お気に入りグッズ紹介

お気に入りグッズ紹介

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

雑記

(32)

グッズ紹介

(19)

秘密のOSAKA

(82)

秘密のケンミンSHOW

(652)

本/雑誌

(29)

CD/DVD

(12)

ドリンク

(13)

フード

(24)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

幸歩(sakiho)

幸歩(sakiho)

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2012.02.16
XML
カテゴリ: 秘密のケンミンSHOW
筑前煮。


鶏肉に、ニンジン、こんにゃく、れんこん、などなど。
結構使う具材が多いから、栄養分もしっかり取れる気がする。

けど、これを入れるってのは初耳だわ。

「大村市に住む長崎県民は、筑前煮にピーナッツを入れて食べるのが定番!?」

ピーナッツ?
これはおやつとして、単品で食べるものではないかと
思うんやけど・・・。



大村市では、筑前煮のことを「にごみ」っていうらしい。

で、作り方は、生の殻つき 落花生 の殻をむいて、
薄皮がついた状態で2時間ほど茹でたピーナッツを
筑前煮に入れると。

皮つきなのか。
ますますよく分からんな(苦笑)。

なんで、筑前煮にピーナッツを入れるようになったかというと、
大村市が日本で最初に 落花生 が伝わったところだから。

落花生 は江戸時代に中国から伝わって、

お客様に出したのが今に伝わるんだとか。

なかなか珍しい組み合わせやねぇ。
ちょっとやそっとでは、思いつかん。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.02.16 21:14:41
[秘密のケンミンSHOW] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: