないのです。朝方にこのようなことがあるなら、別段不思議じゃないのですが、その状態がず~と一日中で、今も日が暮れてからも霧がかかっている状態なのです。ちょっと不気味だな・・・!気温も温かいのか寒いのかさっぱり分からない!?!?雪が降らないところをみると、やはり温かいのかしら?でも周り中雪の壁だから、冷蔵庫の中に閉じ込められているようなものでしょ、寒いって言えば寒いですよ。朝から晩まで一日中霧がかかっていたなんて、私の記憶する限り人生初めての経験ですね。私たちの地球が狂いだしたのかな・・・怒りだしたのかな・・・!?心配してもどうしようもできないのですが・・・。これが杞憂であれば、笑って済ますことができるのでしょうけれど・・・。酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月14日

昨日東京へ日帰りで行って来たのですが、私が留守にしたせいではないのでしょが、当地では曇りで雪のない穏やかな一日だったそうです。ところが、電車が新潟県に入るとたちまち状況が一変してしまうのですから、この差はどこにあるのでしょうか。上越地方は、ものすごい猛吹雪で電車が徐行運転を強いられたものだから、越後湯沢で乗り継ぎの上越新幹線に乗り遅れちゃった。おかげで、新幹線のプラットホームで45分次の列車を待つ羽目になって・・・寒かった・・・。でもあの雪を見ると、誰もJRに文句言う人いませんよね。ほくほく線は、雪の壁が車窓の上まで、おそらく車高よりゆうにあるので、外の景色なんてまったく分からない。雪の壁のトンネルを走っているような感じでした。当地でも雪は1メートル近く降って、もうこりごりと思っていたのですが、上越地方の皆様さぞかし大変でしょう。豪雪お見舞い申し上げます。くれぐれも、除雪作業中の事故にはご注意ください。前にも一度言ったことがありますが、出張があると日常の環境とがらりと生活が変わるので、日頃何とも思ってないようなことまで気がつくので・・・人間の心理っておもしろいなと思いますね。朝慌てていたので、電車の中で読む本をかばんに忍ばせるの忘れてしまって、それならと駅の売店で日経買っていきました。1月12日の一面下のコラム『春秋』に、さすがはジャーナリストと思うこと書いてありましたよ。「新聞なき政府と、政府なき新聞のどちらを選ぶかと問われたら、私は躊躇せず後者だ!」米国建国の父の一人、ジェファーソンの言葉です。1月10日に私が取り上げた、中国外務省崔アジア局長の思わず吹きだしてしまう発言のことを批判しているのです。我が意を得たり!!日本のマスコミは、こぞって言論の自由を平気で押し込めている国の高官のオマヌケな発言を徹底叩くべきだと思うのです。酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月13日

今日は所用で東京へ行ってまいります。日帰りです。朝一の電車で行って帰りは11時ころになるかな・・・それにしても気になるのは天候、当地では雪は小康状態でおさまっているのですが、何しろ電車は日本で一番雪が降る地域を通るので、早速調べてみたのです。天気予報とJR運行状況やはり新潟県上越地方は雪でした。雪雲がず~と何時間もそのままの状態で推移しています。大丈夫だろうか!?JR西日本は問題なかった。東日本のHPを見たのですが、時間外で情報が出ていなかった!あれ?上越新幹線大丈夫!?MAXとき ちゃんと走ってるんだろうな!?それよりも乗り継ぎの越後湯沢までちゃんと行けるだろうか?ちょうどJRの西と東を跨いで行くものだから、何処をどう調べたらいいのか難しい。ほこほく線ってJR東じゃないの?西にも乗ってないし・・・あっ!ひょっとしてこの鉄道は、第三セクターだったのかな?JRさんへ自分の管轄以外の路線についても、乗り継ぎに使っているんだから、西と東はもちろんのこと、情報ちゃんとリンクしてくださいよ。酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月12日

昨日はお隣の大国(!?!?)について書いたので、今日はもう一つの大国ロシアについて書いてみようと思います。今日のは、NHKラジオ第一放送の『ワールド通信』とかいう番組から、ネタを拝借しました。北方四島の経済事情について、サハリンにいる特派員のレポートでした。択捉島の水産加工会社は、従来西ヨーロッパ市場へサケ、タラなどをを筆頭とする水産物の高級加工品を出荷してきたが、このところロシア国内の好景気により、国内の高額所得者層にも購入者が広まり、生産が追いつかないほどに忙しいとのこと。この会社は年商20億円にも達する見込みと言う。そのような事情で、島内の住民の生活も格段に良くなった。本国との直通の電話回線も開通したとか?モスクワに直接電話できるようになったのだろうか。(今までどうしていたのだろう!?たぶん一般市民は、電話するようなこともなかったんじゃないだろうか・・・?)一方歯舞島では、12年前の根室沖地震で島の基幹産業である水産漁業が壊滅的打撃を受けてから、いまだ立ち直れていないと!!人口も当時の半分程度にまで減ってしまったそうです。島への交通手段は、週に一度の連絡線が通うだけ、島民は本国政府に何を言っても、返事だけ良くて何もしてくれないとあきらめているそうです。我々は、見捨てられていると。考えてみれば、ここの島民もかってのソ連共産党の指導者の領土拡大主義による気まぐれな鶴の一声により、半ば強制的に移民させられた人たちの子孫でしょ。そしてこの島には、我々日本人の血を受け継ぐ人たちも・・・戦後の混乱と旧ソ連赤軍による占領の影響で・・・帰ろうにも帰れないで残らざるをえなかった人たちの子孫もおられるのでしょう!!!この島は、元々日本のものだ!いやロシアの領土だ!と言う前に何とかしてあげれないものかなと思うのですが・・・せめて択捉島のような様子が聞けたらいいなぁ~と思てしまうのは、身勝手でしょうか。酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月11日

お隣の大国(!?)、中国の外務省のエライさんが思わず漏らしたホンネ!今日の新聞のトピックスに載っていました。中国外務省の崔アジア局長が、思わずポロリと言ってしまったんですって。何をって日本のマスコミ批判。「日本のマスコミは、中国のマイナス面ばかり取り上げる。日本政府は、もっとマスコミを指導すべきだ!」日中高官協議の場で日本の外務省佐々江アジア太平洋州局長に、言ったんですって。指導と言うところが、大国(!?!?)らしいじゃありませんか!自国の常識は、日本でも常識だと思ったわけでもあるまいに、メディアを党の監督下に置き、報道の自由を厳しく規制している中国当局のこっけいな要求に、思わず笑ってしまったでしょうね、佐々江さん。「そんなことは無理!」と応答したそうですが・・・・、佐々江局長はともっと強く反論すべきではなかったのでしょうかね。「貴国の常識は、世界においては非常識であることが多いのです!」このくらいに、皮肉って欲しかったと思うのは私だけでしょうか!酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月10日

さて、体力回復のために一日の猶予をいただいたので、『合コン必勝替え服』のダメージも幾分回復しました。問題は、あの宇宙人からのメッセージのような謎の言葉。『ガッチュウリ、カラメリ!』今この言葉は、携帯のメールなんかでさかんに使われているのだそうです。メール文の最後になんかよく使うのだそうですよ。そうすると、だいたいこのような意味になるのかな!?「私のことちゃんとかまっていてくださいね!」「私のことしっかりと思いつづけていてくださいね!」してみれば、『ガッチュウリ』は副詞のような使い方になって、『カラメリ』が動詞「絡める」の語尾変化したものだろうか?あるいは、「絡む」の未然形か命令形に存続の助動詞「り」がついたものなのだろうか?文法的には、どうも後者の解釈が当たっているような気がしますね。しっかりと絡みつづけていてね ⇒ 思いつづけていてね ⇒ こんなこと言わせる貴方は、私にとって特別の存在よ ⇒ 貴方のこと好きだわ!なんちゅう回りク・ド・イ!!あぁ~、目まいがしてきた・・・!酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月09日

今日は日曜日、年が改まって初めての番組でした。NHKラジオ第一放送の『当世キーワード』実は、この番組にハマッています。仕事の時間帯ちょっとずらして、車の中でこれ聞けるようにしました。だいたい6時20分ごろに入るのかな?4~5つくらいキーワードを説明するのですけれど、車運転しているものだから、書き留められなくて、直ぐ忘れてしまうのです。今日必死で覚えておいたのは、「合コン必勝替え服」と、もう一つ舌噛みそうになるんですけれど、「ガッチュウリ、カラメリ!」最初のは、言葉面だけなら分かりますよ・・・私にでも。でも意味を聞いて驚いた!都会の若いOLや女学生が、合コンする相手によって服装を替えて臨むというのです。ここまでなら、私にも着いていけますよ。自分をきれいに見せたいのは、古今東西女性のいだく切ない願望ですものね。そのあとを聞いて腰を抜かしそうになった。今日は、六本木ヒルズ族用、明日はお医者様用、若手独身政治家用、金持ちおじさん喜ぶ用、本命有名大学学生用とか・・・ってあるんですと! (*_*)~~都内某デパートが、合コン必勝服詰め合わせ8万円相当を2万6千円の福袋で販売したら、一瞬のうちに売り切れになったんですって・・・!私は金持ちではないのが残念だけれども、間違いなくおじさんだから、どんな格好なのか、一度だけでも拝見してみたいものですね。喜びたいのもやはり、古今東西おじさんのかわいい願望なんですよ。ところで、喜んだとしても若いお姉ちゃんたちとどんな話をすればいいんだろう!?あっ、それからあとの宇宙人のメッセージのような言葉は明日にさせてください。もう『必勝替え服』だけで、おじさんは立ち上がれないほどのダメージ受けていますので、その上『宇宙人のメッセージ』を説明しだしたら、気絶間違いなしです。一日心を静める時間をちょうだいしますね。酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月08日

最近は、天候・気候のことばかり書いております。今日も当地の新聞記事からの天候に関するネタです。皆さん、『ラニャーニャ』って知ってらっしゃいますか?別段ネコに餌やらなきゃって、言うつぶやきとネコの鳴き声が重なったんじゃないのですよ。これ、あまり聞いたことないですよね。じゃ~、『エルニーニョ』ならご存知でしょ!?南米ペルー沖の海水面温度が、異常に上るのが『エルニーニョ』、下がるのが『ラニャーニャ』なんですって。これスペイン語でしょ!?どういう意味なんだろう?ひょっとしたら、人の名前かな?太郎ちゃんと花子ちゃんみたいな感じですかね???あともう一つ耳慣れない言葉。『北極振動』!!いったい何これ!?北極がバネのように振動するのかよ!?・・・って思っちゃいますよね。ところが、これはれっきとした学術用語で、簡単に言ってしまえば、北極圏の寒気が蓄積されたり放出されたりすることを指すらしいのです。富山大学理学部で気候力学を研究される川村先生がおっしゃるには、南米沖ではラニャーニャで海上気圧が低くなり、北極の振動が放出の周期と重なって、寒気が日本の上空に来やすいのだそうです。スケールの大きい力学を研究なさる先生がいらっしゃるものですね!それと、今度はこちらの海なんですが、昨年の夏後半から秋にかけてやはり異常気象で日本海の海水温度が例年になく高いのだそうです。シベリヤの乾いた寒気が日本海で蒸気をたっぷり吸い込んで、それを雪にして日本海側に捨てて、空っ風になって太平洋側へ降りて行くのです。その雪を私たちがまた捨てに行くのです、スコップやママさんダンプ使って・・・えっちら、おっちら!!!こんなんスケールが違いすぎて、力学にもならないちゅうの!酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月07日

今日はずいぶんと冷え込みましたね。朝雪が降らなかった分だけ冷え込みました。路面が鏡みたいにつるつるになってて、道は大渋滞して大変でした。ご存知でしたか、雪が降っている時は寒いには寒いんですが、風さえ吹いていなければ、体感温度それほどでもないんですよ。むしろ、雪が降っていない朝方、風がなくてもこちらの方がズ~ッと寒い。仕事がら会社には大きな冷蔵庫があるのですけれど、今日はお昼近くになっても、冷蔵庫の中の方が温かく感じられますもの。設定温度は5℃~8℃にしてあるので、外はそれ以下ということなんですかね。こういうこと一冬に何度かはあることなんですけど、今冬は昨年のクリスマスのころから、ず~とそうですもの。やはり大変な寒波が日本列島をすっぽり包んで、その包みをなかなか解いてくれないのだなって、変なことから寒波を実感しています。それから、冷蔵庫の中には冷凍庫が別に設けられていて、ここはさすがにこちらの方が寒い!当たり前か・・・!だってマイナス20℃、しかもファンによる風つきですもの。北海道の内陸では、こんなこともあるのかなと思いながら、冷凍庫へ入ってみたのです。バカのことするでしょ。時々思考回路がショートするんです、私って。頭の中はショートでも、皮膚感覚は正常でしたです。1分と我慢できませんでした。直ぐ出てきました。酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月06日

一年の計は元旦に有りということで、思いを新たに元旦を迎えたのでした。よく考えてみると、本当の意味で今年の一年を計ったのは、これが最初だと言うことに気がついた。子供のころからよく聞かされていた言葉だったはずなのに・・・。この歳まで漫然と過ごしてきたのだな、だから芽が出なかったのだろうか?などと反省しているのですが・・・(遅すぎるちゅうの!ほんとうに今年は躍進の年にしたい!流れを変える転機の年にしたいのです!します!!それともう一つ。このようにギンギンに物事を考えていても、頭がそのことばかりにとらわれてダメだと思うので、こんなことも密かに計っているのです。昨年の新聞のスクラップ整理していたら、こんな記事に出会いました。当地でも、町興し・村興しにそばがずいぶん使われているのですね。「どこそこの何とか農協では、夏の終わりに蒔いたそばの実を子供たちと一緒に収穫した。」「そのそばから取ったそば粉でそば打ち教室を開催して賑わった」という記事結構ありました。そこで考えたのです。そばっていったい、どのくらいの作付けすればどのくらいの収量があるのだろう?・・・と。そばの収量を稲や麦と比較した資料をお知らせしたことありましたけれど、昨年秋の新聞スクラップを見ると、そこの地区のそば打ち愛好会では、8/21に約1300平方mの畑に種を巻き、11/5に収穫して一束づつはさ木に干す作業をしていると書いてありました。お~!ぴったしそば75日ではありませんか!11/19に脱穀して約100Kの収穫を見込むとも書いてありました。製粉はそれからの工程になりますからね、歩留6割程度とすれば60Kのそば粉ということになりますね。会社の周りに緑地帯が設けてあるのですけれど、夏の間は草刈が大変なんです。(夏は草刈、冬は雪かき!!う~ん、絶妙のとり合せだなぁ~!)約100坪ありますからね。そうすると330平方mですか。そば粉にして10K~15Kの作付け面積ということにはなるのかな?・・・などと狸の皮の枚数計算しているのですよ。こうやって、考えてみるとそばをウマイなどとすすれるのも、生産者の方の並々ならぬご苦労があってのことなのだなと思いますね。もう一つ密かに計っていることというのは、私も生産者の方のご苦労を味わってみようかなぁ~などと・・・不遜ではありますが、年頭に念頭してみたのですよ。酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月05日

今日から仕事始めののところ多いですよね。官庁なんかでも今日からでしょ。ビジネスの世界では、人のしないことをやるというのが定石となりましたよね。皆さんはどうおもわれますか?昔はお正月は5日くらいまで休んで、家族で楽しく団らんの時間を過ごしましたよね。こたつにあたって、餅食べたり、ミカン食べたり、双六したり、カルタしたり・・・私らが子供の時はそうだった。母親がいつもそばにいてくれて、うれしかったなぁ~!スーパーマーケットがアメリカから入ってきた。昭和30年代終わりごろのことですよね。ワンストップショッピングなんていう当時の言葉、子供心にも覚えていますもの。昭和40年代には急速に発展して、だんだん店も大きくなってきて、車社会の発達と相乗して、郊外にどんどん出て行って、日曜祭日もちろん営業、深夜も営業しますというふうになって、開いてて良かった!セブンなんとかという便利な店が、やはりアメリカから入ってきて、たちまちの内に日本国中を席巻して、今や本家のアメリカまで日本の店のやり方を逆輸入するまでになった。おにぎりにドライとかウエットとかあるの知っています!?おにぎりに巻いて食べる海苔のことですよ。初めは、フィルムでカバーがしてあってパリッとした食感がもてはやされたんだけど、その内に誰が言い出したのか知らないけれど、おにぎりに巻きつけた海苔は湿っているものだなんてことになって、ウエットなるおにぎりがもてはやされるようになった・・・。そんなんおかしいと思いませんか!?おにぎりがうまかったのは、のりが湿っているからじゃなくて、お袋が握って持たせてくれたから、美味しかったんだ!!一年365日休まずに、夜も寝ずに、安い価格でおにぎりを作ることを強いらされ、一度ですむ納品を2便だとか3便だとかいって、何度も分けて納品させられているお弁当やさんご苦労様!確かに便利な社会になって、その手法をいち早く商売に取り入れた人は、利口なのかもしれないけれど、最近の流通小売事情少し釈然としません。正月ぐらいみんなちょっと休んで・・・、家族で食卓囲んだあのころが恋しいと思うのは、私が年をとったっていうことかしら!?酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月04日

どうしても天候のことが気になります。一昨日は晴れ、穏やかで温かい元日を迎えることができました。昨日は雨、気温が高めだったのでしょう。どんよりと重く雲が立ち込めていましたけれど、雪にならず助かりました。ところが、今日はお昼過ぎから雪、融けて顔を出していたアスファルトもたちまちの内に真っ白に早変わり・・・反対に気持ちは、くら~くなってしまい・・・またか、早く温かくなってくれないか!でも、これからが本番ですよね。後三ケ月我慢しなくては・・・。南半球へでも、ワープできないかなぁ~!南半球といえば、やはり異常気象なのだそうです。オーストラリアじゃ近年にない猛暑、気温45度とかいってますよ!私たちの地球が、少しずつ変ってきているのを実感できるような気がしますが、これ私の勘違いならいいのですけれど・・・酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月03日

『一年の計は元旦に有り』と言いますでしょ。さらに、孫子曰く『己を知り敵を知らば、百戦戦うも危うからず』と昨日2006年の元旦にあたり、ひそかに念じたことがありました。躍進の年にしたいと・・・・!そこで、早速実践しています。まず己を知ることから始めています。何を大層なって・・・昨年12月実績の分析と検討!今日朝からず~とやってました。朝5時半からお昼3時間ほど休憩したけれども、3時からまたやりだして、今疲れたな~と思って時計を見たら、夕方の7時、いけねぇ~!ブログ更新するの忘れてた!というわけでブログ開いてキーボードパチパチやっているのですよ。それで、今の自分のレベルが分かったのでちょっと安心しています。今の自分の立っているところが分かるということは、どこへ向いて行けばいいのか分かるということですからね。もう10年以上も前になリますかね。日航ジャンボジェット機が臼高山に墜落した悲惨な事故がありましたよね。尾翼が吹き飛んだその時、機長の発した第一声が、「エマージェンシー!機位を知らせ!」自分の操縦する飛行機がどこにいるのか知りたかったのですね。やっと、山麓の登山道の登り口が分かりました!でもこれって、私にとってすごく大きいことです。この登り口がどこにあるのか分からなかった!それで、焦っていた!もう後は、一歩一歩登っていけばいいのですから!・・・大変だけど後戻り出来ません。しません!頂上をきわめたいです!!酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月02日

正月元旦1年365日のうちの1日にすぎないのだけれども、元旦!今日は、昨年の大雪がウソのように朝から快晴、気温もかなり上っているようです。神社にとっては、幸先よい出だしとなったようで、お賽銭も例年より多いんじゃないだろうかなどと・・・いらぬ詮索をしております。雪も融けてくれて結構な元旦です。少し煙ってはいますが、2006元旦の立山連峰です。この時期立山連峰が見えるなんて、めったないことです。なにしろ、空一面どんよりと重く雲が立ち込めて立山連邦どころか、里山さえ見ることができないのですから。穏やかな元旦となりました。私は、昨年末来やり残した事と、本日の出荷(本業の方)があるものですから、出勤しております。おかげで、会社の二階事務所の窓から立山連邦を仰ぎ見ることができました。やり残した仕事の方(酒そば本舗の方)も誰にも邪魔されず、はかどっております。今年はどんな年になるのだろう!?酒そば本舗にとって、躍進の年にしたいものだとひそかに思っているのです。酒そば本舗開店記念セール中です!!さ・ら・に!【送料無料お試しセール】好評開催中です!!モバイルはこちらから!携帯電話からもご購入いただけます!!
2006年01月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1